こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
里帰り出産後のモメ事
投稿者toko    30歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年3ヶ月
2008/10/05 01:26

1人目の出産は夫婦で乗り切りましたが、2人目は実家に里帰り出産しました。里帰り出産することには、夫も両親も快く賛成してくれていたのですが、実際帰ってみたらうまくはいきませんでした。

出産前までは実家の両親たちとも、仲良く過ごしていたのですが、立会い出産の為に夫がやって来て、実家に数日泊まったことで両親がイライラしはじめました。(お互い気を使ってストレスが溜まったのだと思いますが)

まだ出産して2日目なのに、母は病院に見舞いに来るなり、「あなたの夫は気が利かない」だの、なんだかんだと夫のことを散々グチグチ言いました。
挙句の果てには、私のことまで文句を言い始め、
「妊娠は病気ではないのに、上げ膳据え膳でろくに何にもしないで・・・」と言われたのが、ものすごくショックで傷つきました。
それまでは、里帰り出産でお世話になったことで、両親にとても感謝していたのですが、その一言で、私の気持ちはいっきに冷めてしまいました。
私は自分なりに、両親に気を使っていたつもりだし、家事も出来る限り手伝っているつもりだったのに、そんな風に思われていたなんてショックでした。

他にも、「いろいろやってあげたのに・・・」「もうあなたたちには何もしてあげない」等と、恩着せがましいことも言われ、嫌な気分になりました。

私が退院した時には、母は「あんなことを言ってしまったけど、忘れて欲しい」と謝ってましたが、今更謝られても後の祭りでした。

1ヶ月検診の時に、母は病院についてきてくれましたが、病院の先生にも、私の旦那の悪口を言ってました。
先生から「そういうことは娘さんの前で言ってはいけませんよ。まして出産後のこんな不安定な時期に・・・」と、先生から諭されていたので、私は思わず涙ぐんでしまいました。(先生が私の言いたかったことを代弁してくれたので)
少しは母は反省したかと思っていたのですが、全くそんな様子もなく、「あの先生は変わっている」等と、今度は先生のことを悪く言っていたので、呆れてしまいました。

里帰り中でお世話になったことは感謝しているのですが、今でも母に言われたことが尾を引いていて、以前のようには心を開けずに距離を感じてしまいます。
特に、「妊娠は病気ではないのに、上げ膳据え膳で何もしなかった」と言われたことが一番ショックです。

もう実家に帰省したい気もなくなってしまい、孫を見せたいとも思わなくなってしまいました。
帰省したらまた文句を言われて、嫌な気分になってしまうかもしれないので、今度の正月にも帰省する気はせず、孫を見たいなら、向こうが来ればいいとさえ思ってしまいます。冷たいようですが・・・。(産後ブルーで、いろいろと気にしすぎなんでしょうか?)

これから、両親との関係をどうしたらよいのか悩みます。


里帰り出産した方たちは、どうでしたか?
私の周りでは良い話しか聞かないので、どうしてうちはこうなってしまったのかと、落ち込んでいます。

私もです
投稿者りこ    23歳 女性
お子様: 3年11ヶ月 / 1年3ヶ月
2008/10/05 08:22

私は長男を里帰りして散々な目にあいました。

お蔭さんで産後鬱にもなりましたよ。

だからこの経験を生かし次男はこちらで出産。
何とかなったし体はきつかったけど精神的には
かなりラクでした♪

私も長男のときに母から言われたヒドイ言葉など
忘れていませんし許せてません。
孫が見たけりゃそっちが来れば?って思っても当然。

罪悪感を感じる事もないですよ。

私はよほどの事がない限り連絡してません。
孫がどれくらい大きくなったか気になれば
母から連絡してきます。

冷たいって言われた事もないし向こうも
気を使うようになったのでいい距離感を
保っています^^

反対意見ですが
投稿者たかまつこ    29歳 女性
2008/10/05 11:12

産後3ヶ月なのですね。まだ不安定な時期かもしれないので、気を悪くさせてしまったらすみません。

私も長女を里帰り出産しました。産前産後それぞれ1ヵ月半、合計3ヶ月近くを実家で過ごしました。夫もよく来ていました。
お盆やお正月等たまに帰省するのなら、ちょっとしたお客様扱いですが、短期間に重ねて来ると、娘夫婦とはいえ両親は疲れます。両親の口から出ないとしても、様子を見ていれば分かります。炊事洗濯の世話、掃除・・・。
「妊娠は病気ではないのだから云々」私も言われました。特にショックではなく「おっしゃる通りです・・・」でした。
私なりに食事の準備や掃除など手伝っていたつもりでしたが、やはり「しんど〜い」と妊産婦という都合をつけて甘えていた心当たりがありましたし、両親に大変な負担をかけていると分かっているので、かなり肩身の狭い思いでした。「居場所がない〜(泣)」と夫に電話で愚痴をこぼしたり。
夫には何気なく「うちに来るときはこうしてね」「今は親も大変だから」と協力を求めていました。

tokoさんのお母様がおっしゃった、ご主人の「気が利かない」言動に「確かに」と思われるのであれば、「ごめんなさいね、今度から気をつけるね」と下手に出るなどすれば、お母様の気持ちも少し和らいだかもしれませんね。

昔の人(というと叱られますかね。親世代の人)は産前産後とはいえ、そうそう休んでもいられなかったので、里帰りでのんびりしているように見える娘さんにチクリと言いたかったのかも?

病院の先生にまでtokoさんのご主人のことをおっしゃったのは、少し行き過ぎ?(お知り合いだったのでしょうか・・・)かもしれませんが、ご両親がとてもお疲れになったのはtokoさんもお分かりになるのですよね?
であれば、カチンときた気持ちを少し抑え、大げさなくらいに感謝を口にするとか、「迷惑かけてごめんね」と低姿勢でいれば、あまり関係がこじれずに済んだのではないかなと思います。

私も里帰りから自宅に戻るとき「やっと帰れるー解放されるー」と思いましたが、同時に「本当に世話かけてすみませんでした。ありがとう。」の気持ちも大きかったです。親からは「2人目のときは手伝いに行くから来ないでー」と冗談交じりに?言われましたが^^;

いいのよ
投稿者りゅう    39歳 女性
お子様: 男の子 17年ヶ月 / 女の子 12年ヶ月
2008/10/05 12:12

正月帰省も特にしなくて良いように思いますよ。
あなたに気持ちの余裕が持てて行きたくなれば行けば良い。

皆さん言わないだけで、何かとあるとは思いますよ。

私の場合は車で20分、という里帰りとも言えない距離に実家があります。
兄嫁は実家が遠く、一人目は里帰りし、産前産後、二ヶ月ほど実家に滞在していました。
お盆休みも重なり兄と一緒に両親や当時独身で親元で生活していた私まで赤ちゃんを見に行き3日程お世話になりましたが、そちらのお家は本家で他にも親戚が大勢来ていて仕事もしていない叔母さん達は2ヶ月ぐらい過ごす事もあるらしく、それは毎年の事のようで苦にもしないご家族のようでした。
皆で家事をして生活費も入れて、共同生活のようでしたね。

二人目は上の子の幼稚園の事もあり、また、兄が兄嫁達が帰省してしまう事をとても寂しがったので里帰りはせず、安静にして、同居している母が家事等やっていたようです。

お母さんは人が家に来る事に慣れていないのでは?
ご主人に対しても、過剰な気も遣われたのだと思います。
リラックスしている、また、何を手出しして良いのか判らず手も出せないご主人に対して不満が爆発してしまったのでしょうね。

私はお構いしない人なので、誰が来ても構わない人です。
掃除までして貰って帰って行きます。

私自身は初めての子の時は出産1週間ぐらい前から実家に泊まりましたが、母は正社員で仕事に行っているし、兄嫁は構わない人なので2歳の子守りを私がして予定日過ぎても中々陣痛が来ない事にイライラもあって、結局子守りに疲れ果て自宅に戻り、出産後母に手伝いに来て貰いました。
母は我が家から仕事に行きつつ、我が家に帰宅して来る。
母も自分の家では無いので遠慮もあるのか、その遠慮深さで夫とも上手く行っていたみたいですよ。

今現在は別の意味から私が母に会いたくは無く実家に寄り付いていませんが。

2人目出産時も上の子と同様でしたね。

お互いに
投稿者はさみ    35歳 女性
2008/10/05 12:52

ご出産おめでとうございます。

 そうですね・・・・
お母さんは主さんたちを育て上げて
忙しい毎日から夫婦二人 静かな時間を過ごされていると思います。
体力的にも昔と違い、毎日の時間配分も自分のペースですごしています。
そこに子どもがやってきて(特に3歳というややこしい時期の子どももいる)夫までやってきて(特に昔の人はご主人という立場の人にかなり気を使う)子どもが何もしない(妊娠後は別ですが妊娠間は積極的に動いたほうが安産となる)のであればイライラも募るのは当然だと思います。

 35歳の私でも3歳児を見るのは本当に疲れます。
50歳の親が見るのは私たちが見る以上に疲れるものだと思いますよ。
 特にご主人が積極的にその3歳児の相手をしているならともかく親にまかせっきりというようなご主人なら、主人+子どもの世話を見るのと同じですから爆発してもおかしくはないと思います。

 あと、私たちの親世代が謝るというのは少ないことなんですね。
子どもに対して謝らない人のほうが断然多い。
また、「察してほしい」ということが多い世代です。
うまくおだて・感謝の気持ちを表さないといけない世代なんですね。(こちらはそんな余裕がないのですけれど。それを求めるのです)

 確かに出産後は体力的にも本当に大変で些細なことにも引っかかってしまいます。
自分自身もイライラしがちになりますよね。
「出産後の不安定な時期なのにこんなこと言う母親なんて」
と主さんが思っているのと同じように
「こっちも大変なのに何も考えてくれないなんて」
と親御さんは思っているでしょう。
一方的にどちらが悪いというわけではなく
双方にお互い思いやりがかけていたという結果だと思います。
 私は義父に産後すぐに(まだ熱があるとき)「もう子どもは生むな」と30分説教を受けました(笑

 私はもともと実母とは折り合いが悪かったので里帰りした事はありませんが、帰りたくなかったら帰らなくていいし、かえってもいいと思ったら帰ればいいと思いますよ。
今、腹が立つなら距離を置くということでいいと思いますよ。
答えをそう急に出さなくてもいいのではないでしょうか?

 

ショックですね
投稿者スワン    埼玉県 25歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2008/10/07 15:04

何故tokoさんのお母さんがそんなことを言ってしまったのかびっくりしました。

私も里帰り出産でしたが、両親も身内のみんなも歓迎してくれたし、陣痛のときなんか母が一晩中寝ずに私の腰をさすり、出産の立ち会いも母がしてくれました。そんな母にはとても感謝しています。

tokoさんのお母さんもまさか本気で言ったとは思えません。
娘が自分のところで出産をするということで、強く責任感を感じてそれがストレスになってしまったとか・・・
年代的にも高齢期障害で精神的に不安定だったとか・・・
勝手な憶測ですがすいません。

産後に謝ってくれているので、今後はあまりこのことを気にしないほうがいいと思います。
もしかしたらお母さんも後悔しているかもしれませんし。
かと言ってショックを受けてしまったものを忘れることはできないと思います。
たまにお孫さんを見せに行ってあげて、今後また同じような態度や言動をされるのであれば、距離を置いてみるのもいいと思います。
実の母親と不仲になるのは寂しいことです。

今は冷静になれる時期を待って
投稿者柴犬    41歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2008/10/08 01:36

すごいことになってしまっていますね。
私は実母・実妹と同居しています。
日々いろんなことがあるので、もっとものすごいことを平気で言われることもあります。実家にいるのですでに逃げ場すらないのでそれはもうキツイです。
私が独身の頃、姉が子供二人を連れて里帰りを一週間くらいすると、最後はいつも派手にけんかして後帰宅、ということが何度もありました。
三歳のお子さんがいらっしゃるということは今回はお子さんを連れて帰ったのだと思うのですが、その場合、親のストレスは娘ひとり預かるよりも増大するものです。
子供の様子も、好むものも大人になりきった親御さんにはわかりませんし、食事の支度だけでも悩む毎日です。子育てしたのも数十年前のこと。すっかり忘れてしまっているのです。
そこへもってきて言い方は悪いですが、赤の他人の旦那を預かるのはそれはもう爆発寸前かもしれません。それなのに娘のあなたがそれを感謝こそすれ、「やって当たり前」的な態度だとしたら…
そんな態度はしてない、と思うでしょうが、イライラが爆発寸前のひとにとってはちょっとしたことがそういうふうに思えるようです。
私の姉の場合は旦那の家の事情で出産まで実家にいましたので、最初の子供の出産の時には出産費用以外は実家が持ちました。ものすごく旦那の評判が悪かったですよ。イメージが回復するまで数年かかってましたね。いいことをしても良く取ってもらえない。あちらも大変そうでしたが、気を使ってがんばってましたよ。
「旦那は気がきかない」「やってあげたのに」「もう何もしないから」
私もよく言われました。決まって何かにイラついているときです。
そんなものです。最近は慣れてきました。

疎遠になるのは簡単ですが、完全に縁を切ることは現実にはできません。私も両親とは正直不仲でしたが、父の介護を期に実家に入ったのです。そういう問題というのは、いずれ必ず出る問題で逃げられるものではないです。
今はお互いに気を使いあうことでうまくやるよう努力しています。

今は無理でしょうが、冷静になれたら、少しずつ仲を修復してください。

大変でしたね
投稿者くみりん    福島県 38歳 女性
お子様: 6年7ヶ月 / 4年2ヶ月
2008/10/08 16:33

ご出産おめでとうございました。
産後は気持ちがブルーになってしまって
普段は気にもしない言葉が
一生忘れられないことになってしまうときも
ありますよね。

私の実家は嫁ぎ先から車で10分くらいのところなのですが
産後は実家で1月過ごしました。
一人目のときは母によくしてもらったのですが
父がtokoさんのお母さんのように
妊娠は病気ではないってうるさくいっていました。
二人目のときは、妹家族が家に同居していたので
両親よりも、妹にとても気を使って、ほんとは
帰りたくなかったけど、早々に帰ってきました。

そのときは上の子がやんちゃ盛りだったので
ほんとに気を使いました。

逆の立場で、主人のお姉さんが出産のときは、
妹の気持ちを察する事ができました。

義姉の家は実家から10分ほどで、夫婦二人で
アパートにすんでいたのですが、
出産の1週間まえから二人で泊まりに来て、
入院のときは、私が荷物を持って病院まで付き添いました。
(姉の旦那は仕事でついていけなかったので)
出産後は二人で1ヶ月ほど家にいました。義父が義母に
二人の食費を私に渡すようにいったのですが
義母は結局渡してくれませんでした。

この間二人の食事、食費、姉の旦那の弁当、
そして、赤ちゃんの入浴を助産婦さんにお願いして
いたのですが、その費用も旦那がお祝いだから
といってだしていました。

はっきりいって、2週間くらいからノイローゼのように
なって、毎晩旦那とケンカしていました。
私は仕事をしているのですが、夕方になるのが
恐かったです。(家に帰りたくないから…)

義姉夫婦は今でも月に1度は泊まりにくりのですが
あんなことがあっても、結構何事もなく
接することができる自分がちょっとおとな〜って
思ったりしています。

tokoさんのお母さんの気持ちも、tokoさんの気持ちも
なんとなく分かります。(自分勝手に思っていたら
ごめんなさい)

今は体と心をゆっくり休めてください。

tokoさんのなぐさめになるか分かりませんが
私の体験で申し訳ないですが投稿させてもらいました。
どうか生まれたお子さんを愛情いっぱい
かわいがってください。

長々とすみませんでした。

おそらく、解決はない
投稿者海人    1歳 男性
2008/10/08 22:33

結論から先に書くと、タイトルどおり。
事態を悪化させない事だけを、念頭に置くとヨロシ

以下、多少のレスをするが、上記で完結だな。

☆私が退院した時には、母は「あんなことを言ってしまったけど、忘れて欲しい」と謝ってましたが、今更謝られても後の祭りでした。

露骨に態度に出して事を荒げる必要はないが、忘れてはならん出来事だ。

「親の身勝手さ」が現れたんだよ。
その対応こそが、親の本心だ。

旦那はすでに気付いているかも知れん。
(もし伝えてあるなら、確実に気付いた)

あなたは親子だからまだしも、他人である旦那にとっては深刻だ。
あなたを愛しているなら、尚更許しがたいだろう。

☆先生から「そういうことは娘さんの前で言ってはいけませんよ。まして出産後のこんな不安定な時期に・・・」と、先生から諭されていた

イイ先生だな・・・

☆もう実家に帰省したい気もなくなってしまい、孫を見せたいとも思わなくなってしまいました。

核家族化が進む現代は、親戚関係は貴重な存在だ。
いくら憎たらしい親だろうと、子供から祖父母を奪う権利はないぞ。
(じじばばから孫を奪う権利はあるがw)
それと、子供の前で親の悪口は言ってはいけない。

子供に分別がつくようになれば、祖父母の問題点は子供自身が気付くから心配無用
(その時はまた、「親の教育が悪いから孫が・・・」なんて言いそうだがw)

☆冷たいようですが・・・。

別に、冷たくなどない。
我が子に嫌われる行動をとったのだから、自業自得の自己責任

子供は親の従属物などではないのだから、相応の態度で然るべき。

ただし!
これは親である自分自身にも言える事
自分の子供が大きくなった時に、今の自分と同じ気持ちにさせない事が重要だ。
また、子供が自分の意志で親元を離れるなら、それを尊重しなければならない。

☆これから、両親との関係をどうしたらよいのか悩みます。

最初に書いた通り、極めて厳しい状態だ。
親・・・と言うか、年寄りは、長年生きてきた自信から他者の声に耳を貸さない。
すなわち、頑固者w

親に改善を望むのは時間の無駄で、自分自身が変わるしかない。

しかし、「変えるべき事柄」とそうじゃないのがある。
常識的に考えて親が間違ってるのだから、もはや改善の余地無し。
下手に出たトコロで、親の過ちを助長させるのみ。

それでも改善を望むとしたら、最後の頼みは旦那となる。
旦那の「人間としての器」がとてつもなく大きく、かつ最高峰の知恵を持っているなら改善されるだろう。

でも、そんなヤツは、ほとんどおらんw

サッサと諦めて、当たり障りのない範囲で、程ほどに付き合う以外にないと予想

そもそも頼りすぎ
投稿者ゆうき    36歳 女性
2008/10/10 10:31

里帰りして上の子の世話もしてもらって上げ膳据え膳してもらって。
その上立会い出産でやってきた旦那さんまで泊めてあげて。
いい歳したオバサンが3歳児の面倒を見て他人の世話までやって、それが何日も続く。
どれだけ大変なことか、わかっていますか?
親なんだから当たり前だと思ってませんか?

相当疲れることですよ。
私の隣人は娘さんの里帰り出産で1ヶ月お世話をした後、
倒れて毎日病院通いが3ヶ月続きました。
それくらい大変なことをさせている、ということを気付くべきですね。
お母様も疲れが溜まってついポロッと出てしまったのかもしれません。

親をいいように利用しようとしているからそういう不満が出て来るのでは?
大変だったよね。ありがとう。感謝してる。
そういう気持ちは伝えていますか?

周りでそういう話を聞かない、というのは、
周りは皆ちゃんといたわって感謝をする気持ちを表しているから上手く行っているのではないでしょうか。

お礼などはきちんとされましたか?
投稿者あや    東京都 36歳 女性
2008/11/05 00:22

甘えられる実母さんといえどもきちんとお礼などはされていらっしゃいますでしょうか?

これまでゆっくりしていた生活が一転するのです。
実の娘と言えどもやはり母にとってかかるストレスは相当なものですよ。

私ももうすぐ出産を控えておりまして実母に来てもらう予定です。
上の子は小学生ですが、塾の送り迎えや家事、ダンナの三度もしてもらわないといけませんからきっと今までの静かな生活と打って変わって大変になると思います。もう50代過ぎていたらなおさら若いときの体ではないので大変です。

私は第一子の時も母に来てもらいましたが、お世話になるということで10万渡しました。今回も同じ額を渡そうと思います。これは感謝の気持ちと私に代わって家事をしてもらうという気持ちの金額です。一ヶ月近くいてもらうのでそうするつもりです。
もちろん飛行機代も出しています。金額はご家庭によって違うと思いますが、気持ちの伝わり方で一番分かりやすいのがこの方法だと思います。もっとも、祝い金でそっくりお金は返ってきましたが、でも、やはり「やってもらってあたりまえ」的な感覚は親子であっても失礼かと思います。

親子でも結婚後は所帯が別々になるわけですし、もう今までどおりのようにはいかないということを認識されたほうが良いと思います。


御母さんつかれていらっしゃったのですよ、御母さんの失言・暴言はまあ許してあげてください。
またねぎらいの言葉や感謝の気持ちを伝えてあげてください。御母さんも言いすぎたと思われますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |