こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
育児と関係なんいんですが、聞いてください。
投稿者ナナコ    歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
妊娠:  3 ヶ月
2004/10/14 07:20

2歳の子を持つ妊婦のママです。
私の実家のことなんですが聞いてください。

母は2年ほど前から鬱の傾向があって、心療内科に通いクスリを貰ってます。
最近、父がごく初期の前立腺がんであることが分かりました。
がんは今すぐどうなるものでもありませんが、いずれ手術するか放射線治療するか決めなければいけません。
父は癌保険に入っていないため、手術では300万ぐらい放射線治療でも1回10万程度かかりそれが一生続くということです。
父と母は貯金がなく年金でほそぼそと暮しているため、父は何もしないと決めているみたいです。
母はそのことで鬱の症状がひどくなり、毎日20回ほど私に電話をしてきては、出口のない話をどうどうめぐりでします。
何を言っても聞きません。
いざとなれば父の治療費代は私の貯金で・・・と思っていますが、そのことを言っても全くダメです。

私も妊婦で体調が悪く2歳の息子の相手もしなくてはいけません。
正直、実家の母には申し訳ないですが、電話にでるのをやめようか・・・と思ってしまう日もあります。

母がそんな状態なので、実家は掃除もせずに荒れ放題で、里帰り出産は絶望的です。

父のことも母のことも自分の出産のことも心配で仕方ありません。

愚痴を読んでくださった方、ありがとうございました。

どこから解決していけばいいのか…
投稿者ろびん    歳 女性
2004/10/14 09:05

つらいですねぇ。どうしていいのか本当に頭を抱えて
しまいますよねぇ。まずはお母様は入院される
といいと思います。その後はお父様もご自分の事でツライで
しょうが、お父様にがんばってもらってお母様の
事を任せるしかないのではないでしょうか。
うちの父は鬱病になった時、入院しました。入院するのは
「自分は異常じゃない」とごねたりしましたが、入院して
しまうと病院は快適だったらしく
1ヶ月もするとすっかりよくなりました。
二歳のお子さんの世話が大変なら、一時保育を利用されるのは
どうでしょうか。お母さんが妊娠中という事で預ける事が
できます。市役所に問い合わせてみて下さい。
お父様の事は…お父様のご兄弟などに相談されてみてはいかが
でしょうか。
お母様の一日20回の電話…嫌になりますよね。姉の義母、義父が亡くなった後、一時そういう状態になってしまった事がありました。姉夫婦はめんどくさくなって留守電にして出なくなったら
義母はあちこちに電話しまくって…姉の実家…私の実家に実母に
電話していて…「何か事故にあったのではないか」と大騒ぎした
とかで、ナナコさんのお母様も義母さんに電話したり、思いも寄らぬ行動に出るかもしれませんので、電話は出てあげて下さい。
でも、早めの入院を検討した方がいいと思います。
いろいろと大変でしょうが、ご自分のご家族と元気な赤ちゃんを産む事を第一に
体調に気をつけて。



高額医療
投稿者とくめー    歳 女性
2004/10/14 09:30

ガンなら保険扱いになるので高額医療で戻ってくるはずですよ。
はっきりした額は覚えていませんし、収入によっても変わってくると思いますが、月10万位までが自分の負担で、後は払い戻ししてもらえます。
役所で聞いてみて下さい。
こういう事って、申請しないと貰えませんから。

頑張って
投稿者ひとみ    歳 女性
2004/10/14 09:50

ナナコさん、本当に大変ですね。まずは、ご自分の身体とおなかの赤ちゃんを大切にして下さい。
ご両親の事、さぞご心配だろうと思います。

ただ、費用のお話ですが、ナナコさんが直接病院で聞かれた話なのですか?
お父様は癌保険に入られていないという事ですが、健康保険はどうなのですか?特殊な治療の場合は保険適用外のものもありますが、入院費など保険がききますし、そんなに費用が必要なのでしょうか?また、ごく初期で、一生放射線療法が必要という事もないのでは、と思いますが、どうなのでしょう?
失礼ですが、ご両親の状態では、ご両親から聞く話だけでは心もとなく感じられます。
初期の前立腺がんの場合、無治療で経過観察という選択肢もあるらしいので、必ずしも間違った事ではないとは思いますが、ナナコさん自身も、よく医師の話を聞かれて後悔のない選択をされますように…。

ご自身もしんどい時期につらい事が重なって、本当に大変だと思いますが、何かしら出口が見つかるよう、お祈り致します。
頑張って元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

悩むより行動!
投稿者    歳 女性
2004/10/14 11:50

本当に大変ですねT_T
私の義父・実父も癌でした。民間の癌保険入ってなかったですが大丈夫!!生活できないほどの金額ではなかったですよ。

まず、国民健康保険には加入されていますよね?
手術と投薬などで金額が高すぎる気がしたので、それは請求金額ではないように思いました。300万の手術だと3割が自分の負担ですので90万の請求になります。もう一度病院のほうに確認してみてくださいね♪

あと申請できるものに
・高額医療費
・入院時の食事の料金の割引 があります。(私の住んでいる市でのことで書かせてもらうのでご両親の市で金額等を確認して下さいね)
手術や入院がはっきりしたら、手術・入院する前に、申請手続きを行なっておくと自己負担し後で請求して戻してもらう手間とお金がかかりません。

入院食事の申請は入院が長いと、1ヶ月、2ヶ月とだんだん食事代の払う金額が少なくなります。(毎月申請が必要)

高額医療額はは37000円ほどが最低収入の金額の自己負担分で、1ヶ月(1日〜末日まで)37000円以上かかった分の医療費を払わなくてもいいです。
収入によってこの自己負担分は変わってくるので、区役所で確認してくださいね☆
この高額医療費は、あくまでも月単位で計算するので、最低基準の37000円が自己負担額だとすると、30日に30000円、翌月1日に30000円の費用がかかると6万全額払う事になり損になりますので、手術や治療は月初めから始めたほうがベターです!!(25日3万、30日3万かかると自己負担は37000でいいのです)

病院によつても違う事もあるかと思うのですが、パジャマ代も自己負担で保険がきかないので、手術後病院にお話して自分のパジャマにするとお金がかかりません。

私が経験して一番お金がかかるのは、テレビカード代や付き添いの人(母や自分)の食事代などです。工夫して節約してみてください。

私が知っていることはこれだけですが、日本は普通に生活していて金銭の問題で病院に通ったり治療できない国ではないと思うので、区役所などの行政機関でいろいろ調べて教えてもらえば、きっと大丈夫!!

ストレスはナオコさんと子供の為によくないですから行動して一つ一つ解決していきましょう!
そしてご両親に安心して治療してもらえるようにしましょうw(^O^)w

身内が病気って本当に精神的に辛いのわかります・・・
辛いよ〜ってなったらここで吐き出して前向きに生活してくださいね。応援しています♪
身内の愛情と底力を発揮して乗り越えてくださいねP(^O^)ファイト

ろびんさんとくめーさんひとみさん雅さんお返事ありがとうございます。
投稿者ナナコ    歳 女性
2004/10/20 07:14

体調が悪く、PCをあけることが出来なくてお礼が遅くなってすいません。
ろびんさんとくめーさんひとみさん雅さんの意見はありがたく、母から電話があった時に話すと泣きながら喜んでました。
役所には母と一緒に相談に行きたいと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |