こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離婚したい!!
投稿者けい    群馬県 16歳 女性
お子様: 女の子 16年4ヶ月
2004/09/19 15:20

私は16歳の主婦です。15歳の時に妊娠し、当時23歳だった会社員と結婚しました。そしていま4ヶ月になる長女がいます。
でも今私は離婚したいと考えています。実は彼には悪い性癖があったんです。私の中2の妹に夜這いしたんです。最後までは行ってなかったようですが...私の家に妹が泊まりに来た時娘、私、旦那、妹で川の字になっていた時に目の前でしていました。といつめると、過去にも姉や叔母にしたということでした。別居もしたんですが今は一緒に暮らしています。
まだ旦那の事を愛している気持ちもあるのですが娘の事を一番に考えてやっぱり離婚の道を選ぶ事にしました。
でも18からじゃないと母子家庭が認められないのですが・・・認められなくても母子寮には入れるのでしょうか??あと、群馬の母子寮って高崎にしかないんでしょうか?母子寮はどういった所なのか??母子寮について詳しい方教えて下さい。

18歳から・・・?
投稿者ゆい    歳 女性
2004/09/19 22:29

離婚の理由は、ごもっともだと思いますが・・・

なぜに「18歳から」だと思うのでしょうか?
地域に拠って違うのかな?とも思いましたが、大抵の地域は18歳で離婚したら
親の戸籍に戻る形になり、母子寮に入るなら「親の家に住めない理由」
が必要になると思いますよ。
だって未成人(未成年とは違います)ですから。

20歳過ぎてから離婚した場合は、「親の戸籍に戻る」か「独立した戸籍を持つ」どちらかの選択が出来ますが、19歳以下は独立した戸籍が持てないはずです。

母子寮に入りたいようですが、市役所に訊いてみましたか?
たぶん定員一杯一杯だと思いますが、大丈夫なのかな?
まず、市役所にでもお尋ねになったほうが宜しいと思いますよ。

拝見しました
投稿者はる    28歳 女性
2004/09/19 23:24

拝見させていただきました
母子寮のことは分からないのですが、私の知っていることを聞いていただきたくて書き込みしました。
私の母の友達が実の父親にHされました。
その父親は子供を愛するあまり他の男にHされるぐらいなら自分が先にしてしまおうと思ったようです。
けいさんも娘さんがいらっしゃるようなので旦那さんがそうする訳ではないですがそうゆう人もいることを覚えていていただければ・・・と思います。
書き込みを拝見して少しけいさんの娘さんが心配になりましたので・・・

がんばって!!
投稿者    歳 女性
2004/09/21 11:33

私の友人に状況や理由はそれぞれちがうんですけど、離婚した人の話から・・・。
まず、離婚の原因となることの証拠を集める。
携帯の情報は証拠とならないので、夫・姉・妹・祖母から謝罪文を書いてもらうとか・・・。書いてもらうときには離婚の意思を見せないほうが取りやすいそうです。たとえば「なんとか続けていきたいけど心の整理をつけたいから、謝罪して」みたいに・・・。

そして、家庭裁判所へ手続きをしてそこで色々な状況を判断してアドバイスをくれると思います。
それと、家庭裁判所で慰謝料と養育費を決めてくれるので、後で払ってくれなければ法的に給料差し押さえをしてもらう事もできます。
今、使っている家財道具も分けることができるし貯金も分ける事ができるので、ご主人に持ち出されないように早くに家裁に家財一式の明細と預金通帳のコピーを提出しておくといいみたい。

母子寮については、話を聞いた事がないのでわからないです。ごめんね・・・

今は離婚しても当然「母親が引き取る」と思っている方も多いかと思うけど、そうなったのはここ最近なのをおぼえておいてくださいね。ご主人が状況的に有利だと、けいさんが子供を引き取れない場合もあるので、今から仕事を探して保育園や住む場所などの生活設計をたてて戦わないと!!
あと、一番大事なことは! ご主人に対しての一切の愛情を捨てる事!! 相手に情をかけても「一銭」にもなりません!!
これから、子供のためにがんばるのですから、子供のためにも鬼になって事を進めたほうが、あとあと後悔しないと思います!

今が人生の正念場ですね!! これからの人生を幸せにするために、自分が損をしないようにしっかり考えてがんばってくださいね!!
応援しています☆



母子寮
投稿者レモンパイ    歳 女性
2004/09/21 16:13

Yahoo!で検索してみました。
経営母体が市である所とそうでない所もあるようです。
定員も18〜20世帯と少なめですので空きがあるかどうか・・・。
入所基準等は分かりませんでした。


前橋市岩神町2-8-24 「のぞみの家」

高崎市倉賀野町3585 「高崎市あすなろ寮」

伊勢崎市曲輪町23-22 「伊勢崎市母子生活支援施設伊勢崎ハイツ」

太田市熊野町13-2 「虹ケ丘園」

沼田市上原町1801-66 「沼田市母子生活支援施設ハイツぬまた」

富岡市富岡1638-1 「母子ハイツかぶら」



ひとつひとつ確実に
投稿者とくめい    35歳 女性
2004/09/21 16:22

母子寮については、あまり詳しくありませんが、たしが、18歳出なくとも、認められることがあるはずです。(母と子供の自立支援の施設ですから、それに準じた者という判断をされればいいはずです)
しかし、その前に、離婚するのであれば、親権のことは十分対策を立てておいたほうがいいと思います。
経済的に自立が難しいと、親権は父親に行きます。父の浮気が原因でもです。特にあなた自身が、仕事をし、生計を立てることが難しい状況(つまり、年齢的な問題)であればなおのこと。。将来的にしっかりした仕事に就くことが確実であったり、またその計画が現実的であったり・・・家庭裁判所を納得させられそうな材料をそろえなくてはならないと思います。
あなた自身のご両親とかにご協力は得られそうですか?もし得られそうなら、専門学校に通って、仕事を始めるまでは、両親の協力が得られるとか・・・そんなことも考えてもいいかもしれません。
道のりは厳しいと思います。楽観はできません。
まずは、自分の見方になってくれて、相談に乗ってくれる確かな人を確保しましょう。
ほかの人も書いてありましたが、最初は、市役所の福祉課あたりに相談をしてみてはいかがですか?法律や受けることのできる補助や、それに伴う手続きはわかると思います。
可能なら、別居して子供との生活は父親なしでしているという事実を作ってしまうのも手です。(経済的な問題が解決すればですが・・)
ひとつひとつ、確実にしていきましょう。
新しい道を歩いてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |