こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
結婚式のおよばれ
投稿者りんごちゃん    歳 女性
2004/09/03 17:47

高校時代の友人の結婚式におよばれしました。
でも、ここ5年くらい会ってもいないし、特別仲の良い
訳でもありません。
このような場合、ご祝儀はいくら位包めばいいのでしょうか?
仲の良い友人の結婚式にはいつも3万円包んでいます。
そんなに包むほど仲のいいわけでもないし…。
みなさんの体験談やご意見聞かせてください。

(@@)
投稿者ピラフ    歳 女性
2004/09/03 18:29

 仲が良くても良くなくてもそういうお呼ばれの金額というのは,同じだと思いますよ.
 気が進まないのなら,なにか理由を作って断ってしまったらどうですか?
 あまり仲が良くないのに呼ばれたりすると,人数が足りないか私を誘ってるんじゃないのか??なんて疑ってみたりして・・・・

 自分の結婚式に呼んでもないなら,断っちゃったら?

他の参加者に
投稿者ろびん    歳 女性
2004/09/03 18:39

他の参加者に高校時代の友達はいないのですか。
その方々に連絡をとってみてさりげなくいろいろ
と聞いてみたらいかがですか。
でも私も子供が小さいから…とか理由をつけて断っ
てもいいと思いますよ。

やらしい話
投稿者とと    歳 女性
2004/09/03 20:53

友達の結婚式に出席できず贈り物をしたのですが、友達の方から「私宛の電報が少ないと思うから、電報もお願いしてもいい?」と頼まれ(裏工作?!)、「贈り物もしたし」と思い、ケチって安い電報で贈りました。
で、何年後に久しぶりに出会い、おうちへお邪魔した時にぬいぐるみ電報のキティちゃんがズラリと並んでいたのを見て「わ、ケチるんじゃなかった」と思いました。
もらう立場からしたら来た人のご祝儀の金額が全て分かりますよね。
「あの人はこれだけだった」なんて話も出てきます。
きっと私の友達も「みんなはキティ電報くれてるけど、ととは安いやつだ」と思ったでしょうね。
たくさん包む必要はないけれど、ケチる事はあまりしない方がいいかな?
私も皆さんと同じように、「それほど…」と思われるのなら欠席されてもいいと思います。

私の場合
投稿者もえママ    歳 女性
2004/09/08 14:30

私にも高校以来あまり付き合いのない友達が何人かいます。
何人かというより10人位のグループでした。
中には卒業後もお付き合いがある友達も居ます。

「○○ちゃんが結婚するよ。」って情報を聞くと
仲の良い友達は結婚式に参加、それ程でもない友達は希望者のみ
3000円程度づつ徴収し、お祝い金として送っています。

一人で3000円送るのはチョッと安すぎる感じがしますが
何人か集まって、プレゼント+お祝いのパターンなど
考えてみては如何でしょうか?

5年も音信不通のりんごちゃんさんへ、結婚式の招待状を
送っているならその他の友達にもきっと送ってるんじゃないかな?その友達も結婚式の参加に悩んでいるかもね。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |