こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
息子の勘違い・・・。
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年10ヶ月 / 女の子 2年0ヶ月
2004/08/26 22:01

ここ最近、私の周りでは出産ラッシュで、今日もお友達のおうちにお祝いに行くことになっていて、赤ちゃんのいるお宅にうちの子達を連れて行くのも悪いので、私の実家に預けました。
私が「行ってくるね〜!」と言って、家を出ようとしたら、上の子が大泣きを始めたんです。普段、大泣きなんてめったにしないのに、突然どうしたのかと思ったら、「赤ちゃんもういらないよー」って言うんです。???と思って話を聞いたら、私がお友達の赤ちゃんを連れて帰ってくると思ったらしいんです。そうしたら、また私が赤ちゃんのお世話をするから、寂しくなっちゃうって思ったようでした。
上の子は、まだまだ抱っこしてほしい時期だったのに、下の子ができて色々我慢させちゃったこともあったので、それを聞いてなんだか泣けてきてしまいました。でも、なんとか言い諭してお友達のおうちにいったのですが・・・。
夕方私が帰ってきたら、玄関の前で座って泣いていたのです。
「どうしたの?」って聞いたら、「ママが帰ってこないから、赤ちゃんもいっしょだと思って〜 号泣」母に聞いたら、私が家を出てからずっと、玄関で待っていたそうです。
もう、なんだかわかりませんが、私まで涙が出てしまって、息子を抱きしめてしまいました。生まれたときより2倍も背が伸びて、すっかりお兄ちゃんになったなぁ、なんて思っていたのに、そんな心配をしていたなんて意地らしくて・・・。
下の子が生まれて、それでも平等、それ以上に上の子に接してきたつもりだったのですが、やはり、子供なりに我慢していたんだなぁって思いました。赤ちゃんがいっしょではないことがわかると、安心したのか「今度は僕もお姉ちゃんの(私の友達の)赤ちゃん見に行っていい?」と言っていました。本当に、思いもよらない勘違いで、息子の気持ちを知ることになりました。ビックリしました。






ほほえましいですね。
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/08/26 23:06

おんがくさん。こんばんわ。
ほほえましいですね〜思わず和みました。
子供なりに考えているんですよね。
そして遠慮とかしてるのかなぁ。やっぱり。
「赤ちゃんいらない〜」には笑えました。

泣けてきます・・・
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/08/27 00:17

おんがくさん、こんばんは。
おにいちゃんの勘違いのお話、泣けてしまいました。
普段は泣かない息子さんだから余計に、かもしれません。。。
上が男の子、下が女の子、普段は泣かないお兄ちゃん・・・うちと一緒なので他人事とは思えず、つい感情移入してしまいました。
もしも下の子がいなかったら(←ありえないけど・・・)まだまだ甘えたい年齢ですもんね。
ふだん私もすっかり忘れてしまっているのですが、まだまだこどもなんですよね。。。
とにかく泣けてしまいました。
今夜は安心してお母さんに抱っこされる夢を見ながらぐっすりと眠ってくれているといいですね。

思い出しました
投稿者ゆい    歳 女性
2004/08/27 08:22

うちは長女が2歳間近の時に次女が産まれているのですが、
その時にやっぱりヤキモチを妬いてて、それでも実家にいる間は
「赤ちゃん可愛いね〜」と撫でたりしていました。
それを見て「嫉妬しないのかぁ〜」とちょっと寂しくもあったんですが・・・
産後21日が過ぎて実家から帰る時に、次女に向かって
「赤ちゃんバイバイ♪また遊ぼうね」と言うので
「違うよ〜一緒におうちへ帰るんだよ」と教えると
顔色が変わり「ずっと一緒なの?」と訊き、「そうだよ」と答えると
大泣きして「嫌だ嫌だ!赤ちゃん要らないよ〜病院に返してきてぇ〜」
と泣かれてしまいました。
家に帰ってからは赤ちゃん返り&ヤキモチで大変でした^^ゞ

独り占めしたいんですよね〜
投稿者    歳 女性
2004/08/27 10:19

おんがくさん毎度様です! こんにちは☆

子供ってお母さんはを独り占めにしたいんですよね♪
お子さんはおんがくさんを待っている間辛かったと思うけど、お子さんの本音が聞けてよかったですね〜。

我が家は4学年ずつ離れているので、おんがくさんのところのような出来事はありませんてせしたが、上の子を褒めると下の子が「じゃっ僕はちがうんだね!!」とすねすね坊主になっての大泣きに参ってます^_^; (その後のホローも板についてきた今日この頃・・・。)
真ん中の子を抱っこすると、末の子が大泣き・・・。
私は1人しかいないんじゃ〜!!! と絶叫したくなりますぅ
そして、3人の子供をだっこ、おんぶ、かかえる、という悲惨な状態に・・・。
また、それも楽し!?








うんうん・・。
投稿者みゆか    歳 女性
お子様: 女の子 3年3ヶ月 / 女の子 年1ヶ月
2004/08/27 10:37

そうですね〜。
やっぱり、お兄ちゃんといえども
まだ、甘えたいばっかり。
頑張ってたんだね。

うちの上の子はまだ、赤ちゃんに対してはないですが、
入院中、すっごい我慢してたみたいで、
産院にパパと二人で会いに来た帰り
車の中で
声を押し殺して泣いてたんですって・・。
それをパパから聞いて
本当に辛くて。

帰ってきたら、しばらく泣き虫になってました。
普段はめったなことでは泣かない子なのに・・・。
張り詰めていた物が
私が退院してきたことで
取れちゃったみたいで。
もう、ぎゅ〜って、何度も何度も抱きしめました。
私も涙が止まらなくなってしまいました。

下の子をおばあちゃんに任せて
二人で出かけるときは
目一杯、甘えさせてあげたい気分です♪

泣けます
投稿者ほのほの    歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2004/08/27 14:08

おんがくさんや、他のレスされた方々のお話で泣いてしまいました(T_T)
子供たちの母を想うケナゲな気持ちが切ないです。
こんなにも誰かから愛されるなんて、なんて幸せな事なんだろう。
私にも二人目が産まれた時、こんな風に息子が寂しがるのかな〜なんて、かってに妄想の世界に入ってしまい・・・そして号泣。

息子に兄弟が生まれてお兄ちゃんになったとしても、タ〜〜〜ップリ可愛がって、甘えさせてあげようと思いました!!!


ありがとうございます!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/08/27 22:33

みなさん、読んでくださって有難うございます。
なんだか昨日のことがあったので、今日は久々に幼稚園がお休みだったので公園に行く予定でしたが、なんだか私が息子を独り占めしたくて・・・(汗)公園もお休みしちゃいました。

やはり、兄弟ができたら通らなくてはいけない道なのですねー。
子供が1人の時には100%の愛情。2人できたら50%×2・・・。
違いますね〜。やはり子供は何人いても100%×子供の数なのですね。本当に、体が2つあったらなぁ、って思います。
でも、雅さんすごすぎ・・・。抱っこ、おんぶ、かかえる???
頭が下がります。しかも重いですよね?おおおっ!腰がっ!

ちょっと前までは、寂しいと思うとストレートな表現で下の子をいじめていたりして、とても心配でした。最近は、それでもようやく2人で遊ぶようになったので「やっと寂しさもなくなってきたのかな?」なんて思っていたら、だた外に表現するのではなくて「我慢」という形に変わっていただけだったんですね。下の子をお腹に戻すわけにもいかないけれど、せめて「寂しい」と思ったら我慢なんてさせないで、抱っこしてほしいだけ抱っこしてあげられたらなぁ、なんて思います。
こんなに必要としてくれるのも今だけ?でしょうから、こちらも今のうちに、むつOろうさん並みの(ネタが古い?)愛情表現で頑張ります!

みなさんのお話、聞くことができてよかったです。
子供に愛されてるって、幸せです♪


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |