こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おトイレの後 手を洗わない?!
投稿者ムヒ    千葉県 25歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
2004/09/08 16:07

あまりにもビックリしたので、書かせてくださいっ!!

昨日、主人と私と子供の3人でデパートへ行ったんです。
最近になってやっとおむつがとれ、おトイレに行っておしっこするのが楽しみな息子でデパートなどへ外出すると、キレイだからか必ず「おトイレ行く〜」と言い出すんです。(確かに連れて行けば出るのでいいのですが・・)

昨日も「おトイレ〜」と言い出したので、いつも私が女性のおトイレへ連れて行くのですが昨日は主人が「俺もちょうど行きたかったから。一緒に行こう!」と連れて行ってくれたんです。主人が連れて行ってくれるのは初めてだったので(おトイレでするようになって本当に数日しか経ってないですから・・)外で手拭き用のタオルを持って待っていたんです。先に嬉しそうに出てきた息子に「チッコでたぁ〜?パパとしたのぉ〜?」と聞きながら濡れているであろう手を拭こうとしたら...濡れてない?!

後からすぐ出てきた主人に「パパ、手、洗わせた?!濡れてないけど、拭いたの?」って聞いたら「あ〜洗ってないんじゃん?俺もいつも洗わないし。」と.......

おうちや私が連れて行った時にはもちろん洗わせる習慣を教えていますが、まだ「はい、おトイレ終わったから洗おうね〜」と促さないといけない状況なので、主人が言わなかったからそのままトコトコ出てきたみたいで((汗))

そして先ほど、近くに住む義母(主人の母ですね)に届け物をしに行き、お茶しながら何気なく「こんなことあってね〜。小さい頃から洗わなかったのかなぁ」と聞いたら「そうね〜、うちはみんな洗わないからね..」と.....

えっ?!えっ〜〜?!じゃあお義姉さんも?!義弟さんも〜?!このおうちで育った子供達は親も含めて洗わないの?!と、思って。そして今まで一緒にいた主人は..当たり前だと思って特に気にしていなかったけど、洗っていなかったのですね..

あの..洗う習慣のない方っているのですか?!
もちろん人生に数度、洗わずに出なきゃいけなかった状況もあるでしょうが、そうではなく洗う気がない方・・。人目があるから流れとか見た目で洗ってる方とか・・。

なんだかもう、ビックリするやら困惑するやら。
グチですいませんでした。でもうちの主人と、主人の親類だけだと信じたいですぅ。

↑ごめんなさい!
投稿者ムヒ    千葉県 25歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/09/08 16:13

男の子です〜!
間違えて女の子になっちゃいました!

初めて聞きました
投稿者歌詠    歳 女性
2004/09/09 00:40

世の中色々ですね・・。そういう方もいるのですね。
でも、(今の日本を考えると)洗える状況なのに洗わない習慣というのは良くないので直された方がいいと思いますよ。明らかに不衛生です。バイ菌を持つのが自分だけならいいですが、まわりに蔓延するものなので。病気にならないとも限りません。
くれぐれもお気をつけて。

少し話を広げます
投稿者海人    歳 男性
2004/09/09 01:09

私は洗ったり洗わなかったり、マチマチですね。
うちの子もそうです。
まあ、気取ってる時は必ず洗いますけど(笑)

さて、タイトルに書いた部分ですが、こんな事例を紹介しておきます。

もうかなり前ですが、タイだかバンコクだかで、観光客がコレラを発症した事件がありました。
当時、結構騒がれたニュースですから、記憶にある人もいるでしょう。

この事件で注目したポイントは、現地人は勿論、他の外国人が発症せず、綺麗好きの日本人のみが被害を被った点です。
人間だって元は野生動物ですから、当然免疫力などの治癒力を持ってます。
ソレが日本人の場合、過剰な程の清潔感から、極端に低下しているのです。
日本国内の市街地において、健康を害するほど不潔な場所など皆無に等しいでしょう。

また、この問題は他の病気に発展する可能性もあります。

近年寄生虫など珍しい存在ですが、この寄生虫の存在が「花粉症」に深く関わっているのです。
有名な話なので結論だけ書きますが、寄生虫がいれば花粉症にはなりません。

人間の免疫機能はとても複雑に作用しあうので、「清潔=安全」とは言えないのです。

話を戻しますが、O−157が騒がれた当時、被害者は老人か子供ばかりでした。
正常な健康体の大人は、免疫力があるので食中毒にもなりにくいのです。
免疫力は予防接種を受ける以外に、日頃の生活で培われて行きます。

参考までに我が家の子供は、下手すると私よりも免疫力が強いでしょう。
我が家は様々な動物を飼ってますが、ミドリガメも飼っています。
ミドリガメは100%の確率でサルモネラ菌の保菌者です。
しかし末っ子なんて、その亀の水を飲んでも下痢すらしませんでした。

決してココまではお勧めしませんが、過剰な程の綺麗好きは違う問題の引き金になりかねません。

−PS−
危険な寄生虫もいますから、動植物に触れた後は手洗いを奨励します。

うちの夫は?!
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/09/09 21:04

ムヒさん、みなさん、こんにちは…

私も「用を足した後は手を洗う派」です。
ってか、女性は(何故か限定…)ほとんどそうじゃないかと思うんですけど。

海人さんのおっしゃること、聞いた事ありますし、理解も出来ます。
でも、毎日共に暮らしている人がトイレの後、手を洗わないのって
やっぱりイヤです(^_^;)

表現がダイレクトで申し訳ないですが、女性はいつでも「紙越し」ですが、
男性は「じか」じゃないですかぁ。。
う〜ん。。やっぱりイヤだぁっっっ!ヽ(`Д´)ノ

このスレが立ってから、「うちの夫はいったいどうなんだろう…?」と
思いつつ返事が怖くて聞けないでいます。
ちなみに…「大」と思われる後も、せっけんで手を洗ってるの、
見た事ないんですよね。。
トイレ中のタンク上の水では洗ってるのかも知れませんが。
ってか、せめて水洗いだけでもしていて下さい…お願いしますぅ。
m(_ _)m

怖いかも・・・
投稿者匿名    歳 女性
2004/09/09 23:51

私のお友達、コックさんですが、手を洗いません。
むしろ、確信犯です。わざと、手を洗いません。
何度も注意をしてるのですが・・・。外食を甘く見てはいけません。
手を洗わないで、何をされているか分かったものではありません。
怖いですね〜。だから、ご主人、親類の方だけではないですよ〜

ソレはちょっと別の問題ですね
投稿者海人    歳 男性
2004/09/10 10:16

>私のお友達、コックさんですが、手を洗いません。
>むしろ、確信犯です。わざと、手を洗いません。

さすがの私でも料理する時は必ず洗いますねえ・・・
妻が管理栄養士だから、食中毒にはウルサイのです☆

てか、プロの調理師となれば、話は全くの別問題です。

食中毒でも出せば、営業停止処分を喰らったり評判が落ちて経営に響くでしょう。
経営者と調理師の責任です。

>外食を甘く見てはいけません。

ま、その店に行っても、私と子供は食中毒になりにくいでしょう(笑)

余談ついでに食中毒について。

食中毒は「菌」が原因のモノもありますが、菌が出す「毒素」が原因のモノもあります。
菌は加熱で殺菌出来ますが、毒素は加熱しても変化しない事があります。
自分と子供の身を守る為に、機会があれば勉強してみて下さい。

ドコに神経を使って、ドコに神経を使わないべきか?
正しい知識があれば、生活習慣の「問題点」が見えてきます。

結構いるのかも?
投稿者    歳 女性
2004/09/10 15:35

ムヒさんの動揺と困惑ぶりが目に浮かんでしまい、少し笑ってしまいました〜(ごめんなさいm..m)

テレビで節約でトイレの水をまとめて流す方いるの見ました。
ということは当然、タンクの上で手は洗わないわけで・・・
節約にそこまでする人が、わざわざ洗面所で水を流し手を洗っているとも考えにくい・・・
こう考えると、実は水面下で「トイレの後に手をあらわない」人が多いのかも?

ちなみに夫は家では洗ってないときも!! なので行くたびに「手を洗ってきた?」が私の口癖でした(ぐすん;)
最近は子供たちに同じ事を言われるのが父のプライドにかかわるのか、ちゃんと洗うようになりましたよ♪
もし、ムヒさんもだんな様に洗うようにしてほしかったら子供に言ってもらうのがいいかも!

ひやあ〜
投稿者さくもも    歳 女性
2004/09/10 18:37

ひゃあ〜 我が家も洗ったり洗わなかったりだわ〜
あまり気にしてませんでしたねえ・・・
外出から帰った時と食べる前は洗ってますけれど・・・
そのかわり ティッシュには気を使っていましたねえ〜
三角に折ってあるティッシュは使わないようにしていましたが・・・
(だって 知らない人が洗ってない手で三角に折ったやつで 大事な部分を拭かなきゃいけないでしょ〜)

家族に聞いたら 大の時や学校では洗ってるそうです(家では洗ってないらしい)
ごめんなさい 旦那さんの所だけではないですわあ。うちもだわあ・・・ そういえば子供達はスリッパも使ってないなあ。
そのままの足で入って そのまま 部屋歩いてますよ。
足も洗うべき? 


気にしない気にしない
投稿者ブランチ    埼玉県 歳 男性
2004/09/10 19:10

なぜ洗わなければならないのでしょうか?
皮膚の一部と思えば、なんら気にすることはないようなきがします。
「しっこが着いてれば汚い」ですか?
女性はその都度拭く様ですからティシュ越しにでも触れてしまうでしょう。
洗ってください。
男性の場合、しっこに触れる可能性はあまりありません。
拭きませんから。
流石に私も何らかの拍子についてしまったときには洗います。

が、しかし、しっこ(尿)そのものだって、汚いものではないようです。

尿をのんで癌を克服という本もみかけます。
尿の中に菌はふくまれているのでしょうが、
免疫力をつけると言う意味では予防注射のようなもの
と理解して、
手を洗わないくらいでそうショックを受けないでください。

もちろん、大きいほうのときはしっかり洗いましょう。

読んでいて出た疑問
投稿者徳銘    歳 女性
2004/09/10 19:22

あのー、大の時ってペーパー以外に触れないから
小より綺麗なんじゃないですか?
ごくごくごく稀に手に付いたら必死に洗いますけど!
大の時は洗うけど、小は洗わないとか
なんか変な気がします。
逆かなって。

再び
投稿者さくもも    歳 女性
2004/09/10 20:12

尿は汗を3倍にしたような物で
肝臓で綺麗にした血液とその他 体に不必要な物質が混ぜあわったものだったと思います。
大は そうではなくて 菌とかそう言う物がついているし
子供がポリオなどうつと おむつ交換の後 必ず手を洗うようにと指導されるし
やっぱり どちらかというと大の時ほど洗った方がいいと私は思いますが・・・(本来どちらの時も洗うべきなんですけどね)

まあ 多分 洗う洗わないと言う議論よりも ビックリしましたというのがスレ主さんの訴えなのではないかな?(違ったらごめんなさい)

ありがとうございました。
投稿者ムヒ    千葉県 25歳 女性
お子様: 男の子 3年1ヶ月
2004/09/11 13:27

皆様、私のくだらないグチにたくさんのご意見や詳しいお話をいただき、本当にありがとうございました!

そうだったのかぁ洗わない方もいらっしゃるし、特に気にすることもないのですね(汗)私の実家では「おトイレに入ったら必ず手を洗いましょう」みたいな感じだったので何も疑問を持たずに当たり前かと思って洗ってました。周りのお友達も洗っていたように見えたのでそんなもんなのかな?と思っていましたが、主人が「友達とかと入った時は洗うよ。むしろ洗うフリだよね。カノジョとかが外で待ってる時はなんとな〜く濡らして洗ってきたみたいなフリしたり。髪型直すのに手に水つけるから手は濡れるから、そんな時はそのまま〜」と言っていたり、皆さんのご意見にも、お外では洗う〜という方もいらっしゃったので、私にはたぶん「みんな洗ってる」と思っていたのでしょうね(笑)

私も特に自分が潔癖なほうではないと思っているのですが、おトイレの後はやっぱり洗っていきたいし、今の息子の場合はお外で小便器でする時、便器のふちに寄りかかったりつかまったりするので、しばらくはやっぱり手を洗わせたいかな?と思います。

たくさんの貴重なお話やご意見を本当にありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |