こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保育園か幼稚園か・・・
投稿者ぞうさんのしっぽ    北海道 33歳 女性
お子様: 女の子 07年11ヶ月 / 女の子 04年03ヶ月 / 男の子 02年07ヶ月
2004/08/20 02:01

家は貧乏です。貧乏過ぎて長女の入学を期に、私の実家に寄せてもらいました。
(生活費は払っていますが、家賃は入れてません。)
でも、相変わらず貧乏で非課税世帯です。
 だから、来春下の二人を同時入園させ、働こうと考えています。
 しかし、出産や入院(私や息子)の度に保育園に預けられた経験のある娘達は
「あんなところに行きたくない!」と口を揃えて訴えます。
当然息子と娘を別々には通わせられないので、ならば幼稚園をと考えていますが、
保育代が全然違います。(長女は、2年保育で幼稚園に行きました。
 私の考えとしては、娘たちと同じで「出来れば幼稚園に」と思っていますが、
友人からは「たった2,3年の事でしょ?貧乏なんだから、保育園にしたら?」と言われています。
 先日、近くの保育園に一時預かりのお話を聞こうとお昼寝の時間を狙って玄関に立ちました。が、「こんにちは」と声をかけても職員の方は、聞いて聞こえぬ振り、目が合うと「まずい!」と言わんばかりに、目を逸らして。
やっと出てきていただけるまでに何分掛かったことか・・・。
(今までこんな保育園を見たこと無いです。)
 そんなこんなで、やっぱりたとえ3年でも、こんな保育園に入園させるのは、
子供の人生の中での大きな1ページにふさわしく無いと思うんです。けれども「貧乏だからー」と言う友人の方が、本当は現実的で堅実な考えなのかも知れないとも思っています。
 みなさんの率直な感想を聞かせてください。

不思議…
投稿者にゃーす    歳 女性
2004/08/20 08:35

まず、不思議に思ったのは貧乏で…とおっしゃるわりに
文章からはせっぱ詰まった感じはしませんね。「友人が
貧乏だから保育園にしたら…というから保育園にしよう
かな」というだけで、どーしてもなんとしても働かなく
てはならないので保育園にしなければという意気込みも
感じないし働くのは恥ずかしいみたいな感じもしてくるし
お母さん自身はどうしたいんでしょう。保育
園に対しても偏見がおありになるようですね。貧乏人は
保育園に行くしかないみたいな。子供の人生の中での大きな1ページにふさわしくないと思う保育園には入れなければ良い
わけで、知人も話をした近所の保育園が合わないと感じたけど
どーしても働かなければ…働きたいと、いろいろ回って子供達に合う保育園を必死で探し回り見つけ出してそこに
通っています。
でも、うちの子には幼稚園の方がいい、と
思われるのでしたら、その時間帯に働ける仕事を探される
といいと思います。実家にいらっしゃる事ですし
出来ないことではないと思いますよ。近所で
新聞配達とか新聞の集金
とか幼稚園児のお母さんでされている方がいますよ。

うーん・・・
投稿者あっこ    山形県 歳 女性
2004/08/20 09:47

貧乏だから保育園にって、ちょっと保育園に行かせてる人に失礼な気がしました。
それに見学に行かれた保育園が合わなかっただけで、ちゃんとした保育園もあると思います。
最近は保育園も年長さんには、字を教えたりと幼稚園と同じ教育をしているところも増えてます。
(私の県だけかもしれませんが、小学校にあがったときに幼稚園と保育園で過ごした子供が自然に溶け込めるようにするためだそうです)
だから、もっと探されてはどうですか?



事情・・・
投稿者    歳 女性
2004/08/20 10:51

うちも非課税家族ですよ〜♪
でも、私は根っからの楽天家! だって主人と結婚したかったから。
経済的な苦労は家族が幸せなら些細なこと!
努力や知恵で乗り越えていきましょう!

貧乏=保育園。で誤解されちゃいましたね。
保育園は税金の支払額で月の保育料が決まるので、ぞうさんのしっぽさんの気持ち分かります。

ぞうさんのしっぽさんのお話を聞いただけで、私だったらまずそこの保育園じゃないところ探します。いい保育園もたくさんありますよ♪
多少遠くても、「お母さんも、こうやって子供にいい方法でがんばるから、あなたたちも協力してがんばって。世の中嫌だからと避けて通れないことたくさんあるの。」と言うかな?
うちも、したい習い事があると「お金は決まった金額しかないの、使いたいことがあると何か一つがまんしてやらないと」と湯水のようにお金を使えないってこと教えてます。
でも、貧乏だからとは言ってはいけないと思っています。それで子供が悲壮感を感じてはいけないから・・・。
実際、食べれて人並みに暮らしていれば、全然貧乏と私自身思っていないので・・・。

家の長男は保育園と幼稚園両方に通った経験がありますが、長男の場合、幼稚園は保育園よりも先生の目が届きにくいので、いじめやいじわる、しつけがなっていない子が多かったといっています。
そこそこの保育園、幼稚園、いいとこもあれば悪いところもあるんだと思いますよ。
本当にお金がかかるのは中学校からだと聞きます。
貧乏だから保育園にいきなさい。と言っても子供は納得できないかも。
将来にお母さんがどう考えているか説明してみては?
そして、ぞうさんのしっぽさんも、お子さんにあった場所を探してあげてほしいと思います。
保育園楽しいらしいですよ〜。お子さんもその楽しさが分かってもらえる様にぞうさんのしっぽさん、がんばりましょう!

教えてください
投稿者みみ    岩手県 歳 女性
2004/08/20 12:39

非課税って実際どうゆうものなんですか?
ごめんなさい、勉強不足で分かりません。
主人もリストラされそうでよかったら教えてください。

みみさんへ 横ですみません
投稿者匿名    歳 女性
2004/08/20 13:32

以前非課税でした。

非課税と言うのは、世帯の収入が低いので市民税、県民税などを払わなくていい世帯の事です。
前年度の世帯の収入によって決まります。

うちは国民健康保険ですが、非課税の間も保険料の請求はありました。
一期が5000円くらいで、二期以降は1000円でした。

みみさんのお宅の収入が分からないのですが、
ご主人が無職になったとしても来年度が非課税だとは限りません。
前年度の勤務が数ヶ月だろうと、それが基準額以上だったら税金を払う事になります。



ぞうさんのしっぽさんへ
今後働かなくても平気なら、私だったら2年で幼稚園にします。
保育園と保育料がかなり違うということなので、私立園ですよね?
失礼かもしれませんが、収入が少ないと補助金がたくさん出ませんか?
うちは年額15万弱貰っていました。
でも、これから働く予定でしたら保育園にします。
少し遠くても少し高くても、子供に合う園を探します。
昔一時預かりをお願いした事がありますが、
園によってかなり雰囲気が違いますよ〜!




みみさんへ
投稿者    歳 女性
2004/08/20 13:40

非課税と書いてあるのは、収入に対しての所得税がかかっていないことをこのスレでは非課税と書いてあります。

総収入から子供1人に対して○○円、扶養している妻に○○円、社会保険、国民年金、厚生年金、交通費などの非課税部分を引いた金額が課税対象なんだけど、それで課税されるほど収入がないってことで、非課税でした。という表現をすることが多いみたい。

ご主人のリストラ心配ですね。
リストラの場合は出社しなくても、告知されてから1ヶ月はお給料をもらう権利があります。
また、雇用保険をもらう場合は離職証明書をやめるときにかいてもらってハローワークにいけばリストラの場合はハローワークから翌月からもらえるそうですよ。
このばあい、離職証明書に「会社の都合での解雇」と、はっきり明記してもらうことが大事です。(レ点をつけるところがあります)

不安でいっぱいでしょうが、辛い中にも楽しいことみつけてがんばってください。応援しています☆

ダブってごめんなさい
投稿者    歳 女性
2004/08/20 13:51

ごめんなさい。もたもた書いていたら、匿名さんとダブってしまいました。

ぞうさんのしっぽさん、私も重ね重ねの横レスごめんなさい。

そして、所得税がかからないと、都県道民税や市民税もかからないですよね。すっかり忘れてました。

そうですね。
投稿者ぞうさんのしっぽ    歳 女性
2004/08/20 14:16

みなさんの意見をしかと、頂きました。
保育園は、色々回ってみたんです(これでも・・・)
ただ、いい!と思う保育園は、やはり人気があるらしく、
かなりの順番待ちとか・・・。
保育園に通わせてる方に失礼な言い方だったと言うのは、
本当に申し訳ありません。
働きたい気持ちに切羽詰った感じがしないのは、
私の表現不足と長いこと自分から社会への接触が
無いせいかも知れませんね。本当にすみません。
ただ、私は実家と言っても母が一人で住んでいたところに私たちがやってきました。
そして、母も普通に会社員として働いているので、日中子供たちの世話を出来るのは私だけで、普通に実家に同居してる感覚とは
ちょっと違うかなと、私は感じています。
だから、働くとなると普通に共働きと考えなくてはなりません。
そこで、長いこと「家」にいた私は、しょっちゅう入院する息子が、具合の悪いとき仕事は・・・。と考え、病気のときのみのシッターさんも探し出しました。
ただ、本心は。
子供たちも気に入っている、幼稚園に通わせてその時間内での仕事があれば。と
思っています。そうなると、時間的にパートって感じになりますよね。
そうすると幼稚園いれると、保育代のために働いている感じになってしまって・・・。
と堂々巡りの・・・考えばかりが浮かんでしまって、みなさんに
相談してみようと思ったのです。
この地域には、みなさんが言って下さるような「良い保育園」は、私は何件でも無いように感じます。(もともとの件数も少ないようですが)
そして、その大半は私が見た保育園に近いものです。
だから、いい印象が無くって・・・。保育園って、みんなそんなものなんだ・・・。と感じていました。
「貧乏」を悲観して使っている訳では無いのですが・・・。働かなくては、とは考えています。
子供たちは今のところ、お稽古事はさせられませんが、着る物を着て、
食べる物を食べさせていけているので乗り切るのは「今」では
無いのかも知れませんね。



横ですみません
投稿者猫りん    歳 女性
2004/08/20 15:20

横なのですが、教えてください。
主人は今年会社を辞めて今はアルバイトしています。
毎月赤字生活しています。
国保や年金、市民税県民税など支払いが多くて困っています。
この支払いは、前年度の収入で決まるとなると今現在収入が少なくて貧乏な家庭にはかなり痛い金額なのですが来年度までまつしかないのでしょうか?
来年になったらどこへ「収入がすくなくなりました」の報告をすればいいのでしょうか?
教えてください。

しっぽさんすみません。
うちも、毎日厳しい生活してます・・
毎日が節約節約でまいってしまいます・・

猫りんさんへ
投稿者匿名    歳 女性
2004/08/20 15:35

先ほどは雅さんと重なってしまいすみませんでした

お住まいの市などから、収入の申告用紙が来ませんか?
もし来ていないなら、年末に確定申告したらどうでしょう?
詳しくないのですが、アルバイト扱いだと会社が確定申告してくれないので、
自分でやらないといけないはずです。
アルバイトでも源泉徴収票は出るはずなので、
場合によっては、払いすぎた所得税も返って来ます。うちは7万戻りました。
その時期になれば、国税庁のHPで簡単に申告書を作成できるので、
それを所轄の税務署に送ればOKです。

年金は市役所等で免除申請ができます。
我が家は現在も免除中ですが、今は年金より高い国保税に悩まされています。
そんなに収入は変わらないのに、なぜ非課税でなくなったのか分かりません

新聞配達だと時間の拘束も少なくて給料もいい
投稿者しんぶん    大阪府 歳 女性
2004/08/21 03:11

新聞配達だと時間の拘束もフルタイムより少ないし。給料もよさそうです。ボーナスが出るところもあるようですよ。夕刊配達のみとかもあるし、それなら月5万円でボーナスありとか見たことあります。
子供おんぶしながら自転車で配達とかできるんではと思うのですが。難しいかな。。。

みなさんありがとうございました。
投稿者ぞうさんのしっぽ    歳 女性
2004/08/21 09:36

そうですね。新聞配達は、学生時代もやっていました。(集金は無いけど)
子供のことを思えば、「冬がなぁ〜」とは言ってられませんものね。
心入れ替えて、もう一度仕事と保育園を探してみます。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |