こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
あーどうしょう
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/14 17:40

最近すごくイライラします・・。ちょっとした事でカァーとなり子供を怒り散らしてしまうのです。お腹が大きくなってきている今、娘の活発さについていけないし今日も地域の子供の集まりに行ってきましたがとても疲れました・・。旦那の帰りも遅いのでお風呂は私が入れたりで育児は主に私が・・。一人目の妊娠の時より心身的に辛いです。かといって娘は何も理解できないでしょうし家中ばかり遊ばすのも・・。近くに親しい友人や親がいないし。皆さんはこんな時どう乗り越えてますか?ストレスたまった時やイライラした時どうしてますか?

あと上にも書いてありますが積極的に地域の子供の集まりや保育園の開放日には行っているのですがなかなか話せる人ができません。親しい人同士かたまっておられることが多くそのなかにはいるのも・・・。以前にこのサイトでアドバイスを頂いて努力はしているのですが。

すみません長くなりました。よろしくお願いします。

そうですねぇ
投稿者梅酒    歳 女性
2004/09/14 18:20

随分、煮詰まっていらっしゃいますね。
毎日大変なお姿が目に浮かぶようです。
地域の集まりに
行っても疲れて嫌な思いをするだけで自分達にはあわないと
思ったら別に無理して行かなくてもいいとは思うのですが、
その前にちょっと。
まず、妊娠中でツライツライ、なんで私だけ
という思いを少し変えるしか
ありません。下のお子さんが産まれたら、しばらくは上の
お子さんを構ってあげられなくなります。今よりもっと更に、
外出できなくなります。そう思って、お子さんとの時間を
大切にしましょうよ。自分は少し我慢してお子さんに
つき合ってあげる…というのはいかかですか。
地域のサークルで自分が友達が出来なくても、お子さんが楽しく遊べたのならそれでいいのではないですか。
遠くにいる友人とはメールでやりとりしたりはしていますか。私は、それだけでもわりとストレス解消になりますけど、あと懸賞に応募したり、こうして書き込みしたり。
どーしてもイライラする時、家事をなぁーにもしないで、とことん子供と遊んだ事があります。ご主人の帰りが遅い…のも仕方のない事とわかっていてもツライですよねぇ。でも一人で辛い思いを抱え込んでいてもいけないので、ご主人に今の思いを話したり友達に話たり、両親に話したり、これだけでも随分違います。一人で抱え込まないでね。






がんばっていますね!
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 女の子 0年9ヶ月
2004/09/15 15:50

みかんさん、こんにちは。上の子がまだ2歳まえだと
言ってもわからないことだらけだし、また反抗するし大変ですよね。2人目に妊娠期って全然からだをいたわってらんです。
あたしも、上が男の子だったし、だっこしまくりでお腹は張ってばかりでした…。
サークルとかいっても、輪ができてると入りにくい?でも以外と話し掛けると、しゃべってくれたりしないですか?親友をつくるわけじゃないし、ちょっとした挨拶とかでも隣にいる人にしてもては…?(されてたらごめんなさいね)

それでもだめだったら、無理にママ友達つくらなくても、こういうサイトの掲示板で、悩みを書き込むだけで、すっきりしませんか?

でもみかんさんは、おこさんのことしっかり考えてはって、偉いわあ〜。まだ若いのに!!

あたしが23歳の頃なんて…(なんも考えてなかったな)

うちも旦那は遅いので、平日の育児協力は無いです。お風呂も2人の子を入れてます。(2人になると大変ですよお〜!)
夜は8時には寝室に連れていくので、夜は自由時間が、とれるかな?コーヒー飲んだりしてます。

多分妊娠中だし上の子にあたってしまうんですね。でも下の子ができると、またイライラするので(あたしもそうです)うまく、発散できるようにしないとね。

とりあえず、いまは身体を大切にがんばってくださいね。
みんな通る道ですよ〜。


ありがとうございます
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/15 16:56

皆さんの言われる通りに今は私の体と娘のことだけを考えていたらいいと思ったら気が楽になりました。私も早めに子供を寝かせてからゆっくりしてます。これからもこのサイトで皆さんの意見や励ましで頑張っていきます。ありがとうございます

ありがとうございます
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/15 17:11

皆さんの意見や励ましで元気がでました。今は娘のこと、私の体のことを考えていればいいんだとかあせることがないと思えました。ありがとうございました。

こんにちは!
投稿者つぶやき    歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月 / 女の子 年0ヶ月
2004/09/15 18:40

みかんさん、こんにちは!〆後ですが、失礼致します。
数ヶ月前の自分にそっくりだったので、つい書き込んでしまいました。
その気持ちすご〜くわかります!!
自分の体が辛いわけではないんですよね。でも、なんだかイライラしてしまう…。子供が悪い訳でもない…。思うように体が動かせないとほんとイライラしますよね。
ストレスと同時に疲れも溜まっているのだと思います。
そのくらいの時期(妊娠6〜7ヶ月頃?)って、ホルモンのバランスのせいなんでしょうか?私も同じように毎日イライラしていました。大したことじゃないのに、子供に怒鳴ってばかりいて、ストレスを発散させられる場所もなくて、夜中にひとりで泣いてしまった事もあります。
誰も悪くないのに、イライラして、すごく辛くて悲しくて、もうどうしたらいいのかさっぱりわかりませんでした。
そういう時は、とにかくちょっと落ち着きましょう。
手をぬけるところはとことん抜きましょう!
この際、パパの食事はコンビニ弁当でも冷凍食品でも我慢してもらいましょう。
掃除なんかしなくても死にません。(笑)
洗濯物も2〜3日ためてもいいじゃないですか。
全部を一生懸命こなそうと思うと無理があるので、手を抜ける所はとことん抜いて、休める時はとことん休んで、気持ちに余裕が出てきたら、子供と遊んであげましょう♪
とにかく今は休む事です。体が楽になれば心にも余裕がもてるようになると思います。
近くにお友達がいないという事ですが、私でよければ話し相手になりますよ。(^ー^)
「こそだて郵便」」で、よかったらメールくださいね。
二人目が産まれると、もっと大変になるかもしれません。(私は今実家に里帰り中なので、ものすごーく母に助けてもらってます。)
いろいろ大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |