こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
アドバイスいただけますか・・・
投稿者くま    埼玉県 37歳 女性
お子様: 男の子 01年ヶ月
妊娠:  4 ヶ月
2004/10/08 09:48

今、一歳の男の子がいて来年の4月に二人目が生まれることもあり、引越しをします。

新しい家の間取りは、「1階は、リビング横に畳の部屋」というよくあるパターンの2階建てです。
今、子供二人&私の寝室を1階か2階かで迷いに迷っています。

私は勝手に、「1階の畳の部屋にセミダブルのすのこベット(布団干しがなかなか出来ないのですのこにしてみようと)を置き、3人で・・・」と思っていたのですが、昨日自分の部屋(寝室)は2階と言っていたはずの主人が、帰宅が遅く結構長い時間晩酌するので、自分が1階で寝たいとのこと。

譲ってあげたいのはやまやまなのですが、夜中のミルク作り、寝かしつけても起きてしまうことがある長男(何度目かの寝かしつけでやっと寝てくれることも度々)、下の子は昼間寝ている訳だし上の子の昼寝もあるからお布団は1階2階両方敷くの?、などとりあえずぱっと考えてこれだけの理由がありやはりしばらくは
どうしても3人が1階での方が私が楽だと思うんです。

でもきっと2階で当たり前のように寝ている方もいらっしゃると思い、はたしてどちらが二人目の出産後に楽かな(出産関係なく体が虚弱だったりします)と色々考えていますが、実際に暮らしている方のご意見を聞くのもかなり参考になるだろうと・・・。
1階でも2階でも、良い面悪い面、両方あるかと思います。
ぜひ色々なご意見をいただきたいのですで、沢山の方のご意見をどうそよろしくお願いします。

わかりますぅ〜
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/10/08 13:14

こんにちは。
私も同じ悩みがありましたよ。
でも、旦那さまの言うこともわかりますからね。
最終的には、よく話し合って決めるしかないですけどね。

私は両方試してみましたが、特にどちらが良いというのはないですね。2階は確かにキッチンが遠くて不便ですが、結局、ポットにお湯を用意したので、寝室に置いておけば問題ありません。
冬は1階って寒いんですよね〜。
うちの場合、2階が吹き抜けなので、1階の温かい空気が2階に行くんです。冬は寒いのが当然ですが、1階よりは2階の方が温かいですよ。
布団もうちは、昼寝用は長座布団に寝かせているので、布団の上げ下ろしもありません。
家の間取りにも関係あると思いますが、うちの場合はお風呂、洗濯機が2階、布団を干すのも2階のベランダなので、朝の仕事は、ほとんど2階です。
1戸建てって、何かと階段が面倒ですよね。
今さらマンションの方が良かったんじゃないかとか思ったりして・・・
色々大変だと思いますが、より生活しやすい環境作りができるといいですね。

うちもそうです
投稿者おんがく    歳 女性
2004/10/09 00:22

うちも、主人が帰ってくるのが夜中なので、それからご飯、お風呂、
となり、そのあとさらに仕事をするので主人が1階で寝ています。
ということで、私と子供2人が2階で寝ています。
確かに、ミルクを作りに下りるのも大変ですよね。それよりなにより
子供が昼寝しているとき、2階だとモニターとかがないと「どうしたかな?」って心配ですし。子供が夜中にトイレに行くようになると、寝ぼけて階段踏み外さないか?心配だし。
ただ、1階にベットを置くと、お隣の部屋はリビングなのですよね?
お客さんを呼んだとき、不便なんですよー。お客さんに寝室を開け広げるわけにもいかないし・・・。あと、確かになぜか冬は1階って寒いですよね。何でなんだろう???
というわけで、一長一短なのですね・・・。
今のところ、1階と2階、両方にお布団をひいているおんがくでした。
(アドバイスではないですがー)

うちの場合は
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/10/09 09:10

うちは、みんなが2階で寝てます。
1階は、リビングと部屋なのですが、
主人の書斎となってます。
なので、寝る場所は上にしかないんです。(><)
下の子が生まれたときに
ミルクを作りに1階まで降りていってました。

確かに、お湯を持っていって2階で作ろうと思ったのですが、
消毒や、洗い道具など
持ってあがっていくのが面倒になってしまい
結局、1階に、その都度降りていきました。
今では、母乳だけなのでいらなくなったのですが・・・。

産後しばらく昼間は、
リビングに布団をひいて横になってました。
今は、1階でゆりかごに赤ちゃんを入れてます。
上の子のたまのお昼寝もリビングでお昼寝座布団敷いて、寝てます。
夜になったら、上のベビーベットに移動です。
何かあったら心配なので
声が聞けるように2階の部屋の扉はあけてます。

夜、テレビを見たり、パソコンしたりで
1階で親がガチャガチャしてても
子ども達は、静かに2階で眠れるメリットもあります。
本当に一長一短です。

私としては、
今のところ、2階で寝てますが、不便は感じてません。



2階で寝てます.
投稿者ぴんぴん    歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2004/10/10 23:26

 わたしもくまさんとよく似たパターンのおうちです.

 夏の間は一階のほうが涼しかったので,主人と子供と三人で布団を敷いて寝ていました.
 確かにミルク作りも楽だったし,朝子供が起きるのが遅く寝ているときでも,台所で料理をしながら時々見に行ったりするのには便利でした.

 現在は,だんだんと寒くなってきているので暖かい二階で,親子三人で寝ています.

 だいたいうちの子は,夜中に2回起きるので,哺乳瓶二本と二回分のミルクと水筒に適温にしたミルクを持って,寝る前に二階に上がります.
 ですのでそんなに不便を感じたことはありません.

 しかし,新生児のうちは夜中に何回起きるとかわからないので,一階のほうが便利かもしれないですね.
 ある程度,リズムができないと・・・

 私だったら,もし二人目ができたら,一階ですごしたいですね.

 1階の畳の部屋にセミダブルのすのこベットって言う考え私は良いと思います.
 新生児のうちはしんどいと思いますので,旦那さんには2階で寝てもらったほうが良いのではと思います.

 もし寝不足で,ないとはおもいますが・・・赤ちゃんを1階から2階に運ぶときにふらついて,落としたりしても危ないし・・・


もっと聞きたい。
投稿者くま    埼玉県 37歳 女性
お子様: 男の子 01年ヶ月
妊娠:  4 ヶ月
2004/10/11 16:39

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
あまり沢山の方からいただけないなと思っていたのにありがとうございます。
難しいですね・・・。これ、っていう決定的な理由がなかなかないのでもう少し悩まないとかな・・・。
まだ、〆るつもりはなく、とりあえずここまでのお礼が言わせていただきました。
下の子が生まれてから、移動出来る気力体力無いので・・・。
どんな意見でも構いません。もっと下さい!どうぞお願いします。

水筒とお昼寝布団
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/10/14 09:09

2階で寝るのを前提に考えてみました。

夜中のミルクには水筒に入れたお湯を持っていくというのはどうですか?
昼間1階で生活するときは、お昼寝布団(3000円位)なんてのも
ありますよね。

お体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

ありがとうございました
投稿者くま    歳 女性
2004/10/20 15:25

みなさんありがとうございました。
また今度時間を作れたら相談させていただいてもいいですか・・・。どうぞよろしくお願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |