こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供タレント
投稿者ムービー    神奈川県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2004/09/28 12:48

こんにちは。
先日、街を歩いていたら、ある子供タレント事務所の方からウチの子が
スカウトされました。私たち親は「ウチの子がスカウトされた!
将来、おむつのCMに出るかも!?」と舞い上がってました(笑)

詳しい話だけでも聞こうと、数日後に事務所へ行ってきました。
その事務所に登録している子供はおよそ400人。だいたい7割くらいが
広告・雑誌などの写真撮影やTV・CMにエキストラとして出演するなど
なんらかのお仕事があり、仕事の内容にもよるが5千円〜1万円くらいいただける。
登録すれば、お仕事の紹介やCMなどのオーディションへの同行などしてくれるとの事。事務所で顧客へ紹介する写真撮影などの登録料(1年間有効)として
5万円近くかかり、仕事先やオーディション会場までの交通費は実費でと言われました。

私は自分の子供がTVや雑誌に出たら、とてもうれしいですが、
他にかわいい子はたくさんいるし、それまでの過程は簡単なものではないと思います。
事務所に登録したとして、実際に仕事があるかどうか・・・、信用できない部分もあります。
1年で5万円も払うんだったら幼児教室とかに通わせた方がいいと思ってしまいます。

ウチの子を事務所に登録しようか悩んでいます。
子供タレントについて何か知っている方、教えて下さい。

私の友達の子供が
投稿者    歳 女性
2004/09/28 14:04

こんにちは!!
お子さんがスカウトなんて羨ましいw(^O^)w
我が息子たちはいたって吉本系なので・・・

私の友達の子供もモデルをしています。主に広告の仕事がメインのようですけど交通費や食事は実費と聞きましたよ♪
報酬金額は聞かなかったけど、日々の洋服や髪などに気を使うし、外出も増えるのでかえって赤字なのだそうです。
その友達はオーディションを受けて受かったので登録料はなく、仕事の前に色々な指示をされてリハーサルをして本番という話でした。
「子供の仕事」というよりかは「親の楽しみ」としてやっているようですよ☆

お子さんのためにも失敗しないように、いろいろ調べてみてくださいね(^O^)P

よく考えたほうが。
投稿者みみみ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 1年4ヶ月
2004/09/28 14:12

ウチの子も最近モデル事務所の方にスカウトされましたが、その場でお断りしました。というのも、私が以前ちょっとモデルさんを使うお仕事をしていたからです。

子どものことを考えたら、やらせたくない。
というのが私の考えです。
本人(子ども)は「やりたい」なんて思っているわけではないのですから、これって親のエゴを押し付けることになっちゃうわけですよね。親のエゴで子どもに迷惑かけちゃうことになるんじゃないかな、と私は考えています。

選ぶ側から見て、子どもさんの場合、人見知りをしない、というのが一番です。そちらはいかがでしょう。
また、撮影のライトとかけっこう赤ちゃんにはつらいんじゃないかなというのもありますし、眠かったり遊びたかったりする赤ちゃんのリズムに合わせることもできません。あくまでお仕事ですから。

オーディション、撮影現場までの交通費は実費、これはあたりまえのことなんですが、たいがいは都心ですし、スタジオはかなり交通の便の悪いところ(最寄りの駅から徒歩20〜30分とか)にあったりします。天候が悪くても遅刻なんてゼッタイできませんし、朝早く集合なんてこともありますから、タクシーを使ったりすることも考えなければなりません。実際、お住まいの場所にもよるとは思いますが、それらが謝礼を上回るなんてこともあるかもしれません。(謝礼=収入とはならないということです。)
正直、経済的余裕も必要ではないかと思います。

面白そうだから、記念にやってみよ〜といった軽い気持ちだと、たいへんすぎる現実に直面するかもしれません。
そういったマイナス面を考慮して、それでもチャレンジするかどうか、よく考えてから決めたほうがよいのではないでしょうか。


少しだけ
投稿者ろびん    愛知県 38歳 女性
2004/09/28 15:45

若い時に短期間タレント事務所で働いていました。
ええっと…この先の事を少しだけ

交通費自己負担はもちろん、洋服その他すべて親が負担です。
もう少し大きくなるとレッスンを受けることになります。
ダンス、歌、演技、等々。もちろん全て親が負担です。
すごーくお金がかかります。(逆言えば…この辺りが
あまりにも安いとレッスンも適当で、
仕事はまずないです。)

まず、母親同士のつき合いでムービーさんがストレスを貯めて
しまうことでしょう。なにしろその場にいる子全員スカウトなり
されてきていて親…(時には子供も)自分達に自信満々で
自分が一番と心の中で思っている方ばかりなので。

それでも、続けてきていて仕事をもらっていたのは

●親がステージママ。他に劇団などに二つほど所属
 していた。
●なんらかのオーディション、大会に自分達で積極的に
 応募していてグランプリを取ってその上でスカウト
 されてきた子
●お金持ちで、母親がすさまじく熱心だった、かわいい子
●母親か父親がモデルなどをしていて、芸能界が
 よくわかっている家族の子

片寄った世界でしたが、子供達は楽しそうでしたね。
私も給料は安かったですけど楽しかったです。











ウチの娘が…
投稿者みくママ    歳 女性
2004/09/28 17:22

そういう仕事をしています。
登録料が14万。施設利用料などが12万。
それと、月々のレッスンが、1万6千ほど。
その他、プロモーション写真撮影費用が、年に二回、合計で4万ちょっと。

交通費は現地までは実費。
お弁当などは出してくれるところが結構あります
(製作会社次第です)

まあお金かかりますよ。本当に。
でも、CMなど大きい仕事を取ると、10万くらい貰えたり(ウチのは取って無いです(爆)友達の話です)、
エキストラなどでは事務所の取り分を差し引くと3千円ちょっとになっちゃいます。

仕事はまあまあ来てる方ですが、
偏りはありますね。入所してから二年半ですが、仕事の数が片手で足りてしまうような人から、週に数本こなす子もいます。
熱心な親御さんと、そうでない人と、パキっと二つ分かれます。

とりあえず、傾向として言える事は、
親御さんに無理矢理連れてこられているような子は長続きしない、(週に1回のレッスンでも親子共々負担は大きいです。時間的にも金銭的にも、精神的にも)という事です。

中には登録料だけ取って、仕事が殆どないような
悪質な事務所があると聞きます。
どうか気をつけて………

そうでした
投稿者さくもも    歳 女性
2004/09/29 00:28

登録だけで年間5万!高いです
我が家の子は無料ですよ。
最初だけ 写真料で1万くらいとられましたが
あとは無料です。
仕事もちゃんときますよ。ドラマに少しと
今は S写真館の広告にでています。
あと 仕事はやっぱり レッスンをしている人でも
あまり入ってこないこともあるようです。
前に一緒になった人は 月レッスン料15000円出していました。
で、レッスン受けても絶対にでれるわけではなく
オーディションを受けます。それも200人くらいくるんです。
我が家は登録だけなので オーディションを受けなくてもいい仕事だけを受け持っていますが 一度仕事が入りうまくいくと 順調にはいってきます。我が家も弟や妹までついでに出演させてもらったことがあります。
が そうでない場合は 一度も仕事が回ってこない人もいるようです。
出演料は 安ければ5千円(親もついていくからねえ)
我が家は平均1〜3万円貰っていました。
また、オーディションについてきてくれるのは大抵 入り口までで 受けるときは自分たちだけだし 同じ事務所からも人がたくさん来るので マネージャーさんは駅と会場を往復して 所属している人を案内する程度だと思います。オーディションは3歳以上だと 子供一人で緊迫した部屋に入り
一人で名前や受け答えをしますので レッスンを受けていないと難しいと思います。(なので我が家はオーディションのいらないものをやっていました)
また、オーディションに受かっても 2組必ず撮影します。
それで よかった方が放映されるので 受かったからといって
必ず放映とは限りません。

で、我が家は今はやめています。
理由はやっている意味がないのと 採算が合わないです
みなさんもいわれているように 衣装・交通費は実費。
お昼をまたがる撮影は 昼食代がでますが 午前中で撮影が終わると
子供が帰るまでにおなかがすくので どうしてもそこら辺で食べます。
それも実費。
日焼け・散髪できない。撮影の1週間前からは 病気・けがに
気を使いピリピリします。
また、子供といえど 扱いは大人と同じです。
大人と同じことが求められ(うまくできる)
たった10秒のシーンのために1時間かけてとって
その後 次のシーンまで4時間待ちとかしょっちゅうです。
赤ちゃんで 10時間待たされている子をみたこともあります。
1日目 雨で撮影が延期になって 次の日もいかなければいけない
それでも 交通費は自分持ちです。
みている親も うまくできないといらいらするようで
うまくできないと子供は親にしかられます(だから私はあえて見ないようにしている)上手くできるかできないかのみで評価される世界です。
 ただ、テレビに映った我が子を見るとやっぱりうれしいですけど・・・
いつやめようと思いつつ 去年まで続けていました。
ちょっと 惜しい気もするけど 子供のためには辞めてよかったかなと
思っています。
 
 だけれども 幼稚園もしくは小学校が始まるまでなら 遊び感覚なら初めてもいいのではないでしょうか?
 少しだけなぞる程度なら いい思い出にはなりますけどね
悪質なところもあります。事務所が全国あちらこちらにあるとか
やたらと大きさを強調してくるところは要注意かもしれませんね。

 


追加です
投稿者ろびん    歳 女性
2004/09/29 02:43

皆様のを読ませていただいて…私の場合は地方都市の
小さな事務所だったから片寄っていたと気が付きました。
あんまり参考にならないかもしれません。すみません。
それにしても、事務所によって、違いがある
ようですね。ネットか何かでじっくり調べてからの方が
いいのかもしれないですね。


ありがとうございました
投稿者ムービー    歳 女性
2004/09/29 13:12

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
いろいろな面で大変な労力を使うと分かりました。

昨夜も主人と相談しましたが、まだ結論は出ていません。
子供にとってどうしたら一番よいか、よく考えて結論を出したいと思います。
また何かありましたら、相談させて下さい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |