こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友の年齢って気にしますか??
投稿者うみうみ    歳 女性
2004/08/31 19:12

こんばんわ。タイトルどおりですが、
みなさんはママ友になる方の年齢って気にしますか?

私は気が合えば相手の年齢が年下でも年上でもあまり
気にしないタイプです。先日知り合いになったママさんが
おられて何回か会ってしゃべった時に年齢を聞かれたので正直に答えたらその人は私より4歳年下ということがわかりました。
私は別段そのママさんが年下ってわかってもこれから仲良くなれそうかなって思ったので特に何も思わなかったのですが
その方は「えっ?そんなに年上だったの?」って顔をされました。

その後から何故かメールの返事があまりこなくなり
返事が来ても文面もよそよそしく冷たい感じになりました。
ただ単に忙しいのかもしれないけれどあの時のことを
思い出してちょっと気になってしまいました。

みなさんもやはりママ友作る時に相手の年齢って気にしちゃいますか
というか重要視されるんでしょうか??
年齢は違っても子育てする上では同じなんじゃないかなって
思うし相手と気があえば年齢なんてさほど問題じゃないような
気がする私なのですがっ。。人それぞれ色々ってことですかねぇ。。。


人それぞれです
投稿者    栃木県 29歳 女性
お子様: 男の子 4年0ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/08/31 19:36

うみうみさん(^^)
ママ友の、年齢なんて
私は、全然関係ないと思いますよ

私自身、上の子の母親学級のママ友と
今も交流がありますが
5人いて
私を真ん中に
26歳〜35歳の方まで、仲良ししてます

年上の人と集まれば
『子供を産むのは、やっぱり若いウチかしらね〜(笑)』とか
冗談を言い合い
若い人と集まれば
『もっと、たくさん遊んでから、産めばよかったかな〜』とか
そんな話をしたり(笑)
もちろんグループで遊んだりしても
別に、何の年齢の差も感じませんよ


気が合えば、全然気にしないと思いますけど
人それぞれだと思います

うみうみさんも、気の合うお友達と
仲良ししてくださいね


私もそう思いますよ。
投稿者おんがく    26歳 女性
2004/08/31 22:50

私も、いつも遊んでいる公園は24歳〜44歳まで、楽しくやっています。みんな、子供がきっかけでお友達になったので話題もこそだてが中心。歳の差は気になりませんよ。
まったくギャップがないわけではないですが、それだって、そのギャップがまたおもしろかったりして、お互いに「ええ〜?」ってビックリしてたりします。私はそんなに重要視はしませんけど・・・。
でも、子供中心でのお友達ならそれでいいかもだけど、ママ同士のお友達だったら、年に限らず、趣味や志向の違いがあるとやりずらいことがあるのかもしれませんね。
うみうみさんも、お年を自己申告?するまで、相手の方は4つ違いということに気がつかれなかったんですよね?だったら、そんなに心配しなくても、大丈夫!というのも変ですが、はい!
私のお友達も、最近まで誰もが20代だと思っていたら実は30代半ばで、みんなで「ぬわ〜!」ってビックリしたばかりです。

いろいろです
投稿者とんぼ    38歳 女性
お子様: 男の子 4年5ヶ月
2004/09/01 10:08

こんにちは。
私は結構歳がいってから出産したので
近所の仲の良いママ友はほぼ全員年下です(笑)
でも、みんなで一緒にサークル活動をしたり
公園で遊んだり、ということを続けている中で
自然に気が合ってお付き合いしている人たちなので
歳の違いを意識した事はあまりありません。
うみうみさん自身も書かれているように
年齢は違っても、子育てと言う土俵に上がって
日々格闘している立場は同じですよね。
実際、22歳の若ーいママ友に私のほうから
「うちの子、最近ご飯食べなくてさぁ」と愚痴を聞いてもらったりします。

とは言っても、歳を意識する人もいないわけではない。
確かに歳の近いほうが共通の話題は多いだろうし
学生のノリに近い感じで付き合えるのかな、と思います。
これはもう、相手の方の価値観や意識の問題なので
何となく歳の違いが元で避けられているようなら
仕方が無いと諦めた方が良いかも知れません。
避ける、ということではないにしても
礼儀上、「歳の上の人にはタメ口やくだけた態度をとりにくい」と言う人もいますし。

お子さんがおいくつなのかが判りませんが
幼稚園や学校に行くようになると
上に兄弟のいるママさんもたくさんいらっしゃるので
それこそ、年齢はバラバラです。
ご自身が「私は歳は気にしないわ」という気持ちを持ちつづけていれば
自然と、同じような考えの気の合うお友達が出来ると思いますよ。

若い方のママでした
投稿者ミニッツ    歳 女性
2004/09/01 13:33

年齢だけでみると、そんなに若いママではないと思っているのですが・・・

子供が幼稚園に入ったとき、上にお子さんがいる方が多いクラスになりました。
私が最年少で、最年長の方とは15歳以上離れていたようです。(ハッキリ聞かなかったので良く知りません)
その方は一番上の子が中学生だったので、一人目を産んだ年齢は私とあまり変わらないと思うのですが、私が年齢を言ったらとても驚かれました。

私はあまり年齢を気にしません。実際、子供の仲良しさんのお母さんは一回り上でした。
でも、相手が気にしているようだとやっぱり気を使いますね。年上の方だと特にそうです。
「もしかして失礼な言い方をしちゃったかな?」と思って、次に会った時にうまく話せない事もありましたよ。
お友達は、年上の友達が初めてだったのかもしれませんね。
うみうみさんが普通にしていれば、また今まで通りお話できると思いますよ!
ちなみに私は、仲が良くても年上の方へのメールは敬語になりがちです。

もしかして
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/09/02 06:42

うみうみさんは きっと見た目がお若いのでは?? と思いましたが、違いますか?
たぶんそのお友達は、年齢を聞く前までは自分よりうみうみさんを年下だと思って接していらしたのかな?と思いました。
で、実際の年齢を聞いてびっくりして、もしかしたら「いままでちょっと失礼だったかな〜」とか思ってしまったのかな〜とも思いましたが、どうでしょう??
もしかしたらその方は年齢を重視すると言うか、年齢によって付き合い方を変えていく人なのかもしれませんね。

以前私もこんなことがありました。
公園で初めて会ったママさんとちょっと話したら気が合い、子供と一緒に遊びながらいろいろ話していたらやたらと「若いから〜」みたいなことをいうので、「若くないですよ〜」と年齢を言ったらものすごく驚いて「えっ!同い年・・・」と絶句してました^^;
私は最初からその方を「まあ、同世代だろう」と思っていましたが、自分が童顔なのでいつも幼く見られるので、慣れっこです。でも相手のかたは、それまでの口調がすっかり変わってしまいました。
やはり、完全に年下と思っていた人が同い年とか年上とか後からわかるとちょっとショックなのかもしれませんね、わかりませんけど。

私自身は年齢で友達を選んだりはしませんが、相手の年齢によってつきあい方は自然に変わってしまうタイプです。
同世代の中の年齢差程度なら全然気にしませんが、やはりひとまわりも上の方には子育てのことなどもあまりアドバイスらしきことは偉そうに言えないし、逆に年下すぎても、なんか遠慮してしまいます。変ですね^^;

みなさんありがとうございました。
投稿者うみうみ    歳 女性
2004/09/03 21:47

みんさん遅くなりましたが色々なご意見や励ましをどうもありがとうございました。そうですねー、人それぞれ色々な考えや価値観もありますし私のように年齢を気にしない人もいれば気にする人もいるしどちらがいいとか悪いとかいう問題じゃないんですよね。私はいつも人から実年齢より若く見られる方なので同い年か年下と思われて勘違いされてたみたいです。確かに相手が年上だとわかると言葉使いや態度で遠慮してしまうタイプの方もおられるんだろうなーっていうのはよーく理解できるし仕方ないことかもしれないなって思います。でも私がまた普通にしていればまた今までどおりにお付き合いできる日もまたやって来るかもしれないのであまり深追いせず自然の流れに身をまかせて焦らずやっていきたいと思います。本当に親身にご意見やアドバイスなどありがとうございました。またよろしくお願い致します。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |