こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ヘントウの手術って?
投稿者ハイジ    大阪府 歳 女性
2004/10/20 17:39

カテゴリ違いで申し訳ないです。

私はヘントウが腫れよく熱を出します。
今も風邪を引き体調がすぐれません。

医者に行く度に「エライ大きいヘントウだね→」といわれ二言目には「手術」を勧められます。
熱にうなされている時は本気で「手術しようかなぁ」と思うのですが元気になってしまうと「手術」が怖くて・・・。
 誰かが「アゴをはずして手術するらしいよ→」と言ってたもんだからすごく怖くなってしまいました。

ヘントウの手術をされた方・家族で手術された方にお聞きします。
日数・費用・痛みの度合いなど
何でも良いので体験談等教えていただけないでしょうか?





2年前に。
投稿者きらり    神奈川県 19歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2004/10/20 22:48

2年前に扁桃腺の手術しました。
よく熱が出ていて本当にえらかったので・・・。

入院は1週間くらいです。
手術の前の日に入院して、手術当日は点滴のみで過ごします。
お風呂は退院するまで入れなかったけど。
退院から1週間は自宅安静でした。
費用は10万円くらいかな?
親に出してもらったのでよくわからないけど。

手術してから熱が出たのは2回だけです。
それもすぐ治りました。
今は子供もいるので手術してよかったなって思いますよ。

手術について
投稿者ORナース    歳 女性
2004/10/20 23:03

手術室の看護師でした。
私が勤めていた病院での手術についてお話しますね。

麻酔は全身麻酔で行っていました。
局所麻酔でももちろん可能ですが嘔吐反射
(喉に指を入れるとオエッってなりますよね)があって
そうとう苦しいと思います。
手術自体は眠っている間に終わるのですが
目が醒めた途端に痛み出すと言います。
でも何度も扁桃腺炎を起こしている人は
癒着がひどいため術後の痛みが強いらしいのですが、
それほど何度も炎症を起こしていない場合や子供では
鎮痛剤(主に座薬)で効果があると聞きます。
入院期間についてはよく知らないのですが
午後に手術をして翌朝からおかゆが出てました。
食べれるのかどうかは知りませんが・・・・・。

顎は外しませんよ!
でも開口器で口を大きく開けたままで
15分から30分くらいは固定されるので、
術後は顎が痛かったりするかもしれません。
それと喉がより見やすいように
仰向けで首を後ろにそらすような体位を取るので
そのせいで術後に腰痛や肩こりなどが起こる人もいるみたいです。

耳鼻科の手術件数の多いところなら慣れている先生もいるし、
それほど怖い手術ではないのですが、
でも私でももし自分が・・・と思ったら
「それはいや!」って思うのでお気持ちわかります。
先生に手術を勧められるということは
それだけ大きな扁桃腺だということですので、
やっぱり手術したら今後は楽になるかなぁ・・・。

つけたし。
投稿者きらり    神奈川県 19歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2004/10/20 23:09

ごはんですが、次の日に本当におかゆが出ましたよ。
初めは10分粥からだんだんと進んでいきました。
あとペースト状のものとか。
離乳食みたいな感じでした。でも味はあったかな。
でも痛くてなかなか食べれなくて、退院までに体重が2キロくらい減りました。


ちょっと話はずれますが
投稿者きなこ    歳 女性
2004/10/21 22:32

うちの父はヘントウセンが大きいため
足がいつも化膿し膿が出て酷いことになっていました。
本人は水虫だと思っていたのですが
ある皮膚科でそれはヘントウセンが原因で化膿している
ことが分かり、手術を勧められました。
ヘントウセンを切った後は
足は化膿することはなくなりました。


私もヘントウセンがよく腫れて苦しい思いをよくしています。
しかも 父の足の酷さを見ていたので
なおさら怖い気持ちがあります。

横ですみません きなこさんへ
投稿者ねえ    歳 女性
2004/10/22 00:16

足が化膿とは??
どんな水虫のように・・・ですか?

私も扁桃腺・・・手術、勧められもので、したほうがいいのかな?

掌蹠膿胞症です
投稿者ORナース    歳 女性
2004/10/22 09:02

手のひらや足の裏の皮がべろべろにむける病気(症状)で
『しょうせきのうほうしょう』といいます。
扁桃腺を採って改善する人もいますが、
あまりよくならない人もいるようです。

冬に主人が手術します
投稿者みーな    歳 女性
2004/10/22 14:37

こんにちは。

この冬に主人が扁桃腺の手術をします。
風邪をひくと必ず扁桃腺が腫れ、高熱を出すので悩んで
いました。
病院へ行くと、毎度のように「扁桃腺を取りましょう」
と言われていたのですが、引っ越してきてから、初めて
かかった病院では、
「扁桃腺を小さくしましょう」
と言われました。どのようにするのかはまだ、11月に
説明をうけることになっているので、詳しいことは
わからないのですが、「しぼませる」という表現を使って
らっしゃいました。扁桃腺は約半分になり、かなり楽に
なるはずだと言われました。

手術の日程ですが、日帰りと言われています。
費用は6万円くらいです。
まだ、日本では扁桃腺は全てとってしまう手術が殆どだそうですが、アメリカでは、多くやられている方法だそうです。

それが良いのか悪いのか・・
果たして結果はわかりませんが、なかなか1週間休める状況を作り出すことも難しいですよね・・・・。
特に小さいお子さんがいると、自分の体のことは後回しになりがちなので、どうぞ本当に大切になさってくださいね。

熱は下がったけど
投稿者ハイジ    歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2004/10/22 15:14

昨日まで熱でうなされてましたものでお返事遅くなり申し訳ないです。

1週間ほど入院しなきゃいけないんですね。
ムズカシイな。

主人も私の実家も遠く(県が違う)仕事で忙しいようなので手伝いにきてもらうとなると無理があるんですよね。
学生時代に手術しておくべきだったと今更反省中。

子供がもう少し大きくなってから手術しようと思います。
ほんとうに参考になるお話をありがとうございました。

追伸: 「日帰り」「小さくする」手術に関しても近くの病院をあたってみます。

ねえさんへ (遅くなりましたが
投稿者きなこ    歳 女性
2004/10/23 22:11

父は現在65才です。
5年くらい前から、足だけなぜか化膿していました。
皮膚科に行ったところ
先生からヘントウセンを切らないと治らない
と 言われ手術し切りました。
それからは そういった症状はありません。

私もヘントウセンが大きいのですが
現在そのような症状はありません。

ヘントウセンが大きいと  
そういった症状が出てくる人が
多いと 先生はおしゃっていたそうです。

ORナースさん、きなこさん、ありがとうございました。
投稿者ねえ    歳 女性
2004/10/24 16:06

扁桃腺の手術、済ませておくべきだったのかな?・・・
もう、遅いので、足の皮までむけたら、その時期かな?
それまで、頭の片隅にでも置いておきます。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |