こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
食洗機
投稿者あおりん    北海道 34歳 女性
2004/09/09 22:17

3児の母です。子供が増え、一段と洗い物が多くなり、
最近、食洗機を購入しようか考え中です。
(本当に手洗いより経費が安いのでしょうか?)

食洗機を使っている方で、絶対おすすめ!というお話を
聞かせて下さい。
又、メーカーはここがいいよ!って言うのもあれば
教えて下さい。

おすすめじゃなくてごめんなさい
投稿者青空    歳 女性
2004/09/09 22:46

新居を2年前に建て、その時キッチンに食洗機をつけました。
おすすめメーカーやおすすめはごめんなさい、あまり使ってないのでわかりません(汗)
というのも、何も考えず適当な手頃なメーカーのをつけたら、家の食器が思ったとおりに入らなかったんです。
例えばお皿だったら平らなお皿しか入らないし(大き目の深皿は無理)コップはあまり背が高いのは入らないし・・・。
結局入らないものを手洗いしてたらすごい水道代かかっちゃって・・・。
私がドジすぎるので、そんな事しないわよっとお思いになるかもしれませんが一応参考までに・・・(^^;
実家の母は何年か前に大き目のをキッチンにつけましたよ。
母は大活躍してくれて、満足してるようです。
乾燥もしてくれるので楽そうです。

なんだか役に立たない話ですみません。

わたしは…
投稿者にゃんこ    神奈川県 30歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/09/10 00:34

あおりんさん、はじめまして。

うちも2年前に家を購入したときオプションみたいな形で(標準設備に近い)食器洗い機がついてたのですが、そのころは大して使わないだろう位に思ってました。でも今今現在は毎晩フル稼動!!
やっぱりラクです。主人の帰りが遅く食事が別になるのでどうしても
夜の洗い物が2度になるのがめんどうで。(主人が食事を終えるころはもう眠気のピークなのです)
また、日によっては掃除洗濯でてんやわんやの日などは朝食の
食器も水につけたままで、昼食後にまとめて食洗機にお願いしたり…
(お恥ずかしい)

しかしデメリットもあります。
機種にもよるとおもいますが、食器の入れ方次第ではうまく洗えてなかったりして2度手間になったり↑の方のように入らない食器がありそれは自分で洗うことに…また時間も意外とかかります。うちのは今巷で
出てるほど良いものではないので洗い終えるまで1時間半くらい。
フル乾燥までだと2時間はかかると思います。ま、夜はそのまま寝てしまうのでいいのですが。あと、音も洗濯機並にします。テレビのヴォリュームも少し上げるほど。
でも、いま売ってるものはテレビなどでみると音も時間も機能も
かなりよさそうですね。
これがいい!とおすすめできずに申し訳ないですが、たった一人のこどもですらいっぱいいっぱいの私には食洗機、サマ様です!ほんの10〜20分の時間ですが自分の時間が増えるようで。
機能、収容量、音、時間、お値段…何を一番にするかですね。
良いものが見つかりますように。

楽ですよ.
投稿者くるくる    歳 女性
2004/09/10 09:42

 私も使ってます.だけど私のはきっと皆さんよりかなり古い・・・・というのも今年,築8年の中古住宅を購入しました.そのキッチンについていたものなので,8年ものだと思いますが,前に住んでいた人は使ったことがなかったらしいので,そのまま新しいものに買えず今私が使ってます.

 でもすごく助かってますよ.結構大きめなので何でも入ります.小さめのフライパンやお鍋なども入るし,ボウルも入るので,面倒なときはまな板から包丁から何でも,入れて洗います.

 時間は結構かかりますね.乾燥まで入れたら,1時間以上はかかって,ます.洗剤は,食洗機専用の洗剤なので少し高いですが,それほど使わないので結構長持ちします.洗ったりする音はそれほど大きくないです.
 私の使ってるのはナショナルです.

 最近では,洗剤無でいけるものとか,台所用洗剤でもいけるものもあるみたいですね.

 とにかくあったほうが楽.私は,大き目の食洗機が良いと思います.

おすすめ☆
投稿者    歳 女性
2004/09/10 10:00

こんにちは!!
私も3人の母です! 子供が多いと大変なのわかりますぅ〜(;_;)
私はシステムキッチンについているのではない、後付のタイプの2台目を使用しています。
朝昼晩と3回使用するよりも食器をつけておいてまとめて洗う、がお勧めです。
箱の洗剤も1箱700円で高く感じるけど、一回に大さじ1ぱいしか使わないので5ヶ月〜6ヶ月は使えると思います。
大きいなべとかは入らないけど、機種によってはボールや手鍋ぐらいは入るものもあるので、生活にあったものにするとより便利かな?

買うときのポイントは乾燥に「余熱」があるものです
乾燥に時間と電気代がかかるので、洗ったときの余熱で乾かせるとお得だと思いますよ♪
私はそれさえも節約で洗い終わって乾燥に入ったら電源を切ってふたを開けておきます。お湯で洗っているのでこれで充分乾燥します。
私の住んでいるところで、いろいろ見てきての4.5人用での底値は39,800円です、うちは部品を注文して主人に付けてもらったので取り付け料はかからなかったけど、通常は部品と取り付け料で10,000前後かかるみたいです。
 

良くないという意見も・・・
投稿者よこ    歳 女性
2004/09/10 13:31

横からすみません。たまたま私も考え中です!
良くなかったという意見もお聞きしたかったりします・・・

家は電化住宅ですか?
投稿者みどり    歳 女性
2004/09/10 15:56

親戚の家が食洗機を付けました。
しかし電化住宅でないために
電気代が高くなったと文句言っていました。
その家は電気も水も使い放題
節約するということを知らないので
どれくらい高くなったかよく分かりません。
でも電気代が高くなるのは間違いないみたいです。

私個人は食洗機があったら、とっても便利なので欲しいです。
頑固な汚れもすぐに落とせて便利です。
ただし漆器類は傷むため洗えなかったはずです。

便利ですが…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/09/10 17:44

あおりんさんはじめまして。

おととし我が家も導入しました。
はじめは何も考えず、洗浄→乾燥までお任せでやっていました。
ところがひと月使ってみて…
水道代は前後であまり変わっていませんでした。
ガス代もあまり変わりありませんでした。(我が家の湯沸かし器は混合栓なので水の方にしても一旦湯沸しのスイッチが入ってしまいます)
電気代…4000円も上がりました。(゜ロ゜) ヒョオォォ!

で、熱湯で洗浄されているので乾燥を止め、洗いあがったらふたを開け、下段のかごを引き出し自然乾燥する方法に換えました。
すると電気代2000円減でした。

電気代が上がったのはちょっと痛いけど、カレーの鍋も洗えるので、とても楽です。時間はかかりますが、一回で油もにおいも取れてしまいます。これまでカレーが、後のことを考えると苦だったのですが、苦にならなくなりました。

現在は改良されて、普通の台所洗剤も使えるものが出ています。それなら、別に洗剤を買う必要もないのでいいのでは?多分家がこれから買うなら普通の洗剤が使えるものにしたと思います。

上がった電気代分で、皿洗いのバイトを雇ったと思えば安いもんだ。お茶を飲む時間も出来ただろう…と家のダンナは言います。

ただ子供が小さいと使っている食器がばらばらなので、入れるときにパズルをするみたいに考えていれないと、なかなか全部を一度で…とは行かないと思います。

納得いくものが見つかるといいですね。

なくてはならない物・・
投稿者みゆか    歳 女性
2004/09/10 18:53

私にとって、食洗機は、なくてはならないものです。
一日に3回は回してます。
入れる時は
あらかじめスポンジで(洗剤なし)、こびりついた物があれば
軽く落としてから入れます。
コップなどガラス製品はそのままで
透き通るようにきれいに洗い上がります♪

洗ってる間に
他のことができるし、本当にパパありがとうです☆

ただ、今は主に3人分なので、
全部入りますが(お鍋は別です)
隣のおばあちゃんたちを呼んだときは
さすがに全部入りきりません。
45センチサイズだからかなぁ。
大人数であればそれ以上のサイズをお薦めします。

うちは4年前にシステムキッチンにビルトインの
ナショナルを入れました
手前にバタンと扉を開けてから
かごを引き出すタイプです。
去年、おばあちゃんが入れたタイプは
扉ごと引き出せるタイプで
とっても使いやすそうです。
コストとか
いろんな機種を比較してみると良いですよ〜

やっぱり便利
投稿者もものき    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/09/11 00:13

あおりんさん、こんばんは。
 うちは、オプションでしたが、ビルトインタイプの食洗機をつけました。ぜいたくかな〜なんて思ったんですが、やっぱりあると便利です。
 食洗機を使うのは週末、主人が一緒で料理の品数も多め(笑)の時ぐらいなんですが、食後、主人やこどもがくつろいでいる横で、洗い物をしなくてもいいという解放感があります。また、私自身、洗い物が嫌いで(やってみれば短時間でできるんですけどね)、すぐに片付けないと、いつまでも汚れ物が視界に入るというイライラからも解放されました。
 他の方も書いてらっしゃいますが、乾燥を省いたり、ひどい汚れをあらかじめ落としておく(うちはスクレイパーというものを使ってます)などの工夫で節約できます。油汚れやカレーの汚れは本当にすっきりします。うちの場合、本当はお湯を60度に設定するところを、軽い汚れの時は40度ぐらいにしたりしてます。もちろん、今の時期は乾燥もカットです。念入りに洗うコースや、短時間コースなど、細かく設定できるものがいいですよ。できれば、メーカーのショールームなどで実物を見たり、食器を入れたり洗ったりのデモンストレーションをしてもらうのがいいと思います。
 
 余談ですが、妹は「掃除だって洗濯だって、昔は手でやってたんだよ。食器洗い専門の機械があったっておかしくないよ」と言ってくれ、なるほどなあ〜なんて思っちゃいました。

検討しまーす☆
投稿者あおりん    北海道 34歳 女性
2004/09/11 08:32

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんの意見を見て、更に欲しくなりました。
全部が全部、食洗機に御願いするのではなく、
乾燥を省いたり、先に軽く汚れを落としたりする方法も
あるんですね。

参考にして、検討してみたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |