こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
口臭
投稿者とおる    東京都 33歳 男性
お子様: 2年0ヶ月
2005/02/08 15:18

初めて書き込みします。
2歳になったばかりの女の子をもつパパです。
時間の許す限り、踊ったり歌ったりと一緒に楽しく遊んでいます。
最近遊んでいて気が付いたのですが、娘の口臭がちょっと気になります。
(例えるならメンマのような匂い)。

まだ小さいのに、ましてや女の子なのにお口の匂いが臭いというのもどうかと思って書き込みさせて頂きました。

皆さん方のお子様はいかがでしょうか?
気をつける点などありますでしょうか?

いつでしょうか?
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2005/02/08 16:27

寝起きは生理的口臭といって
体に何の問題がなくても多少においます。
子供なら朝起きてご飯を食べるまでやお昼寝後ですね。
歯を磨いて寝てもおきた時はにおいます。
唾液が少ないと口臭が出るので寝ていて
唾液の分泌が減るのが原因だと思います。

寝起きでなくても気になるのなら
なるべく水分を取るのも(麦茶とか)いいかもしれません。
本当に喉が渇いていなければ一口くらいしか飲みませんが
これは虫歯予防にもいいです。

まれに虫歯が出来ていて口臭があることもあるので
明らかに最近急ににおうようになったのなら
一度歯科医にみてもらってください。

まい
投稿者風邪    30歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2005/02/08 17:02

息子も時々口臭がします。

虫歯や口が渇くほかに体の不調もあると思います。

息子も風邪のひき始めと言うか、咳も熱も鼻水もない、でも
口臭がするという時があって。

そのまま放っておくとやっぱり風邪をひきます。
最近は口が臭いと用心して外遊びを減らしたり
予防に努めています。

常に口臭が気になるのでしたら虫歯や口内が原因かと思いますが、時々で自然に消えるのでしたら体調や食べたものなどが原因の場合があります。

ありがとうございます。
投稿者とおる    33歳 男性
2005/02/08 18:34

三児の母さん、風邪さん、レスありがとうございます。
三児の母さんが仰るとおり、以前から寝起きなどは多少ありましたが、
現在は一日を通して臭います。

よく考えてみると、風邪さんの仰る様に娘の体調のせいかも?とも思います。
というのは1週間程前に熱を出し、今はほぼ全快に近いのですが、
就寝中や日中に時々咳をします。
やはり体調のバロメーターと考えた方が良いのでしょうかね。
本当にここ2〜3日で気になったものですから、つい心配になってしまいまして。

普通だと思いますが
投稿者くまきち    30歳 女性
2005/02/10 18:32

以前、私の甥・姪がやはり2〜3歳位からニオイまして、
子供特有の口臭があるのね〜と
誰に教わるでもなく、そう感じていました。
そして、自分も子供を持ってみたら、
やはりうちの子も2〜3歳から始まり、
7〜8歳くらいまでかな?臭ってました。
上の子はもう臭いません(高学年)が、
下の子は(幼稚園)まだ臭います。
予防法とかは、わかりません・・・
多分、どのお子さんも臭ってるはずだと思いますが。
なので、余り気にしていません。

家もあります。
投稿者ばば    大阪府 40歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2005/02/22 22:43

はじめまして。
家の孫も随分小さい時から口臭があります。
何日も続けてあったり、口臭がなかったりしています。
病院に行った時や、歯科内科検診の時に聞いてみますが、
気にしなくてもいいと言われました。

数ヶ月前、40度前後の高熱が一週間程続いた時、
鼻柱と目頭が腫れていました。口臭もかなりきつかったです。
ハイハイが出来るようになった頃からよく気持ち悪そうに
鼻をこすっていました。病院で言ってみましたが、
気にしないようにとの事。

私はずっと以前から、鼻が悪いのじゃないかと(遺伝)考えています。
高熱も続くし、風邪もひきやすいので。
口臭はドロドロの鼻汁がたまる時にしているように思います。
ネット等で調べてみたら、やはり鼻の病気にも関係しているようです。
耳鼻科の先生にも聞いてみました。
まだ検査はしていませんが、今回も長引く風邪で「蓄膿(副鼻腔)」の
可能性もあると言う事がわかってきました。

お子さんが、青鼻(昔の子供のような)が出ていたり、
鼻詰まりで口呼吸をしていたり、鼻を気持ち悪そうにしていたら
鼻汁(膿)が溜まっていて口臭があるのかもしれません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |