こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
長いですが・・付き合ってください。
投稿者さっちん    歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
2004/09/05 16:43

 みなさん、こんにちは!
今日はある友達(今は違うと気づいたけれど)の事で
長いですが聞いてくださいm(__)m
まず彼女の事を説明?します。

 ★会社で知り合い7年一緒に働き結構話もして辞めてからも四年付き合ってきました。

 ★彼女は会社で自分が一番の先輩の位置で指導しなければいけない立場なのにいつもちゃっかり隠れるタイプでした。

 ★彼女はバレンタインに直属の上司にも他の子が義理(いちお世話になっているから)チョコあげても絶対に10年以上いても渡さない人でした。

 ★彼女の所属する課の新人の子がとても態度が悪く女性社員の中でひとり孤立してしまい私と他の同僚もこのままではいけないな・・と気にしていましたが彼女の担当の新人なので
彼女が行動してくれるのを待っていました。
しかしいつまでたっても何もしない。見て見ぬふり。
みんなが「どうにかしないとね」とか「教えないとね」とか
言っているのに中に入って聞いているのに何もしない。
しびれを切らした他の課の同僚がその新人の子に
その彼女のいる所で注意をしました。
その時彼女はその場を逃げて平然としていました。
何も見なかったふり。

 ★彼女は友達がいない。電話くれるのは私くらいしかいないと言いました。私は素直にそうなんだ・・と思いそれなりに付き合ってきました。

 ★でもいつも電話するのは私。彼女は電話をしません。(だから友達もいないのでしょうが)
 こっちからばかりの電話でめいっぱい話をしてきます。
(話があったんならかけろよ!と何度思った事か。

 ★去年年賀状が来なくて「どうしたんだろう」と思っていたら他の共通の子(会社)から「喪中だってよ。はがき来たから」と聞き「え!私には来てない}と。
でもそれならそれで年賀状は出せなくても後で「喪中だったの。はがき出さなくてごめんね」とはがきなり電話なりくれればいい話しじゃないか・・・
それから半年以上たって今までで二回目くらいの電話がかかってきた。「電話こないからもしかして年賀状のことでおこってると思って」と「今さら!!」的な電話が。
それに電話かかってこないからって何?みたいな。
理由は「喪中のはがきに何かメッセージ書こうと思ってたらもう遅くなってだせなかった」だって。
私はそれを今までどうしてほおっておけるんだろうと
その子の考え方に腹がたちました。

 ★彼女には結婚祝い(私より先)も出産祝い(二人分)あげました。
 でも私の結婚の時はくれませんでした。
その時は「忘れたのかな」と思いつつ「忘れる事か?」と。
でも今年一月に私は出産しすぐに教えたけれど未だに何もない。
電話では「いつ行っても大丈夫だよね!」って言っていたけれどそれは一月にこっちから電話した時に言っていた事。
この前うちの近くのスーパーで会ってしまった。
(もう話もしたくないと思っていたので嫌でした)
でもその時も平然と「かわいい!」とだけ。
「ごめんねー。なかなか行けなくて」もない。

 私はもうこの子とは付き合っていくつもりはありません。
 ただなんだか腹がたつのです。
 出産祝いも返す気ないのか!って。
 まあまだ七ヶ月しかたってないからわからないけど
 でも「私くらいしか友達いない」と言っていた言葉がひっかか って。
 「友達って言うなら普通もっと早く来ないか?」って。
 (他の私の友達はそうだから)
 何を言いたいのかみなさんわかりにくいと思いますが
 こういう子の事はもう「お祝い返し」の事も水に流して
 忘れるしかないんでしょうか・・・・
 



こういう人は友達とは言わない。
投稿者仁奈    歳 女性
2004/09/05 17:36

私ならの意見ですので気にさわったらごめんなさい。
なぜ電話するのですか?
自分しか友達がいないから可哀相だと思って?
ただの同情なら失礼かも。
ここには友達の悪い所しか書かれていませんのでヒドイ友達だとしか思いませんがイイ所もあるのかな?

喪中のハガキも結婚&出産祝いの事も礼儀も常識もない友達ですから何を言っても無駄でしょう。
というより本当にあなたのことを友達と思っているのでしょうか?

さっちんさんはナゼお友達を続けていたのですか?
私には理解ができないなぁ。
電話もこっちからはしないと思う。
1度電話して向こうが話しっぱなしとかイヤな思いをしたら2度はかけなければイイと思う。

喪中の事でイヤな思いをしたならその時点で
友達としておかしくないかぁ〜?と思い
付き合いを改めるとか。

もうこれはグチグチ考えても向こうは
さっちんさんが怒ってるなんて微塵も感じず
のん気に暮らしているのでしょうから
忘れるしかないですね。

何でもそうですが「してやったのに・・・」と言う考えは捨てた方が良いです。

友達でいた事は過ぎたこと今後の友達付き合いのイイ勉強だと思い吹っ切って下さい!
そんなオバカな友達の為にストレスためるのは良くないですよ!

そうだなあ。。。
投稿者あゆっち    歳 女性
2004/09/05 17:47

さっちんさんの中ではもう決まってる話しなんですよね?
友達ではない。。と。
さっちんさんは素直な人なんだと思いましたよ★
ただ気づくのが遅かったかな。。。と。
ただこれまでの流れをみて
電話は1月以来かけてなさそうだし
一番気になってるのは「お祝い」の事でしょう。

 そうだなあ。。。
私なら。。。。。
やっぱりすぐに気が治まらないかも。。。
これは時間。。。時間が必要かもしれないなあ。

 お祝い返さないのはおかしいけど
もう忘れた方がいいと思うな。。。。
今は難しいと思うけれど
他の友達と今の生活を楽しんで
一日も早く忘れられるといいですね!

仁奈さんへ
投稿者さっちん    歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
2004/09/05 19:43

 仁奈さんレスありがとうございます。
仁奈さんのおっしゃってる事はわかります。
私も他の人ならそういう人にはそれなりの対処をします。
電話もしないしそういう人とは深く付き合いません。
ですが彼女とは付き合いの長さと思い入れがありました。
仁奈さんのレスで気になったのですが
同情で付き合うなんてそんな失礼な事はしません。
彼女の事は本当に友達だと思ってきました。
(自分くらいしか友達いないと聞いた時はただ単純に嬉しかったです)
ただ今は自分の見る目がなかったと自己責任で
勉強になったと思っています。
なぜ友達をそこまで続けてきたかですが
それは話してて楽しかったからです。
それだけです。
今は一月の電話以来していません。
それと喪中はがきの件で電話をもらった時点で
私もキレていいかげんにして!って思い妊娠のことも言わなかったです。もちろん電話も年賀状の時以来してませんでした。
ただ妊娠中偶然会ってしまい(お腹も大きかったので)
「生まれたら教えてね」と言われ
一月に連絡をしてしまったのです。
なんでか自分が「うん」と言ってしまっていた以上
伝えるだけは・・とその時は思ってしまったのです。

「〜してやったのに」というのは思っていません。
そう捕らえられてしまったかもしれませんが
電話も自分がしたいからしていました。
ただ友達と思っていた分時の長さを経て
おかしいな・・と思ったのです。
流れの文はただ思い返したらこうだったなと書いたものです。
ただ「お祝い」に関してだけ
どうしてもなんかふに落ちなくて何かよいアドバイスはないかな・と思って投稿させてもらました。


 

多分・・・
投稿者さちママ    歳 女性
2004/09/05 20:53


 さっちんさん、こんばんは。

 その女性はとてもかわいそうな方ですね。
 多分友達がいないのは本当でしょうね。
 そしてさっちんさんが唯一何年も付き合ってこれた
 貴重な存在だったのだと思いますよ。
 その女性は人との付き合い方とか関わり合いとか
 多分二の次で対した事ではないのでしょうね。
 今はいいですが年をとってからその方は
 とても寂しい思いをすると思いますよ。
 せっかくさっちんさんが友達と思って接して
 付き合ってきたのに残念ですね。
 でもお祝いは返してもらったとしても
 「ありがとう」と言って
 それで最後と思って見送った方がいいですよ。
 そこでまた少しでも「くれたからな」とか
 思っちゃうとまた繰り返しですから。
 さっちんさんはきっとやさしすぎたのだと思います。
 でも気づいた今。チャンスです。
 もうその方との付き合いは心なくして
 もしも偶然会ってしまったら
 挨拶をあっちがしてきたらしましょう!
 さっちんさんからは気づかないふり!
 お祝い返さなかったら
 かわいそうな人。そう思って忘れましょう!
 
 

恐いです
投稿者TOKUMEI    神奈川県 33歳 女性
2004/09/06 00:40

あなたみたいな人、とっても恐いです。
しかも未熟な小学生的な恐さを感じます。
こうい話でこれだけの長い文章を書けるなんて・・・

すみませんでした。
投稿者さっちん    歳 女性
2004/09/06 09:16

 TOKUMEIさんには特に・・・
怖がらせてしまってすみませんでした。
そんなつもりはなかったです・・・本当に。
読んでわかるように詳しく・・と思ったら
あんなに長い文章になってしまって。
くどかったし意味がうまく伝えられませんでしたね。
私は人を怖がらせてしまう人間だったのか・・と
少しショックですが
自分は精神年齢が低いのかもしれませんね。
こんな投稿をしてしまって
本当にすみませんでした。
もう彼女の事は潔く関わらず頑張ります。
ありがとうございました。

↑上の方へ
投稿者失礼でしょ    歳 女性
2004/09/06 10:05

「締めとかぶっちゃいましたね」みたいなことをおっしゃっているレスを打つ時間があったのなら

>さっさと〆ないとロングになりそうですよ。

↑こんな失礼な言い方をされてしまっているわけですから、レスを修正されるなり、何かしたほうがいいように思いましたが。。

横レスでごめんなさい。ちょっとそう思いましたもので。

ちょっとレスがキツイよ!
投稿者あゆっち    歳 女性
2004/09/06 10:57

 ちょっとさ・・・
TOKUMEIさんといい
匿さんといい
ちょっとレスがキツイよ!
ただ あなたみたいのは恐ろしいとか
小学生じみてるとか
してやったって思ってるじゃん!
みたいななんていうんだろ。
相手の相談に対してその人の事を考えて
ある程度厳しくレスするっていうのはわかるけど
ただ単に「あんたはおかしいよ!」みたにレスつけて
そんでもって匿名使って。
なんか相談者を傷つける事書いて自分は逃げ道作ってて
そういうレスつけるあなたたちの方が恐ろしいよ!
ネットだからってただ否定するとこだけして
なんのアドバイスもしないなんておかしいよ。
これじゃあ相談なんか怖くてできないし
相談者がそういう無神経な人のレスに謝るなんて
なんかおかしいいよ。悲しくなるよ。

TOKUMEIさん&匿さんへ
投稿者佐久間    歳 女性
2004/09/06 11:32

精神年齢が低いとか、怖いとか、相談者に対して言うことではい!友達付き合いの上で分からない事があるから相談してきているだけです。付き合いに対しての考え方が人より未熟であって、それを埋めるために書いている、そういった事を理解してあげられない、傷つける事だけを言うTOKUMEIさんがよっぽど小学生じみている。(いや、今の小学生の方がよっぽど気がつく・・)

匿さんに関しても、「友達と思って、結婚も出産も(しかも二人分)お祝いあげたのに、なんで返してこないのよ」 ですって?言葉にするとそう聞こえてしまうだけでしょうが。日本で日本のしきたりの中で育っている以上、大人として当たり前の常識として言っているだけでしょう、貰った上で金額がどうこう言ってる訳じゃない。常識や気持ちの問題を言っていると理解しましたが・・。

そんな事も言ってあげないと分らないなんて・・。

横レスですみません。

さっちんさん、優しすぎるかも・・です。相手を思いやるのであれば、つきはなすことだって大切です。お友達が気づいていないのであれば気づかせてあげては如何でしょう?もしここで友達付き合いを止める覚悟があるのであれば、少々の喧嘩になってもいいから常識から外れていると思う事を注意してあげて下さい。時間がかかるかもしれないけど、お友達も良い方向へ歩みだすかもしれないし、先で最高の友達になるかもしれません。

お友達の今の状態は自分なりの考えを持った方かもしれないけど、もしかしたら育ってきた環境がそういった考え方になる原因かもしれない。付き合いが長くても、付かず離れずのお友達であればお付き合いを避ける方がいいかも。心の友達であるとおもうのであれば、勇気をもって注意してあげるといいかもしれません。

これこそ価値観の違い
投稿者    歳 女性
2004/09/06 11:52

さっちんさん、こんにちは♪

その友達とさっちんさんはぜんぜん価値観が違うんですよ〜。
さっちんさんは会社の人間関係を良くしようと努力しますが、彼女は自分の立場だけ。
電話もハガキも自分のことばかりで相手を考えていない。
人の気持ちを考えて行動できないんですよ、きっと。
きっとその方は、これから色々なことで苦労して学ぶときがくるだろうから、ほっときましょう! 学ばないで友達がいない人生も彼女が選んだ人生ですって。

「お祝いのお返し」は、いつの時代も人の口にあがることで、私は人間関係を円滑におこなう最低限の常識だと思います。
常識として「もらったら返す」が常識ある人間で、きっとみんなも手帳などに値段とそのときの祝い内容を記入しているものですもの。
だから「・・・してやった」というよりも、「・・・しなければいけないもの」だと思います。その違いを人に伝えるのは難しいよね〜。
さっちんさんは、「普通はするものなのに」と、きっと感じているのですよね。そして、してもらえない自分が何だか悲しいのかな〜って。さっちんさんはきっと「ごめんなさい」「ありがとう」を大事にしている方なんじゃないかな〜って感じました。

彼女は誰に対してもそうだから友達がいないんですよ。
さっちんさんが悲しんだり、落ち込む必要はないですって!!

お祝いして損した気分もあると思うけど、彼女という人間、こういう非常識な人間もいるんだ、自分はそうならないでおこうという良い勉強代だったと思って、忘れましょう!


〆られてますが、、、
投稿者匿名で    歳 女性
2004/09/06 12:24

私も、ただ彼女の悪い事が陳列してあるだけの内容にひいてしまいました。
顰蹙者でしょか?

佐久間さん
以前、お祝い返しが返ってこないといった内容の相談がありましたが、そのトピでは「お祝い返しするの常識ではない」とのレスが沢山つきましたよ。「頂いたらお返しする」これ常識だと私も思っていたんですけどね〜。
お祝い返しというのも、今や常識や気持ちではないみたいですよ。
寂しいですね。


それにしても、「よしよし・なでなで」するだけが善なのでしょうか。
反対意見を述べてもよいではありませんか(言い方もありますが・・・。)
一人が攻撃(スレ主を援護)すると二人三人と攻撃人数が増えますよね・・・。

あ、匿名ですみませんね。あゆっちさん
匿名でっていうのがHNなんです。




それは・・・
投稿者    歳 女性
2004/09/06 13:26

すみませんでした。

ただ、この手のツリーはロングになりがちだからです。
 
他、いろんなスレもそうですが、掲示板とは同様レスだけしか
いけないわけではないですよね?

私が感じたことを書いたまでですが?

言わなきゃわからない。わかってますけど?

主さんも、
>付き合って行くつもりはありません
とあるし、私の意見として書いたまでです。

>ごめんなさい
と書いたのは〆とかぶったから。それだけです。
先に〆を読んでたら書かなかったかもしれませんし。

一応、私なりに気を使い謝ったのですが、訂正までしないと
いけないことでしょうか?

もうわかりました。
投稿者さっちん    歳 女性
2004/09/06 13:33

いろいろな意見があるのはわかります。
皆さんに味方みたいなレスを求めていたわけでもありません。
彼女の事を悪く言ってばっかり・・
それだけをとられてしまえば
「悪口だけこんなに長く書いておかしいんじゃない?」
そう思う人もいてそれはそれでいいです。
私は彼女がこんな人で性格を変えてほしいとか
そんな事で投稿した訳ではありませんでした。
その子はこういう性格の子です
だからお祝いももらっても返さないんでしょうか
そんな相談をしたつもりでした。
ただ簡単に書けばその子の事がよくわからないと思い
長いとわかってても本当にそうだったので書きました。

私は二度目でした。この掲示板に投稿したのは。
でも今回はネットとは怖いところだと思いました。
自分が否定されたからとかではなく
現実の生活の方が幸せだと思いました。
ここは相談してそれぞれの方の意見を聞けると思っていて
でも意見ではなくて「偽善者」的な捕らえ方をされたり
ただその言葉だけで終わってしまったりで
悩みが解決せず
その言葉にまた動揺して。
反対意見というのはそういうことだったのでしょうか。

勘違いじゃない?匿名で、、さん
投稿者あゆっち    歳 女性
2004/09/06 13:53

>私も、ただ彼女の悪い事が陳列してあるだけの内容にひいてしまいました。
顰蹙者でしょか?

 ↑こういうのは反対意見ではないでしょ。
  ただの中傷でしょう。

>それにしても、「よしよし・なでなで」するだけが善なのでしょうか。
反対意見を述べてもよいではありませんか(言い方もありますが・・・。)

 ↑誰が相談者をよしよし、なでなでしました?
 匿名で、、さんが言ってるのは逆に
 「お祝いもらっても返さなくってもいいんだよ」
  っていうようなのが間違ったよしよしなんじゃないの?
 今も付き合いがあって生まれたら教えてね!みたいな
 事まで言ってる子にお返しをしないのなんで?
 って思うのはおかしいの?
 反対意見って何?
 攻める意見とあなたの考えはこうでそうじゃないから
 こうした方がいいっていう感じとは違うよ。
 それにこの相談のどこに反対とかあるの?
 ただお祝いはあきらめましょう・・とかでいいんじゃないの?
 
 自分の意見として書きました。とか
 それで何が悪いの?みたいな言い方する人いるけど
 ただ相談者を責めるだけのレスは意見じゃない!
 っていうのを言ってるの!
 「ひいた」とかそんなの書いてどうするの?

>あ、匿名ですみませんね。あゆっちさん
匿名でっていうのがHNなんです。

 別にそれがHNならそれでいいでしょう。
 「匿名」がHNならそれはそれで。
 私の言ったのは責める時だけそういう風にする人の事。

もういいのでは
投稿者てぷこ    歳 女性
2004/09/06 14:00

ないですか?
スレ主さんも、〆られたようですし・・・

同調意見、反対意見、中傷、いろいろありますが
こういう課題は、いつまでたっても終わりません。

さっちんさん、怖がらずにまたカキコしてくださいね。
皆さん、傷つけるためにレスしてるわけではないですからね。
いろんな捉え方、意見があって当たり前と私は思ってますが・・・

予定調和的に賛成してあげましょう
投稿者その子    埼玉県 35歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/09/06 15:52

この掲示板に相応しいトピですね。

この掲示板はトピ主の意見に対して、トピ主が期待するようなレスをつけてあげる掲示板です。

きちんと自分の意見を書き込むなんて人はこの掲示板の暗黙了解をわかってないんじゃないですか?

1年くらい前は、このようなトピは少なめだったのですが、だんだんと
雰囲気がかわってきました。

でも、まだまだ、トピ主が期待するようなレスを書けずに、きちんと自分の意見を書き込むバカな人がいます(こんなところに自分の意見を書いてどうするんでしょうね)。

さっちん、懲りずに投稿してこの掲示板の雰囲気を変えていってくださいね。


匿名でさん。横レス
投稿者さちママ    歳 女性
2004/09/06 16:00

 匿名でさん失礼します。

匿名でさんの書いていたお祝い返しのスレですが
あれは内祝いの話でしたよね。
今回のは結婚祝いと出産祝いの話しですから
ちょっと違うと思いますが。

内祝いは渡す人と渡さない人がいてそれは当然と思いますが
結婚祝いとか出産祝いとかは
頂いたらその相手の方が結婚したり出産されたら
きちんとお祝いとしてあげるのは当然だと思いますよ。

 ※さっちんさんへ
きっと今回の事であなたもひとつ強くなったはずです。
傷ついたと思いますがきっと傷つけた人よりはいいと思います。

私の経験話です
投稿者りり    歳 女性
2004/09/06 16:23

私は十年近く付き合ってた友達と二年ぐらい前に音信不通になりました。
その原因は私の出産祝いを友達から徴収してそのまま何も貰わず持ち逃げされたからです。
その子は子供が三人いていつも家計が苦しそうで、わたしもそうですが何人かの友達もお金を貸してました。
もちろん返してもらってません。
その子の行動は今思い返すとおかしかったというか、いい大人なのに常識がないようなところがありました。
それでも彼女にはいいところもあったし、友達と信じてましたからどうしてお祝いを贈ってくれなかったのか理由が聞きたくて、そのお金をどうしたのか電話で聴こうとしても繋がらなくて最後の手段で手紙を送ったのですが、だめでした。(家に行こうとしたんですけど、遠い場所なので)
他の友達ももう諦めたほうがいいと言うのでそのままです。
さっちんさんの言いたいことは「親しき仲にも礼儀あり」ってことなんですよね。
筋が通ってないことが嫌なんですよね。
それなら友達やめれば?って簡単に言えるけど、その人に良いところだってあるし、せっかく友達になってここまで付き合ってきたんだから切りたくても切れなくて悩んでるんですよね。
それなら自分の気持ちをその人にぶちまけてはどうでしょう?
まだ話し合える余地があるなら。
それから諦めても遅くないと思います。
長くなってすいません。

あゆっちさん
投稿者とくめー    歳 女性
2004/09/06 20:37

>私も、ただ彼女の悪い事が陳列してあるだけの内容にひいてしまいました。
顰蹙者でしょか?

 ↑こういうのは反対意見ではないでしょ。
  ただの中傷でしょう。

という事ですが、ではさっちんさんのスレ自体がその先輩に対しての中傷ではないですか?

私は匿名でさんの上記の言葉の中に「そこまで悪口を言わなくても良いんでは?」という意味が読み取れますが、あゆっちさんにはそう取れないですか。
私達辛口意見と言われる人達はスレ主さんの意見に同意は出来ないけれど、相手の方(今回は先輩)の事を気遣ってるつもりなんですが。
理解してもらえないのでしょうか。

さっちんさんの納得いかない気持ちは解かります。
でも私なら「愚痴を聞いてください」程度の内容にします。
細かい事を余りにも沢山ご立腹されてる内容だから、匿名でさんに
>私も、ただ彼女の悪い事が陳列してあるだけの内容にひいてしまいました。
と言われたのだと思います。

色んな意見を聞き、自分を変えるのは勇気がいりますが、頭ごなしに「中傷」だとか「冷たい」と拒否せずに、お互い成長していきたいですね。


とくめーさん
投稿者あゆっち    歳 女性
2004/09/06 21:22

 私はとくめーさんが
 なぜその彼女の方のことを気遣うのかわかりませんね。
 彼女の方が悪いでしょう、。
 悪口とは私は思わなかったから。
 実際にそういう人だってだけで。
 相談者の子はそんな彼女とでも友達と思って続けてきて
 それでもこういう関係はやはりおかしい
 そう思って付き合いはしないようにしようってことで
 相談者の相談してるのは
 何回も言うけど
 「お祝いをもらって返さない」
 そんな状態を受け入れるのにとまどってる
 って相談でしょう?
 それを悪口並べてとかそういうとこばっかり非難して。
  
 私は雅さんやさちママさんりりさん佐久間さんの意見と同じです。
ここの掲示板は相談者に答えやよいきっかけ、 アドバイスをするところで
非難するレスならしない方がいいんじゃない?って感じです。

そうなんですか?
投稿者とくめー    歳 女性
2004/09/06 22:00

あゆっちさんやその子さんがいうのが正しいのでしょうか?
私達のように問題の解決の為に真剣に考えて意見するのは「バカ」なんですか?
本当にその様にみなさんお考えですか?
‥それなら私はもうここへは来ません。

とくめーさま
投稿者さちママ    歳 女性
2004/09/06 23:00

 あゆっちさんとその子さんの意見は違うと思いますよ。
 私は個人的にあゆっちさんの言っておられる事わかります。
 とくめーさんは「私たちのように真剣に考えて答えるのは
 バカなんですか?」とありますが
 そういうことではないと思いますよ。
 
 相談する方のことを真剣に考えて答えてるのなら
 その方を責めるような事だけを言って
 なんのアドバイスもしないで終わってしまう意見は
 「辛口レス」とはいわないのではないでしょうか。

 「辛口」というのは
 多少キツイけれどその相談する方があきらかに違っていて
 そこを心を鬼にして
 あえて厳しく「教える」と言うことだと思います。

 そこを「悪口ばかり並べて」というとこだけで判断して
 それだけでその相談する方のことを責める。
 この投稿の場合
 「悪口」ではないと私は思っています。
 ただの現実を詳しく説明しただけで
 悪口・・と表面上でしか受け取れない
 そんな回答をするのに私も疑問を感じます。
 
 私もとくめーさんがなぜ相談者の相談に答えず
 その彼女の事を気遣うのか
 この相談の内容では理解できません。

 私はさっちんさんは常識通ってると思います。

 とくめーさんにうまく伝わるかわかりませんが
 「本当に相談者の事を考えた意見」って
 取り違えていませんか?
 とくめーさんがバカとそう思うのは違いますよ。
 だれもそんな事は言っておりません。
  
 その相談する方の悪い所を意見するのは構いませんが
 きちんとした相談に対しての答えもするべきと思いますが。

とくめーさんへ
投稿者あゆっち    歳 女性
2004/09/06 23:28

 とくめーさんへ

 >私達のように問題の解決の為に真剣に考えて意見するのは「バカ」なんですか?それならもうここへはきません・・

 ↑とくめーさん
 その子さんの書いたのを見て
 上記のようにおもったんでしょう?
 わかりますか?
 あなたがその意見を見て
 「バカなんですか?(途中略)それならもうここへは来ません」
 そう思ったし少しショックではなかった?
 それと同じ思いをさっちんさんもしたんだよ。
 誰もキツイ意見をするのは簡単です。
 でも相談する側の気持ち、答えを見る時の気持ち
 その気持ちになったら
 「悪口ばっかり並べてあなたの性格疑います」
 見たいな事かけますか?
 さちママさんも書いていたけど
 相談者のことを真剣に考えるって
 本当にその人の気持ちで考えないと
 「自分のイライラした部分だけで答えたり」
 そんなのは相手のことを考えてるんじゃなくて
 自分のとっさに思った事をただぶつけてるに過ぎなくない?
 
 私はとくめーさんの全部を否定してないよ。
 そういう気持ちもあるって言いたいだけ。
 
 今日は仕事が休みでこんな参加しちゃったけど
 明日からまた仕事だから昼は書けないから。よろしくね。
 

思うのですが
投稿者さくもも    歳 女性
2004/09/07 00:01

最近 最初のスレッドとは関係ないところで
横レスが長引いて いちいち揚げ足を取っているようなやり取りが多いような気がします。
 
 いろいろな意見があるのも掲示板ですし 意見がいろいろとあるのはとてもいいことだとは思います
・・・が、時に もしこの相談者が自分の友人ならばそんなことを言う? という意見が最近増えてきたような気がします。
 相談するうえで 私はこう思うよとか 私はこうだったよとか
そういう風に書いてあると 相談者も冷静に選択ができると思うのです
が、最近は 正しい・正しくない というのが多いような気がします。
 価値観が違う人たちが集まってるわけですから それに答えが出るとも思えません。
相手の気持ちを受け取らず こちらの意見だけでは とりようによっては 押しつけ・分析されているような気分になることもあると思います。
掲示板に何処まで求めて良いのか私にはよく解りませんが・・・

 私が相談に乗ってもらうときは やはりこちらの話の内容を聞いてくれて気持ちを理解してくれた上で 私はこう思うよと反対意見をいわれると「ああ そういう考えもあるなあ」と思える気がします
こんな事書くと甘いと言われるかもしれませんが・・・

 言葉というのは一度発すると 責任がとれないと思います
自分の言葉によって相手がどう受け止めるか 相手によって違うからです。
同じレスでも その言葉で納得する人と 傷つく人と様々です。
責任がとれないからこそ 慎重に発言した方が いいのではないでしょうか?
これを書くと キツイ言葉は何も書くなというのかと誤解されそうですが そうではなくて 意見は意見として あくまで私の意見ですよとか私ならこうするかな という風にすると 良いのではないでしょうか?
 あくまで 私の個人的な意見です。私は甘い人間ですから・・・
反対意見も多いかと思いますが 最近の掲示板は どうしても残念でたまりません。
 

あ そうそう
投稿者さくもも    歳 女性
2004/09/07 00:18

そうそう よく私が書くことですが
ご主人に「これ買っていい?」と聞いたときに
「何処にそんな金あるねん!」
といわれるか
「それが欲しいんやあ だけど今月給料がちょっとな」
といわれるか どちらが納得行くかと言うことを言いたかったのです
私の場合 前者だと「くそ〜」と思うし
後者だと「そうやなあ 給料今月すくないもんなあ」
と思います。
前者の方がいいと言われる方もいるとは思うのですが
私の場合は 同じ意見を言われるのでも
後者の方が納得するのです。(言ってる意見は全く同じなのにね 私だけ?)
 掲示板での相談でも そう言うこともあるんじゃないかなあと
思うのです。同じ意見でも 書き方によって捉え方が変わるのではないか・・・と
しつこく書いてごめんなさい

とくめーさん、本当にバカです
投稿者その子    埼玉県 35歳 女性
2004/09/07 14:38

>私達のように問題の解決の為に真剣に考えて意見するのは「バカ」な>んですか?

そうです。この掲示板においては「バカ」です。
見ず知らずの人に対して、真剣に考えて意見するのは「バカ」か単純に自己主張が強いだけの人です。
こういうトピ主やその賛同者に対しては、無条件に機械的に肯定してあげればいいんですよ。トピ主は問題の解決なんか求めていません。ただ、腹立つことがあったから聞いて欲しいだけですよ。それに対しては機械的に肯定してあげればいいんですよ。

真剣に考えて意見するのは親しい関係の人だけでいいんですよ。
こんな掲示板の見ず知らずの人に対して熱くなるなんて「バカ」か自分が寂しい人のどちらかです。

〆後にすみません さっちんさんへ
投稿者もえママ    歳 女性
2004/09/07 22:23

私も以前同じような経験をしました。
その時、私の出した結論を書きたいと思います。

お金、物、気持ち、態度、これら全ては同じ単位で数えていいのかな?って思いました。
自分に気を使ってくれる人には、それ以上気持ちを返したいと思います。それを相手にも期待しちゃうんですよね。口に出さなくても・・・仕方ないと思います。
好きな人には、自分の事を好きになってもらいたいのと同じじゃないですか?

たとえば、私の話を親身に聞いてくれる友達には同じように親身に対応したいと思います。
「お茶をおごるよ」と誘ったりします。
時には、お土産を買って行きたかったり、困っているならお金を貸してもいいと思います。
お祝いも同じように気持ちで出したものでも相手から同じ位の気持ちや態度、物で返してもらいたいと思うのは人間だれでも考えることなのではないのか?

さっちんさんは、自分の気持ちばかりを送って、相手からの気持ちが帰ってこなかったことと、お祝いがなかったことで「自分はセコイのか?」「心が狭いのか?」と悩んでいるように思えます。

誰でも一方通行の付き合いは長続きできないと思います。
さっちんさんはもう「お返しがない」に悩まなくていいですよ。
友達からの心使いが帰ってこなかったようなので、今後はそのようなお付き合いに変えればいいのではないのでしょうか?

私の考え方なので、お金、物、心、態度がまったく同じじゃないとは思いますが参考までに読んで下さい。

本当にありがとうございましたm(__)m
投稿者さっちん    歳 女性
2004/09/07 23:34

 あゆっちさん初めたくさんの言葉ありがとうございます。
 今回の事でとても自分自身甘えもあったと反省し
 でもやさしさは忘れず
 変に傷ついたりせず
 もっと明るく前を向いて
 今自分の周りの大切な人たちとの生活を大事に
 そんな彼女のことは小さい事と思って
 マイナスな気持ちをふっきりました。
 
 たくさんいろいろな方からの気持ちが伝わってきて
 きちんとアドバイスをもらい
 本当に感謝しています。
 相談してよかったです。
 本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |