こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
勧誘の上手な断り方教えてください。
投稿者勧誘嫌い    大阪府 25歳 女性
2004/09/28 15:28

 はじめまして。
玄関のインターホンに「セールスお断り」の貼り紙をしているのですが、全く効き目がありません。
同じ人が日をずらしてやってきます。
「先日伺った者ですが・・・」と。
「要りません!」「必要じゃないです」と言っているのに・・・。

 今日も懲りずに「○○新聞の者です〜」とやってきました。
過去に来た同じ人です。
「どこの新聞をとっているのか」「何故いらないのか」根掘り葉掘り聞いてきてイライラします。
 ニュースはインターネットなりテレビなりで見るから不要だし、テレビ番組もそう見ない(一日3・4時間程かな)ので新聞を読む事がない我が家にとっては縁がないと毎回言っているのですが・・・。
「新聞をとるほど我が家にはお金が無いのよ!新聞とるくらいなら子供の洋服1・2枚買うわい!アンタが支払ってくれるんなら契約するわ!」と言ってやりたいです。

 主人は断り下手で、何十万する浄水器買わされやっとローン払い終わったのに懲りずに「その人にも生活がある」と意味不明な事言って契約してしまう事がある困り者です。
自分の生活より他人の生活を気にしている主人にも呆れています。

脅しで貼り紙に「セールス来たら罰金○円」と付け加えた方が良いのでしょうか?

2度と来ないようなセールスの断り方教えていただけないでしょうか?

まず
投稿者ろびん    38歳 女性
2004/09/28 15:56

「セールスお断り」が貼ってある所はねらわれます。
気が弱い断りベタの人が、そういうのを貼って
いるから…というマニュアルがセールスマンの間で
出回っているそうです。
断る時もあっさり「いりません」とだけ断りましょう。
新聞の場合、理由をいっぱい説明してくれた→話を聞いて
くれる→何度も行くと説得できそう、となります。
二度とセールスマンがこない方法はわかりませんけど、
簡単に扉をあけなくてドア越しにはっきり断る、ですよねぇ。
扉に足や手を入れられたのを無理矢理出したりすると
暴力を振るわれたと騒ぐ悪徳な所もあるそうなので
簡単に開けないようにご注意下さい。
私はきつい口調でデタラメな理由を言ったりしていますけど
そういえば同じ人は二度と来ませんねぇ。

デタラメな理由も是非聞きたいです!
投稿者勧誘嫌い    歳 女性
2004/09/28 16:35

「セールスお断り」が貼ってある所はねらわれます。
気が弱い断りベタの人が、そういうのを貼って
いるから…というマニュアルがセールスマンの間で
出回っているそうです。

↑ 今貼り紙取ってきました(`Д´)ゞ

簡単に扉をあけなくてドア越しにはっきり断る、ですよねぇ。
扉に足や手を入れられたのを無理矢理出したりすると
暴力を振るわれたと騒ぐ悪徳な所もあるそうなので
簡単に開けないようにご注意下さい。

↑ 了解です(`Д´)ゞ

デタラメな理由

↑  是非参考にしたいです(TДT)

 今までしてきた行為は逆に「この家は最高のカモよ〜」と言っているようなもんだったんですね><。
お〜怖い怖い!!!

引き続き辛口コメントお願い致します!




強気一辺倒!
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
2004/09/28 17:00

勧誘嫌いさん、こんにちはm(_ _)m

しつこい勧誘ホントいやですね。
私も会社にまで勧誘の電話がきます。
金買いませんか?・石油の売買でもうけませんか?とうもろこしは?
所謂、先物取引です。

そんなもんで、素人が儲かるとは思えませんし、勧誘する本人が
何故大金持ちにならないか?・・・考えたらばかばかしくなりますよね。

私の場合、会社に来た電話は「今会議中で忙しいし、興味もありません!」
と言うだけ言って切ってしまいます。中にはコールバックして、仕事を
妨害するバカがいますが、とにかく相手にしないほうが良いでしょう。

勧誘の断り方には、「これ!」と言った効果的なものはないと思います。
泣き脅し・脅迫・甘言、すべて強気で断ることが一番です。
相手になめられないことが重要だと思います。
あとは、もし買ってしまったら、「クーリングオフ制度」を利用することで、
条件内では、契約解除が出来ます。サイトで探してみてください。

答えになりませんが、ここは心を鬼にして、相手の生活なんか無視して、
強気一辺倒が1番だと思います。相手の生活を気にかけてあげても、
相手は勧誘嫌いさんの生活なんて気にもとめていません。その事をご主人に
理解してもらってください。
優しいご主人なので、わかってもらうの大変かもしれんませんが、勧誘嫌いさんの
生活を守る為です。

うちもきましたよ〜!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/09/28 17:04

うちにも宗教の勧誘や、新聞、英語スクールなど色々きます。
新聞は「お宅の新聞実家で取っていていつもそっちで読んでいるので
いりません!」と言って、それで終わりです。
相手に話す余裕は与えません!!!
ただ、子供の英語スクールの勧誘でとっさについてしまった嘘はやばかったです。「主人が英語を話せるのでいりません」と言ったら(もちろん嘘)「え?ご主人外国の方ですか?」と言われてとっさに「はい」と答えてしまいました。表札、思いっきり日本の苗字〜!!!
相手は「そんなわかりやすい嘘をつかなくても・・・」って思ったのか納得のいかない顔で帰っていきましたけど〜(汗)
でも、相手も断られるのは慣れていると思うので「うちは必要ありませんので」と言って、ドアを閉めてしまえば(インターホンごしがいいですが)それでいいと思いますよ。
相手に話すスキを与えなければ大丈夫です!
嘘はほどほどに〜(笑)

私も。。
投稿者レモン    歳 女性
2004/09/28 17:26

私もセールスの人嫌いです。。
何回も断ってるのにまたくるし。
最近はちょっとキツイかな?って思うくらいハッキリ断るようにしています。
まだ話の途中なけどセールスの人とわかったら「結構です!!」って言いますし、
「名前だけでも聞いてもらえますか?」って聞かれた時は
「イヤです、もう来ないでください」っと言ったこともあります(笑)

ドアを開けないことが1番ですよ☆彡



私はこう言います。
投稿者コーン    歳 女性
2004/09/28 17:33

まず、絶対ドアを開けません。
そして、インターフォン越しに「すみませんが、うちはいいです。必要な時にこちらから電話しますので結構です。ごめんなさいね。忙しいので。」
あくまでも丁寧な言い方ではっきり断りすきを見せない、そして向こうが何を言おうがこちらが言いたいことを言って話し始める前に切る。
私はこんな感じですね。



セールス嫌い!
投稿者はっとりくん    歳 女性
2004/09/28 17:51

私も勧誘嫌いさんのように悩んでいたものです。今までにセールスで負けてしまったものもあります(涙)でも1度めっちゃあやしいセールスにひっかかりクーニングオフした頃から強気になって断ることが出来るようになりました。ちなみに家もセールスお断りのシールを貼っていました(涙)1度勝手に戸を開けられて玄関に男の人が立っていてびっくりしたことがあります。このときは「人の家に勝手にはいるな!」と怒鳴りました。すごすご帰っていきましたがもしこれがたちの悪い人だったら・・・今は家にいるときも必ず鍵をかけています。ドアを開ける時もチェーンしたままです。セールスや!と思ったら結構ですの一言。話聞いたら負けなので・・・
新聞は1度とったらしつこいです。(新聞関係の方がいらっしゃったらごめんなさい)契約している途中でも6ヶ月の更新1年の更新と来ますよ。私も前は勧誘嫌いさんのように断っていましたがあの手この手でいってきますよね。私は「ごみになるからいや」といいました。そしたら朝新聞を配達する時に前日の新聞を持っていく。だしておいてくれればいいといわれたのですが「夜中にもし放火でもされたらそちらが責任とってくれるのか」といったらこなくなりました(笑)ご主人のお考えもわかりますが・・・自分の生活の方が大事ですよね。もし高額なものを契約されたならクーニングオフをお勧めします。私は18000くらいのものでしたがこんなものにお金払ったかと思うと悔しくまた見るのも嫌なのでクーニングオフしました。会社自体も怪しく届くのまで時間がかかった様ですが1週間くらいで商品撤退、銀行に返金してもらいました。ネットで調べて私でも出来たので参考までに・・・

きらい・・。
投稿者みゆか    26歳 女性
2004/09/28 20:39

私もセールス嫌いです。
姉と二人暮らしをしていた学生のころに
新聞屋さんに名前を書いて
と言われ知らない間に
契約してしまったほどです・・・・。

うちは電話で来ることが多いのですが
主人いわく
相手に話す時間を与えないように
一方的にごめんなさ〜い。と、電話口を耳からとうざけて
切るといいと言われそうしてます。
聞かザルです。

あとは、インターホン越しにはなして
玄関には入れないのですが
新聞屋さんは不思議なことに
経済新聞をとっているというと
そうですかぁ・・・・っと言う感じで結構早く
撤退していきます。

確かにうそじゃないのです。
前は地方新聞だったのですがその時は
ためしに入れますから、と延々とでした。

それがですね、経済をとり始めたばかりで・・
主人が読みたいので・・・と言うと
なぜか早いんですよっ。

宗教は、はっきり興味がないといいます。

募金などは他のところでしてます。と言います。

そうそう、「うちは、いいです〜」(否定の意味)
と断ったら、いいんですか?では、と、
肯定の意味で無理やり押してきた
セールスマンもいたので
「いいです」ではなく、いらない、と、確実に
否定した方が良いですよ。







どうだろぅ..
投稿者るみ    歳 女性
2004/09/28 20:40

こんばんは♪

私の場合は電話の時もインターフォンの時も、最初に第一声「はい。」と出るときに子供っぽい声で出るようにして、セールスの時はそのまま「ママいません〜。」「帰って来るの、いつかわかりません〜。」と言ってます。だいたい子供相手には長々と言って来ないのでそのまま終わっちゃいますね...もちろん声質とかにもよると思いますが、私の場合はこれでなんとか(汗)

新聞屋さんもよく来ますが大体子供だと思うと相手にしませんね。玄関のドアを開けないのは最近の世の中、防犯上当たり前ですからまず開けないですね〜。電話の勧誘でついつい素で出てしまった時は

エステなら「私、かわいいですからぁ〜♪必要ないも〜ん!これ以上キレイになったら自分で自分がこわい〜♪」

幼児教育物なら「うちの子めちゃ天才なのっ!!ぜ〜んぜん必要ないのっ♪うふっ...うふふふふふふ〜」

「この人、大丈夫か?!」と思わせて、終わらせてます。
「この人おかしい。話にならん〜」を狙ってます(笑)

経済新聞
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/09/28 22:57

ゆみかさんとかぶっちゃってるんですが、新聞屋さんは
「日経とってます」っていうと結構あっさり引きます。
分野がちょっと違うからかしら?
以前からなんでだろ?気のせい?って思ってたところ
ゆみかさんのレスみて「やっぱり、そうそう!」って
思ったので。かなり横レス気味ですみません。
新聞屋さんにはコレ一度お試しください。

事務的に
投稿者むーむー    歳 女性
2004/09/28 23:45

相手も仕事でしかたなく来ているだけなので、
こちらも事務的に淡々と断わればいいだけです。
しつこい人や妙に馴れ馴れしい人や感じの悪い人などたくさんいますが(もちろん頭に来ますが)
そんな時でも、こちらは感情的にならず、あくまで事務的に
「ごめんなさい、いりません」と
インターホンなり電話なり切ってしまえばいいことです。

うまいことを言ってやろうなどと思わなくっていいと思います。

無料でいいからって?
投稿者疑問ママ    歳 女性
2004/09/29 08:22

横になってしまいますが、
新聞やさんは、よく、「ただでいいから、とってください」って言うんですが、あれってどうなんですか?
ただよりこわいものはなさそうなので、お断りはしていますが、、、。

そうそう、「ただでも、ごみ出しが大変になるからいらない」と断っても、「ごみはひきとりに来ます」って言いますね。

それでも得することがあるんですかね〜?
疑問です。

やっぱり!えりっちさん
投稿者みゆか    岐阜県 26歳 女性
2004/09/29 08:37

きゃ〜やっぱりそうなんですね!
えりっちさん。
自分の考えすぎかと思ったけど
そうなんですね〜〜〜♪

なんだか妙にうれしくなってしまって
横レスしてしまいました・・・・。へへっ

日経とっててもね〜、、、
投稿者疑問ママ    歳 女性
2004/09/29 09:00

横ばかりですみません。
「日経とってますから」
と言っても、
「日経はご主人が会社にもってっちゃうでしょ?おくさんの新聞があるといいでしょ?無料で3ヶ月さしあげますから!」
ってうちは言われたことがあります。
無料で3ヶ月ってどういうこと〜??
もちろん断ってますけど。

自分で判断していないふり
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/09/29 11:20

「主人が要らないと言ってます、ごめんなさい〜」

嘘も方便です。

何を言われても「主人が〜」

でも、旦那さんが勧誘員に弱いんですよね。
間違っても、インターホンには旦那さんを
出さないように注意しなくては駄目ですね。

でも、まずは勧誘員の話は聞かないのが一番です。

ドキドキします
投稿者とと    歳 女性
2004/09/29 11:21

断るときってすごくドキドキしません?
「いりません」って言うんですけど、断り切れない時は「主人がすべて決めてるんで。」と言ってます。

電話などは「今、忙しいんで」
英語教材も「主人の教育方針が厳しいので」とか

主人は家に関する事なら「『竹○工務店』に知り合いがいるから」
読○新聞の勧誘なら「熱狂的な『阪神ファン』です」と言ってました(実際に阪神ファンです)

新聞3ヶ月無料、うちはそのようにしてもらってます。
集金に来なくて「あれ?」と思ったら、その期間だったという事がありました。
引き落としより集金の方がたまに端数をサービスしてくれたり、粗品をくれたりしてました。
が、ここのところ全く集金に来ません…。
何ヶ月払ってないだろう?どうなってるんだろう?あの集金のおじいちゃん何かあったんかな?
誰か代わりに払ってくれてるのか?そんな訳ないか。
請求がちょっと怖いけど、来ないのならねぇ〜とのほほんとしてます。

ホント嫌ですよねぇ
投稿者ひなぎく    歳 女性
2004/09/29 12:46

我が家で困っているのはY新聞と生協です。
ホント何度断ってもしつこいったらありゃしない。

特にY新聞は引っ越してきた当初、出掛ける寸前の忙しいところ
へ訪ねてきてしつこく勧誘。結局出掛けられないので仕方なしに
契約してしまいました。でも、勧誘だけしつこくて配達されない
こともしばしばで止めたんです。
その後も勧誘はしつこく、「以前の対応の悪さからY新聞は絶対
に取らない・ウチは日経を取っていてかえるつもりはない」と
断っても『日経ってチラシが少ないでしょ。だからもうひとつ
Y新聞を取って下さいよ』なんて食い下がる。。
なので「私チラシは必要ないですから。それにゴミが増えるだけ
ですから!」これであきらめるだろうと思ったら、ドアに足を
挟んでまだ食い下がるので、「近くの交番からしつこい勧誘は
通報してくださいって この間言われたばっかりなんですけど
通報しますよ!!」勧誘のオヤジは暴言を吐きながらやっと
帰ってくれました。やっぱりみなさんがおっしゃるようにドアを
開けないのが一番ですね。

生協は個人宅配でなく、集合住宅のせいか1階の階段昇り口に
ワゴンが置かれ、保冷カバーがかぶせてあるというシステム
なので、仕事から帰るまで外に置いてあるというのがイヤだから
と断るとあっさり帰ってくれます。(また来るんですけどね)


試練でしょうか?
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/09/29 14:16

私も断るのは大の苦手。
でも、営業経験(新聞勧誘ではないけど・・・)があり、ついつい話を聞いて、泣き寝入りされると弱いです・・・

私は、三ヶ月無料とか5000円を現金で支払われたり、色々勧誘されるがまま新聞は取った経験があります。

また、高い布団を買わされそうになり、クーリングオフを使ったり、街角のエステの勧誘に騙され、高い化粧品を買わされたり、全く、良いカモでした。

でも、最近はお陰さまで、鍛えられましたよ。
話は一切聞きません。インターホンもはっきり「うちはいりません」ブチッと切ります。
それでもしつこく鳴らしたり、リビングをのぞかれたり、相手もあの手この手で攻めてきますが、それも人それぞれです。
こうすれば・・・なんて方法はないんじゃないかな?
どうしても嫌なら、警察に通報するか、その勧誘の新聞社の本社や支店に電話して訴えるとか・・・
私はお互い人間同士。相手も必死。それを理解した上で、きっぱり断ることのできる強い人間になろうと、自分を鍛える気持ちで対応してます。世の中、新聞の勧誘だけじゃないし・・・

それにしても、昔から新聞勧誘のやり方って、変わらないですよね。私自身は、実家でY新聞読んだりするんですが、子供の話題も多く、自分でも取ろうかな?って思ったくらいなのに、変な勧誘の話聞くと取る気なくなりますよね・・・
知り合いは、「無料」に騙され、まるで取立て屋のヤクザのような言い方で集金されたと言ってました。
そんなんでよく、会社が成り立ってるなぁと思ったりします。

皆さん断るのに苦労なされているのですね・・・
投稿者勧誘嫌い    歳 女性
2004/09/29 18:47

 昨日の夕方からPC開けず、今皆さんのご意見を拝見した次第です。

皆さん断る事に苦労されているのですね・・・。
 
読んでいて共感できる事がいくつかあり、
私も思わず「おぉ!その手があった!!!」と納得しました。

一人一人の方にお返事書きたいのですがタイピングが遅いのでどうぞお許し下さい。

沢山の方に断り方のアドバイスをいただき、
「断る勇気」というものを教えてもらってこの場で相談して良かったと思います。
 
本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |