こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
三輪車の使い心地教えてください
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/09/22 20:55

こんにちは。
先日お友達のおうちに遊びにいったときにムジ○シの三輪車がありま
した。とってもシンプルで可愛くていいな、と思ったのですが、
そのお友達のお家は広くて、子供部屋で充分に三輪車で部屋乗りで
きるスペースがあるんです。うちは狭くてブーブーもUターン
ばかり、段差もあって、きっと三輪車をお部屋で走らせるのは
無理があるかな?という感じです。

というわけで、マンションの前のちょっとしたスペースか、
公園や駅前の広場で乗ることになると思うのですが、そこまで
行くのには大人の足で15分くらい(上り坂あり)なのですが、
やっぱり部屋のりできるような三輪車は適しませんか?
インテリアにもなりそうな三輪車って外で実際に乗るのには
どうでしょうか?

親が補助するバーが付いている三輪車も最近よく見かけますが
使い心地はいかがでしょう?

それくらいの距離移動自体が無理ならあまり使わないような
気もするので、最初から自転車+補助輪+補助バーって手も
考えましたがまだ2歳前では無理でしょうか?

どんな風に使っているとか、買ったけどあんまりだったとか、
これはお勧めとか、三輪車についていろいろご意見いただきたく
思います。よろしくお願いします。

補助バー付き使ってました
投稿者むーむー    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/09/23 03:29

えりっちさん こんにちは。(すごい時間に失礼します^^;)
三輪車、以前うちも使っていました。
でも、家のまわりと、近所の公園くらいです。
たまに大きな公園に車で出かけるような時はトランクに入れて持って行って、現地で使ったりもしましたが。

うちは三輪車はほとんど遊具として使った感じです。移動手段としては使いませんでした。
近所の公園くらいの距離なら車の道を避けて、こいで行ったりはしましたが、
よその方が普通の道路を三輪車で走らせているのを見ると「危ないなー」と私などはハラハラしてしまいます。

それから、子供は喜んで乗るとは思いますが、行きも帰りもきちんとこげるかどうかはあやしいですよね。
途中で乗る気がなくなったり(歩きたがったり)、危ない乗り方をするようなときは、
結局親が三輪車を運ばなくてはいけなくなったりしますよね。(しかも片手は子供と手をつなぐし)
そういうことを考えると、えりっちさんの「歩いて15分の距離」はちょっと大変かな、って気がします。

ちなみに、うちは補助棒?(保護者が後ろから持つ長い棒)がついているタイプの物をトイザラスで5000円くらいで買いました。
補助棒はただの棒のものもありますが、うちのはハンドルと連動しているタイプのものでした。(方向転換がきく)
お子さんが小さいなら、これは結構おすすめです。
子供が乗っている時の補助ももちろんですが、子供が降りたときも大人が前かがみにならずに片手1本で押せるからです。
2人目妊娠中は、かなり助かりました。でも棒がついてる分、やはり、かさばりますが^^;

あと、えりっちさんのお友達、おうちの中で三輪車乗ってるんですね。すごいなー・・・

連動補助棒!
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/09/24 17:43

むーむーさん、お返事ありがとうございます。
補助棒も、連動しているのと連動していないのがあるんですね。
連動していないと、確かに大変そうですね。結局子供が
降りちゃったりしたら三輪車を抱えて...ってことになりかねない
んですね。
確か、自転車の補助輪つきのやつって、ほんとに補助の棒だけ
で連動してなかったような...。三輪車はまだ詳しくは見てないので
買うときにはそれもチェックしなくては。
むーむーさんのお子さん、3歳で、「以前は乗っていた」ってことは
やっぱり三輪車、そう長くは乗らないみたいですね。早めに手に
入れたいと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |