こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
最近なんだかぁ・・・
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/24 08:41

おはようございます。最近すごく涙もろくなりました・・。特に何もなくても寂しくなったり悲しくなったりして泣いてしまいます。近頃、旦那の帰りが遅かったり、子供との二人っきりの生活や疲れがあったりで。泣きたいときはすっきりするまで泣いていますが、皆さんにもこういうことありますか?

話が変わりますが、娘が今1歳9ヶ月なんですが、繊維のある野菜や果物を嫌がって食べません。野菜は細かく切ってもよけて出すし、果物は皮をむいたりするだけで嫌がります・・。どうしてでしょうか?果物は幼児食になった頃は少量ですが食べていたのに・・。本などを読むと今はこういう時期だと書いてありましたが心配です。

ちょっとしたことでも
投稿者とと    歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/09/24 09:46

泣いちゃいますよ〜。
疲れた時、寂しい時、優しくされた時、ドラマで感動したり、思わぬ子供の成長ぶりに触れた時とか。
この前もショックな出来事があり、ママ友達の前でも泣いてしまいママ友達に慰められ、その優しさにまた泣いていました。

「泣くことでストレスを発散しすっきりさせる事ができる」とテレビで言ってた気がします。
女性が思いを引きずらず、くよくよせず吹っ切られるのは、泣く事が多いからと言ってました。だから男性より上手にストレス解消していると…。

それを知ってから泣きながら頭の中で半分は感情的に、半分は「ストレス解消のため」と思いながら泣いてます。
何か冷めてる気もするけれど、「今、泣いているのはきっとストレスが溜まってたからだろう。思い切り泣いて、すっきりさせよう」と思うようになりました。
これからも泣いちゃいますよ。

さて、食べ物の好き嫌いのお話ですが、うちも以前は食べていたのに突然食べなくなる事がありましたよ。
繊維質に限らず、芋類も食べようとしませんでした。
確かに繊維質の物は噛み切りにくいですし、口の中に残る、芋類は飲み込みにくく、舌がざらつく食感ですから、すぐにべぇーと出してました。
手っ取り早く、野菜を柔らかく煮込み、子供の好きな食べ物も入れて具だくさんのスープやおみそ汁を作りました。

年齢が大きくなると親や友達の影響を受けて、また食べてくれるようになりますよ。
「○○くんちからもらった野菜だよ」と話すと今まで食べなかった子供が「おいしいね」と食べ出したり、
「お母さん、これおいしいね!」「そうでしょう、お父さん!」とちょっとわざとらしい(?!)会話をしていると「そうかな?」と思って食べ出したりしました。

大人も子供の頃、苦手だった物が大人になってからようやく食べられるようになる事ってありますよね。
大人でもそれぐらい時間(年月)が掛かる事もあると思って、長ーーーい目で見てあげてはどうでしょう。(o^^o)



トシのせいかなあ。
投稿者びゆびゆ    33歳 女性
お子様: 女の子 3年11ヶ月
2004/09/24 14:33

みかんさん、こんにちわ。
私も子どもが生まれてから、ちょっとしたことで
泣くようになりました。
なんでもないこと、子どもに「好きだよ〜」って言うだけでも
泣いたりするときがありますよ。
みかんさんは今妊娠中だし、特に不安定の時期かもしれませんね。
本で読んだのですが、人間って常に泣いている状態なんですって。
それをせき止めているんだから、泣きたいときは
思いっきり泣いていいんじゃないかな。

好き嫌いですが、うちもけっこう激しいです。
果物もりんごとバナナしか食べません。
それならと、ジュースを作っても、オレンジかりんご以外飲まないし。
でも、野菜は調理の仕方で食べてくれます。
なので、うちは子どもの好物の中に、がんがん野菜を入れています。
野菜本来の味がわからなくなる、と言われましたが、少しでも食べて欲しいし。
繊維のある野菜は確かにそのままじゃ食べなかったので、
セロリやアスパラは、ミキサーにかけてスープにしたり、
細か〜く刻んで、料理にまぜました。
うちは食べる前に中に何が入っているのか説明し、
「○○食べたら元気になって、明日公園でいっぱい遊べるね〜」とか、
「○○食べると可愛くなるんだよ〜」とか言ってます。
効果の程は、その時々で違いますが。

体を作る大事な頃だから、なんでも食べて欲しいですよね。
いろいろ試してダメだったとしても、いつかは食べるようになりますよ。
うちも「え!食べるんだあ」ということ、たくさんありましたよ。
大丈夫大丈夫。

こんにちは
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/24 16:03

皆さんもそんな時あるんですね。泣きたいときには思いっきり泣く、自分の気持ちに素直になったらいいんですね。好き嫌いの件、いろいろ工夫してみます。それでもだめなら自然に任せます。ありがとうございました。

失礼しました。
投稿者びゆびゆ    歳 女性
2004/09/24 22:10

〆後にごめんなさい。
「トシ」とは私のことです、はい。
題に対する説明がなかったと思って。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |