こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
馴染めません。
投稿者トク    歳 女性
2004/09/21 23:47

年配の方が多い団地に引っ越してきて1年経ちました。
私はどうも近所付き合いが苦手で、、、、
毎日子供を保育園に送り迎えし、私も毎日ではないのですが
仕事をしています。

たまに、近所の人に合うと、
「○曜日は何時にお出かけして、何時に帰ってきたね?」
「△曜日は何時にお出かけして、何時に帰ってきたね?」
「何曜日にお友達が遊びにきてなかった?」
「ゴミだしは、朝きちんとした方が良いよ、、、」等
どこかで見てるのかな?と不思議でしょうがありません。

小さいお子さんも少しですがいるので遊ばせ、たまに
立ち話をするのですが、
「○さんはあーだこうだ。」
「■さんはあーだーこうだ」と他人の方のウワサ話で
うんざりします。

私は自分の事に干渉されるのも嫌いだし、ウワサ話も
大嫌いです。

子供がお昼寝中だったので、居留守を使っていると
「○さ〜ん。と大きな声で呼んできます」

これも近所付き合いだと思って、我慢していますが、
越してきて1年経っても未だに慣れずにいます。

団地に住む以上、この程度のことは慣れなければ
いけないんですよね?

もともと人付き合いが苦手な私。
社交的な性格になりたいです。


なじむか引っ越すか
投稿者梅酒    歳 女性
2004/09/22 21:26

年配の方々が中心の団地…皆さん暇なんでしょう。
書き込みを拝見して思っただけのことですが、
●干渉と言っても「いつでかけたでたか」程度。
うちの中まで入り込んで料理の事、そうじの仕方まで指示してくることはない。
●ウワサ話と言っても、集団で無視したり陰湿なものではない。
●子供が昼寝中は自分も寝てしまうとか。
 
おばちゃん達にとっては日常会話、適当に合わせておいて
トクさんは悪口を言わない、干渉しないように過ごすしか
ないでしょう。おばちゃん達は何を言っても頼んでも、
一生、自分を変えることはないでしょうし。



追加
投稿者梅酒    歳 女性
2004/09/23 00:22

ゴミはきちんと朝出した方がいいですよ〜。そういうのって、お住まいの団地だけでなく、どこの町に住んでいても、なぜかきちんとチェックしているおばちゃんやおじさんがいるものです。っていうか、規則は守った方が良いです。

ありがとうございます。
投稿者トク    歳 女性
2004/09/23 00:41

梅酒さん。ありがとうございました。

ゴミは一応朝、出しています。

主人が仕事で朝3時に家を出るので、その時に
見送りがてら出しています。

その後、また寝てしまうので、出し忘れすると嫌なので
早い時間に出しています。

団地の規定ではその前日の夜からゴミだしはOKに
なっているので問題ないと思っていたのですが、
管理規約の他に、昔からの住人の暗黙の了解みたいのが
あるようです。

きっと団地でもマンションでも、あれこれ言ってくる人は
いるんだろうなと思います。
今まで他人に干渉?されることがなかったので
うるさく思うところもあるのかな?と思います

ありがとうございました。








田舎の話みたいですね。
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/09/23 00:46

いやぁ、大変そうですね。
私の田舎を思い出します。

でも逆に考えるといいこともありますよ。
たとえば、子供が一人で遊びに行ってしまったり
怪しい人が歩いていたり、
防犯に一役かってるのではないのでしょうか?

なーーんて言ってますが、そんな田舎が嫌で
若い頃から実家を出て生活をしています。

>社交的な性格になりたいです。
今、お住まいの場所で暫くは生活するのなら
少し頑張ってみるしかないですね。

近所の人は噂話がスキなようですが
間違っても「そうですね」なんて言わないように
気をつけて下さい。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |