こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
私のおひるごはん
投稿者あや    沖縄県 35歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2004/10/15 18:51

みなさん、赤ちゃんと二人の時のお昼ごはんってどうされてますか?
冷蔵庫の食材が限られていて(買い置き忘れ)、まだ月齢の小さい子をガンガンにクーラーの効いたスーパーに買いものに行くのもこわい、抱け〜!と泣いている赤ちゃんのかたわら、手のかかった料理も作れない、そんな状況の簡単で授乳中に栄養バランスのいいお手軽メニュー、参考までにお聞かせくださいm( )m(くだらない相談ですみません)

うちは
投稿者ろびん    38歳 女性
2004/10/15 21:41

授乳中…と限定されると当時は冷たいものを取りすぎない
だけしか気をつけてなかったので…。
現在、家で仕事をしているので簡単なお昼をとっています。
参考にしているのは「クッキングパパ」苦笑
うちは夫が夕食を食べたり食べなかったりなのでご飯があまる日が多くて。めんどくさい日は「納豆ご飯。」「オイルサーディン茶漬け(オイルサーディン+レモン汁+こぷ茶+わさびをご飯の乗せてお湯をそそぐ)」なおかつ野菜が余っている時は「適当おじや」「適当チャーハン」更に元気な日は少し炒めたニラを半熟卵でとじたものをご飯に乗せた「ニラ玉丼」野菜ジュースのリゾット。ごま油をつけてにぎったおにぎりに韓国のりを巻いたものと、インスタントのみそ汁とか。
食パンを買い込んで切らさないように冷凍しているので
トーストして(ごはんですよ)などのビン海苔+マーガリンを塗ったものと野菜ジュース。パンをあたためて、明太子マヨネーズ+青しそ+りんごをサンドイッチしたものとコーヒー。
パンにピザソースを塗ってとろけるチーズを乗せて焼いたものとコーンスープとか。※パンを麩に変えても
授乳中という事で全然参考にならなかったら申し訳ございません。






炊き込みご飯
投稿者もえママ    歳 女性
2004/10/16 02:55

私のお勧めは、炊き込みご飯と煮物かな?
両方ともお野菜が入っていて、忙しいときは
ご飯だけでも食べられて、煮物は離乳食にも使えますよね

それとアレンジもできます。
炊き込みご飯をオムライスのように包めば、
和風オムライス、ご飯少しと、卵、長ネギを入れて炒めれば
和風チャーハンになります。

食事つくりに疲れたときは、この手をよく使っています。

もえママさん・・・
投稿者よこ    歳 女性
2004/10/16 15:23

すみません、聞いてもいいですか・・・炊き込みご飯の具は、自分で作るんですか?

よこさんへ
投稿者もえママ    歳 女性
2004/10/17 13:20

具は、自分で作ります。
お昼に食べるということなので、昨晩の残り(冷凍)を
暖めなおして食べることが多いです。

具で一番簡単なのが、シメジと鳥ひき肉の炊き込みご飯です。
・鳥ひき肉 200gくらい
   (コッテリ味が好きならモモ、あっさりならムネ)
・シメジ  1パック
調味料(いつも適当に入れてるので分量がわかりません)
・しょうゆ
・みりん
・砂糖
・酒
・ダシ(顆粒状でも可)
・水

鍋に、調味料を入れる(少し濃い目にすると良いです)
(後で味は調整できます。)
鶏肉を入れ火を中火にします。
ぐるぐるかき混ぜ、鶏肉をバラバラにします。
沸騰したら、灰汁を取ってからシメジを入れます。
ここまでで、約5分位
火が通るまで、3分程煮る。

これで、材料の準備は終了です。
研いだ米に、汁だけ入れます。
(具は入れません、炊き上がった後に入れます)
その後、水加減・味の調整をします。
(味の濃さは好みで)

ご飯が炊き上がったら、ご飯だけを少し食べて味見をする。
(薄味のようなら、具に味を足して少し煮込みます)
具を入れてご飯をかき混ぜます。

以上、出来上がりです。

鳥ひき肉が無い場合は、油揚げを入れても美味しいですよ。
油揚げは油抜きせず、小さく切って下さい。
人参、牛蒡などを入れるときは小さく切って
ひき肉を入れるときに一緒に入れて下さい。
(少し煮込み時間を長くします)

炊き込み
投稿者よこ2    歳 女性
2004/10/18 03:31

炊き込みの具は、肉も生のままで、ご飯と一緒に・米と一緒に混ぜてもきちんと炊けていますよ。

そんなの私だけでしょうか?

注意点は、細かく、小さくすることですが、始めに鍋で煮て、米は別にきちんと炊くのと、味が全然違うものなのですか?

↑よこ2さんへ
投稿者もえママ    歳 女性
2004/10/19 01:09

うーーん、私は生肉のままはやったことがないので
なんとも言えないのですが・・・
そんなに変らないのではないかな?

でも私は作るときに毎回目分量のため味が一定しないので
炊き上がった後、具の味付けで最終的な味を調整します。
薄味で作っておけば、大人と子供違う濃さの炊き込みご飯が
つくれます。

もえママさんに脱帽
投稿者よこ2    歳 女性
2004/10/19 15:56

うん、確かにそうですね。
薄味、濃い味、分けれるところは、いいですね。

そーいった心構えで、お料理できればいいのですが、なかなか面倒臭がりな私は難しいですね。

でもいつか、その混ぜご飯風炊き込み、作ってみますね。
(昔ながらの、煮物とか一つ一つ煮たりは絶対出来ません。もえママさんのくらいだったら、いけるかな?・・・)
もえママさん、ありがとうございました。

ツナごはん
投稿者つぶやき    歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月 / 女の子 年1ヶ月
2004/10/19 16:30

こんにちは。
子供がいると、自分のご飯なんてかまっている暇ないですよね〜。(ToT)
私も今は実家にいるので助けてもらってますが、家に帰ってからの事を考えると不安になります。
私の簡単レシピは、ツナごはんです。
本当に簡単です。ツナ缶にマヨネーズを入れて混ぜ、ごはんと一緒に海苔で巻いて、お醤油をつけて食べます。これが簡単で美味しいです♪タンパク質もとれていいと思います。
あと、野菜が食べたい時は、キャベツとにんじん(家にある野菜なんでも)を千切りにして軽く塩でもんでしんなりさせ、これまたツナ缶と和えて出来上がり♪マヨネーズで和えても美味しいです。子供も好きな味です。
もうちょっと時間があるときは、乾燥ひじきをもどして、千切りのにんじんと油揚げと一緒に炒めて、砂糖、みりん、お醤油で味付け。ごはんに混ぜてひじきご飯にしたりします。
ひじきは鉄分も多く、体にいいですね。子供も喜んで食べます。
ツナ缶や乾燥ひじきは、買い置き出来るので重宝します。油揚げは冷凍しておくと長期保存出来て便利ですよ。使う時はお湯で戻して下さいね。
赤ちゃん連れて買い物行くのって、本当に大変ですものね。
お互い頑張りましょうね♪

お好み焼き
投稿者ぽってり    東京都 35歳 女性
2004/10/19 23:16

私のおすすめはお好み焼きです。
肉、卵、野菜(キャベツ、ネギ)と、バランスよく取れるし、お腹もいっぱいになります。材料を混ぜて焼くだけですし、今はお好み焼き用の粉に干しえびや揚げかすなどが混ぜてある便利なものもあります。雨が続いて買い物に行けなくてピンチの時も助かってます。
 あとはうちは特に昼は麺類が多いですねー。おうどんや焼きそばに具をいっぱい入れれば、結構満足します。あとはチャーハン!うちの定番は、ネギ、ベーコン、卵ですが、魚介類でもいいし、どんな具を入れてもわりといけるのではないかと思うのですが・・・。
 

みなさんありがとうございました!
投稿者あや    沖縄県 35歳 女性
2004/10/20 12:40

みなさん、楽しい&実用的なレシピをありがとうございました!
参考にして乗り切っていきますー。
長男から家族全員風邪が移り、わたしだけ全然直らない(ToT)どうやら野菜不足のよう。
がんばって野菜もとって直します!

〆後ですが、よこ2さんへ
投稿者もえママ    歳 女性
2004/10/21 01:09

いやぁ、煮物は冷凍野菜とか使っちゃいます。
(^v^;) 出産前は頑張っていたのですが・・・
でも里芋は生より冷凍の方が安いですよ。

私も、あやさんに便乗して色々読ませて頂きました。
生肉からの炊き込みご飯にトライしてみたいと思います。
ちなみに麺類も大好きなので良く食べます。

あやさん、これから寒くなりますけどお体気をつけて下さい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |