こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
男の子の七五三
投稿者みーな    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年5ヶ月
2004/09/27 10:16

こんにちは。
最近、貸衣装店から息子宛に七五三のレンタルのお知らせが
よく届きます。どこから情報が漏れているのか・・・思い当たるのは産院か、、、○○ちゃん本○くらいなんですが・・(ーー
情報は漏らしませんっって書いてあって、必ず登録しているところ以外から、息子の成長に合わせていろいろ届くのはとっても不思議です。。。(ーー;;

それはさておき、七五三のレンタル衣装のお知らせが届くようになって悩んでいます。

男の子は5歳だけだと思っていたのですが、
インターネットで調べてみると、女の子は3歳と7歳、男の子は
5歳(地方によって3歳も)と書かれていたり、男の子3歳、5歳と書いてあるところもあったり、とにかく男の子の3歳の七五三については曖昧な書きぶりです。

やってもやらなくてもいい・・・ということなのかな・・と
思い、それならば、大きくなってから「ぼくはやってもらえなかった」なんて言われないようにやっておこう・・と思い、
義母と実母にやろうと思うと相談すると「えー?男の子だからやらないんだと思ってた。やらなくていいのよー」と言われてしまいました。

別にお祝い金が欲しい訳じゃなく、気持ち的にやっておきたい・・と思ったのですが、両家とも全く意識がなかったもののようなので・・・・。
こっそり家族3人でやってしまうのは、主人の実家にとっては初孫なので、失礼かなと思って声かけたんですけれど・・・。
うーん。。。

やらなくていいと言われたのだから、やらない方がいいのかな・・うーん。でも何となくやりたい・・・


すみません、なんだか独り言のようになってしまいました。

同じような状況ですね。
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/09/27 11:10

みーなさん、こんにちは。
年も同じだし、神奈川県民だし、お子さんの年も近いし、なんだか親近感もってしましました。うちもお互いに初孫だし・・・ご近所だったら、一緒に遊べたらいいなと思ってしまいました。

そうそう子供の情報はどこからともなく、漏れるものです。自分達の時もそうじゃありませんでした?時期が来ると家庭教師の勧誘の電話がきたり・・・
これからずっと、そういう情報は来ると思いますよ。

本題の七五三の件ですが、私も去年位にテレビか何かで知りましたが、周りでやってる人がいないし、やっぱり一般的にはやらない方が多いのかなと思っているので、うちはやるつもりありません。
でも、みーなさんがやりたいと思う気持ちは素敵だと思います。
お祝いは多い方が、たくさんの記念に残りますし。
お子さんのことを決めるんですから、両親の独断と偏見で決めてしまってもいいように思いますが・・・後味悪くなりそうですか?

うーむ
投稿者ろびん    38歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/09/27 12:18

うちの実家はのある所は、小さな漁師町で男の子の
お祝いを特に重視する土地柄なので、少し前までは
3歳も5歳も7歳も祝う旧家もあったんですよ。
私が小学1年生の時、日柄がいいからと平日に
お祝いをするうちもあって早引きして
いく男の子がいました。(七歳のお祝いですね。)
今ではそれほどでもないんですけど…やれる時にやればいい
という感じで、3歳に出来るなら3歳でもやればいいよ、
7歳でもいいし〜という雰囲気です。5歳と7歳の兄弟が
いたら、お兄ちゃんもまたやる家もあります。
さてさて、みーなさんの場合ですが、
3歳でお祝いする地方もあると聞いていて、
気持ち的に今回は家族だけで簡単にお祝いをしておきたい。
5歳の時はお祝いして下さいね。
という事を両家に伝えて
ご家族だけで神社でお参りして食事でもして記念に写真館で
写真をとるという感じでやられたらいかがでしょうか。
後でお子さんの写真をプレゼントするとか。
お祝いをして、怒られる事はないと思いますよ。
渡る世間は鬼ばかりの「幸楽」のキミさんみたいな姑さんだった
らわかりませんけど。



お食事会は?
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/09/28 00:46

みーなさんこんばんは。

DM本当によく来ますよね。子供の成長に合わせて。
うちも4年前に今のアパートに住むようになって
最初のうち私アパート名を間違えて記載していたんですよね。
そうしたらその間違ったアパート名で
あらゆるジャンルのDMがいまだに届くんです。子供にも。
(もちろん正しいアパート名のも来ますが)

ここは公の場なので詳しくは書きませんが
間違ったアパート名を書いて書類出しちゃったのって
公共機関ですよ!なんか怖いですよね〜。

ところで七五三ですが、うちの地方でも男の子は5歳で
やる人が多いですが、3歳でやる人もいます。
神社などでご祈祷までするとかなりお金もかかるので
お義母さん達は経済負担を考えてそう言ったのかも
しれませんね。

写真撮影と後は軽く食事会などをすることにして
「節目なので写真だけ撮ろうと思います。あと食事会
をしようと思うのですがご一緒にいかかですか」
みたいに言ってみたらどうでしょうか。

こういった機会にかこつけてお孫さんと一緒に食事
出来るのも喜んでくれるかもしれませんよ。



ありがとうございます
投稿者みーな    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年5ヶ月
2004/09/28 13:41

みいさん、ろびんさん、三児の母さん、ありがとうございます。
羽織袴の写真なんて5歳のときに一枚あればいいじゃないなんて
言われちゃいましたが、やっぱり成長の節目。
親として、とても嬉しいことなので、やりたいと思います。
そうですね、あとで写真だけプレゼントしようと思います。
お食事会・・・やりたいのですが、実家とあちらのご両親の馬が
合わず、母が嫌がるので・・(−−)
装いは、3歳は洋服で正装をさせ、5歳で羽織袴・・・
であれば、写真についても文句はないですよねっ。

ありがとうございました。
男の子の3歳でもお祝いをすることが、珍しいことではないと聞いてほっとしました。

みいさん、ちなみに私は横浜在住です〜。

〆後ですが
投稿者まい    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/09/28 16:03

〆後にすみません。
うちは3歳の七五三やりました!
私の実家は兄は3歳5歳、私は3歳7歳とやりました。

ですから男の子でも3歳はするもんだと思っていましたし
わざわざ衣装も和服をレンタルし、写真館まで予約しました。

初孫でしたし、両方の親と神社に行って帰りに家で
お茶を飲んで楽しかったですよ。
お祝いも頂きましたが写真をプレゼントして、お礼とかなんだかんだで残りませんでした(^^)

本人も初めての袴で嬉しそうでした。
家族のイベントみたいなもんですね。
もちろん、5歳はもっと盛大にやります(^^)

私は・・・
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/09/30 09:03

みーなさん、こんにちは。

横浜でしたか・・・
うちは大和市でした・・・残念。
あまり近所ではなかったですね。
神奈川県は広いですからねぇ〜

でも、これからも何かレスしあう時はよろしくお願いしまーす!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |