こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご意見おねがいします。(長文です。)
投稿者匿名希望    歳 女性
2004/08/26 10:08

半年前、前に住んでいたマンションに空き巣に入られました。
当時わたしは妊娠9ヶ月で、ほとんど家に居る事が多く勧誘などの訪問に出るのがめんどうだった為、インターンホーンは応答しない状態でした。
その日は、なぜか家をあけ、主人の仕事場まで行き帰れと言われても帰らず、主人と帰宅しました。
家に帰ると、鍵が開いており閉め忘れなど絶対ないはずなのに・・・と思うともう家の中はぐちゃぐちゃでした。
ブランド物はすべて持っていかれもうそれはひどいありさまでした。
その日は、なんと同じマンション他3件空き巣にはいられ、全てピッキングでした。
家に居ても、電気もテレビもつけない、チャイムもでない私はもし家に居たらどうなっていたのだろうととても恐くなりました。
これを期に、すぐ主人の実家に住むことになりました。
しかし、昨日オートロックのドアーの鍵が管理人室から盗まれどこかの部屋が空き巣に入られたそうです。
マンション全体の鍵を取り替える事になったのですが、オートロックのかぎを変えるのに2〜3日時間がかかるそうで、今はほとんどオートロックなしの状態です。

まだ、前回の恐い思いがあるので、主人に「鍵がくるまで、実家に帰りたい」といいました。
しかし主人は、「これからも何かある度に実家にかえるのか?なら、もう二度と帰ってこなくていい。」といってきました。
私が、「今は人がいても入ってくる時代だから、恐いから家に帰りたい、もしなにかあったらどうすればいい?小さい子供もいて、ころされたら・・・」というと、
主人に「じゃあ死ね!」と言われました。
私も、あまりにも飛躍した考えをいってしまったので、悪かったなって思いました。しかし2〜3日帰るのは、そんなにいけないことなのでしょうか・・・?
私は、もっと心配して、安全だから親と居た方がいいと言ってくれると思ってました。
今日実家にかえったら、このけんかが長引きそうです。
だから、帰らない方が良いんだなと思います。
自分でもなんでこんなに大喧嘩になったのかも解らないじょうたいです。
どなたか、第三者の目でご意見頂けないでしょうか・・・?
どうすれば、主人と冷静な話合いができますか?
私はどこがおかしいですか?
辛口でもかまいません。どうか私の悪いとこがあれば、率直な意見でお願いします。

おかしくないと思いますよ♪
投稿者    歳 女性
2004/08/26 11:16

匿名希望さん、本当に身体になにもなくて良かったですね。
物は買えますが身体が一番ですもの。

今は何に対しても情緒不愛安定なので、ささいなことで喧嘩になるのは誰にでもあることですし、こんな事件ではなおさら!
匿名希望さんが間違っているとは全然思いませんでしたよ。

でもね、もし実家がおいそれと帰れない場所にあったときは匿名希望さんはどうしましたか?
帰らずにご自宅での安全を万全にしようとしませんか?
ご主人は社会でいろいろなことを経験していて、男性だから私たちよりもずっと怖いおもいしているのかもしれないですよね。
逃げ出さずに対処してほしいって事が「何かあるたびに実家にかえるのか?」って言葉になったのではないかと私は考えました。

これから、子供さんが学校にかようようになり、変質者が出たからきをつけましょうって看板みたら学校の送り迎えずっとしていきますか?
それだと、子供が自分で危険を避けて生きてゆけるように育ちませんよね?
ご主人は匿名希望さんに、ご自分と子供を守る努力と知恵を考えてほしいのだと感じました、が違っていたらごめんなさい。

私は結婚して子供が出来てから、実家に帰るときは親孝行のためって考えるようになりました。
お子さんが出来たら匿名さんは親になるのですから実家での子供役は卒業しませんか?

マンションに入ることができても、家に入られない方法はあると思いますよ☆
同じマンションで入られなかった家と御自分の家の違いやホームセンターなどでいろいろ研究してみては?いろいろ売ってましたよ♪

子供を守る母としての、初めての試練かもしれませんね。
そう考えて、手だてを考えてみてほしいです☆

蛇足ですが、うちなんか義母が鍵もかけない人だから(何度いっても無駄なの)大変よ〜。



ぶっそうですねー
投稿者ろびん    歳 女性
2004/08/26 12:37

こんにちは、ぶっそうですねー。空き巣は怖いですよね。
匿名希望さんはどこか昔の私の友達に似て居るような、
気がしたので思わず書き込みさせていただきました。
何かあるとすぐに実家というのもありますけど、
一日中、チャイムもでないで、電話も出ないで
ほとんど外にも出ないで…じぃーっと子供とひたすら
夫の帰りを待つ…そんな友でした。
あなたもそんな…ご主人にひたすら頼っているというか
ただ帰りを待っている…そんな所はありませんか。
空き巣の所よりも「主人の仕事場に行って帰れと言われた
けど待っていた。」という所や全体の雰囲気でそんな感じ
がしました。夫に普段言われてませんか。「もっと大人に
なって欲しい。」とか。友は常にこの言葉を夫に言われていて
夫はとても疲れていました。でも…友はどーしてもこの言葉を
理解しようとしないで…そのうち私とは疎遠になってしまいました。何をどうしなければならないという
アドバイスは出来ませんし、実家に帰らない方がいい
とは断言できません。ただ、ご主人と冷静な話合いを
したいなら「どうすれば実家に帰っていいと説得できる
だろう。」と考えるのではなくて、ご自身の事を振り返って
見るといいのではと思いました。

ピッキングって
投稿者カメ    歳 女性
2004/08/26 15:20

チェーンロックをしていても入られるものなのですか?

家に居る時は必ずチェーンロックするとか、
なるべくインターホンに応答するとか
窓全てにもう一つ鍵を付けるとか
ホームセンターで防犯用に簡単な内鍵って売っていますよね。
はっきり言ってそんなぶっそうな地域では毎日が不安だと思います。
ご主人が不在の時に子供を守るのはあなたですから
怖い経験をされているからこそ
もっと防犯対策を考えたほうがイイと思うのです。

でもうちの主人は心配症なので
そういう時、主人から何日か実家で過ごしたら!と言ってくれる人です。
私も怖がりですから匿名希望の実家に帰りたい気持ちもわかります。
ただご主人がなぜそんなに強い口調で言われたのか???
きっと普段からあなたへの不満が溜まっているのではないでしょうか。
そうでなかったらもっと言い方があるのに・・とひどいイイ方をしたご主人を攻めますが
しかし死ね!とはひどい!妻に言う言葉かな。そんなひどい事普段から言われるのですか?
私ならきっと離婚です。
匿名希望自身の行動を改めて考えてほしいです。

みなさんありがとうございます。
投稿者匿名希望    歳 女性
2004/08/26 17:04

ご意見ありがとうございます。

雅さんへ
そうですね、主人はわたしより10年長く生きてる分色んな経験をしているのでしょうね。ネットで、防犯対策について、調べてみたので早速実行してみようとおもいます。さっき主人から、メールがきて雅さんと同じような内容が書かれていました。たしかにそうですね。もう少し立ち向かわないといけませんね。暖かいお気遣いありがとうございます。涙がでました。
P.S お義母さんの行動はこまりますね。(^−^;)

ろびんさんへ
私は主人と10個年が離れていて、もういつもくっついてまわる金魚の糞っていわれます。頼りきりです。もっと大人に
なって欲しい。とたしかによくいわれます・・・。子供が生まれてから、毎日外出はしますが、昔空き巣にはいられたときはまさしくろびんさんがおっしゃるとおりでした。もう少し自立しないといけませんね。このままじゃ主人にあきれられてしまいますね。とても胸に響きました。ありがとうございます。自分を振り返りたいとおもいます。

カメさんへ
ここに越してきてすぐ、防犯対策をすぐに実行しました。
ところが、主人は鍵を自分であけたら、うち鍵がかかってることにかなり腹を立てたみたいで、「仕事から帰ってきて、鍵が閉まってるなんて、気分が悪い。これからは二度とするな!」といわれました。
私が、「チャイムを鳴らせばいいことじゃない?内鍵をしたほうが、安全じゃない?」といっても、
主人は「自分で、あけて開かなかった時、気分がわるくなる。うちの親(姑)だって、仕事から帰ってきて同じ思いをする。」
とききません。
結婚前に一度だけ、子供を黙っておろせ!って怒鳴られた事があります。きれると、とてもひどい言葉を発する人です。普段は、とてもやさしく、大きいけんかなんて、年に1回するかしないかです。
内鍵の事も、防犯の為に良く考えた結果だったので、なぜそんなにおこられるのかわかりませんでした。私もかめさんの旦那さんの様にもう少し心配してくれたら、、、っておもいます。うらやましいです。

思いやり
投稿者カメ    歳 女性
2004/08/26 17:49

なんだか思いやりのないご主人だなぁと思います。
家族の危険より自分の気分が大切なのですね。
内鍵はとても大切だと思いますよ。
ご主人の帰宅時間は毎日違うのですか?
同じようなら帰宅時間には内鍵をはずしておくとか、
そうでなくても
ご主人が気分悪くしても内鍵する習慣をつけてはどぉでしょう。
一番の防犯対策だと言って。
自分の身の為にも。
私ならそうします。
だって怖いものは怖いもの。
危険な目にあうより主人の機嫌を損ねる方がまし。
だけどご主人は気分が悪くなるなら帰るちょっと前に電話やメールをするとかすればすむ事でしょう。
そんな事もできないのでしょうか。
そうなるとかなりのわがままですね。
奥さんや子供が大切ではないのでしょうか。
これでもし泥棒が入って被害にあったらご主人どぉするのだろう?きっと奥さんを攻めると思うなぁ。お前がしっかりしないからだと。
ご主人はもっと奥さんを理解するべきです。

カメさんありがとうございました。
投稿者匿名希望    歳 女性
2004/08/27 15:23

家族会議をしました。内鍵をかけ、帰りは連絡しあうという事になりました。お義母さんも、心配しててくれて、出てかなくてよかったといってくれて、少し前にすすめたきがします。
日本も今じゃ自分の身は自分で守らなくては行けない時代なんですね。少しずつでいいから、主人にも思いやりがあったらいいな。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |