こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
抜けた乳歯って・・・
投稿者りなえく    31歳 女性
お子様: 女の子 6年4ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2004/09/21 14:51

こんにちは
長女の前歯が抜けそうになっています。
長女は歯が抜けるのがうれしいようで「もうすぐ抜ける?」「明日
抜けるかな?」と抜けるのを楽しみにしています。
お友達から「歯の妖精っていうのがいて、抜けた歯を枕の下に置いて
おくと次の日お金に変わる」と聞いてきて「抜けたら枕の下に置こう」
と言っています。
歯がお金に変わるなんて初めて聞きました。
どこかの地方に言い伝えられたことでしょうか?
私たちが子供の頃は上の歯は縁の下に、下の歯は屋根の上に投げて
(逆だったかも)「丈夫な歯が生えてきますように」ってお願いして
いましたが・・・
「歯の妖精」は素敵だなぁと思ったのですが、歯がお金に変わるの
には??です。
知っている方いらしたら教えてください。
それから抜けた乳歯ってどうしました?
ご自分のことでも、お子さんのことでもかまいません。
いろんなご意見をよろしくお願いします。

ちなみに娘の抜けた歯はお金にかえるのではなく、妖精からのお手紙
ということで、「いままできれいに磨いてくれてありがとう」と書いた
紙を置いてやろうと思っています。

初めて聞きました(@o@)
投稿者    歳 女性
2004/09/21 15:16

りなえくさん、毎度様です!!
私もりなえくさんと一緒で、「お金はちょっと・・・」て思いました。
私のところでも屋根と縁の下ですよ〜!!
我が家は2階で1階に縁の下がないのと屋根は高すぎるので市内にある実家まで投げに行きました(;^_^A)

次男の歯は長男が研究のために、コーラに漬けるとどのくらいで熔けるかの実験に使いたいと次男にもらう約束をしていました。「夢のないやっちゃなぁ〜」(−。−)ボソ

妖精さんにお手紙!! 素敵なアイディアですね☆
私もできれば次男にもそういうお手紙だしたいですぅ〜♪ 

乳歯ケース
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/09/21 17:05

りなえくさん、こんにちは。
歯の妖精、素敵ですね。私も聞いたことがありません。お役に
立てず...。
やっぱり、下の歯は屋根の上、上の歯は縁の下って聞いて育ち
ました。実際は上に投げたり下に落としたりの儀式(?)を
一応しましたが、その後はどうしたかわかりません。母に聞いたら
どうしたっけ〜?捨てては無いと思うんだけど。とのこと。
無造作にしまわれてたら、不意にでてきたとき結構怖いかも^^;

今は可愛い乳歯ケースがいろいろ売ってますよね。
息子のはあれに入れてあげようと思ってます。
といっても自分の歯を大きくなってから見返して懐かしむ子も
きっと少ないですよね。というわけで私のコレクションです。
へその緒だって、当人は、「気持ち悪い」って思うのがオチかなぁ。

抜けた歯の妖精からのお手紙、すごくすごく素敵ですね。
きっと永久歯も一生懸命磨いてあげようって思ってくれますよ。
うちの子にはまだまだ先のお話ですが、その案是非真似
させていただきますね。

欧米の習慣?
投稿者しましままま    東京都 34歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2004/09/21 19:39

こんにちは。

私は幼い頃、父の仕事の関係でアメリカに数年間住んでいたことがあります。小さい頃の話なのでちょっと自信がないのですが、現地の友達が「抜けた歯を枕の下に置いて寝ると翌朝コインに変わるんだ」って言っていたような気がします。
詳しく知っている方からのコメントがあるといいですね。

子どもの頃に私自身がどのようにしていたかについては、これまたはっきりと覚えているわけではありませんが、アメリカに住んでいた頃は枕の下に置き(歯が翌朝コインに変わることはありませんでした)、日本に帰ってきてからは屋根の上に投げたような気がします。


アメリカの虫歯対策?
投稿者ぴっぴ    歳 女性
2004/09/21 20:20

多分 アメリカの方の習慣だと思うのですが
Tooth fairlyといって 枕の下に袋に入れた歯を置いておくと
翌朝お金になると言うやつです。
お金と言っても25セントが相場で親が入れるのですが
フェアリーは 綺麗な歯しか持っていってくれないので
「ちゃんと磨かないとフェアリーが来てくれないよ」といって
歯を磨かすそうです。
まあ ある意味 文化の一つ 日本にもお年玉やクリスマス近くになると「イイコにしていないと・・・」と言うのと一緒ですね。
あと、歯が抜けて大人に一歩近づいた お祝い?の意味もあるのかしら? これが初めてのおこづかいという子もいるのかもしれませんね。 

アメリカ☆
投稿者ミウミウママ    福島県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2004/09/21 22:40

ぴっぴさんのレスのとおりみたいですよ。
私がアメリカにいたとき友人夫婦から同じように聞きました。
クオーターコインはフェアリーからのプレゼントなんですって。
そして抜けた歯はヒンジボックスに入れて子供に渡すそうです。
私もヒンジボックスを買っていつの日かと楽しみにしているところです。(当分先ですが…笑)

謎が解けました
投稿者りなえく    歳 女性
2004/09/22 10:31

みなさん、いろんな情報をありがとうございました。

雅さんのお子さんって本当におもしろいですね。
歯の研究・・・私はちょっと興味があります。そういえば子供にも
「コーラを飲むと歯が熔けるよ!」と言ってますが、本当に熔ける
ところを見たことがないんです。ぜひ結果を教えてほしいです。

えりっちさん 乳歯ケース・・・いいですね。
ちょっと気持ち悪いかもしれませんが、ケースにいれてもはずかしく
ないように一生懸命磨くようになるのかもしれませんね。
私も購入してみようと思います。

しましまままさん・ぴっぴさん・ミウミウママさん
歯の妖精に関する貴重な情報、ありがとうございました。
おかげで謎が解けました。
フェアリーはきれいな歯しか持っていかないのですね。早速、娘に
教えてあげようと思います。
お金は25セントでしたら納得がいきます。私は500円とか1000円を
想像していたので・・・(歯が抜ける度にそんなにやってたら、子供
が3人いる我が家は破産してしまうぅ〜)ちょっとしたお祝いという
ことですね。

私が子供の頃は歯が抜けたからといってお祝いなんてなく、そのせいか
歯に対する思い入れも少なかったように感じます。
はみがきも適当でしたし、その結果虫歯だらけ・・・
今、すごく後悔しています。子供達には歯を大切にしてもらいたいです。
きっとこういった親の気持ちからフェアリーは生まれたのですね。
素敵な習慣です。

さて、娘の歯はまだ抜けていませんが、歯が抜けることを楽しみにして
いる娘のためにも、歯が抜けたお祝いを準備しようと思います。
そして、歯が抜ける度にフェアリーがきてくれるように日ごろから歯を
大切にすることを教えていきたいと思います。


〆後に失礼
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/09/23 01:35

乳歯ケース、歯医者さんでくれますよ。
抜けた後のケアも考えて、一度歯医者さんに
行かれて見てはどうでしょうか?

小児歯科に行けばあると思うのですが

ちなに私は親知らずを抜いたときに
「記念に持って帰りたい」と言ったら
乳歯ケースを出してくれました。
しかし大人の歯は大きすぎて入らず
結局、小さなビニールにラッピング
してもらいました。(歯医者さんの好意)
丁寧に包んでくれたので恥ずかしかったです。

匿名ちゃんさんへ
投稿者りなえく    歳 女性
2004/09/24 11:05

乳歯ケースの情報、ありがとうございました。
早速、歯医者さんで聞いてみようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |