こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どういえば・・・?
投稿者もりもり    愛知県 25歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2004/08/19 12:02

お義母さんのことで、聞いて欲しいことがあります
実はときどき家に来て、子どもをみてもらっているのですが、チャイムの音で子どもが起きてはいけないと、合い鍵で勝手に入ってきます。

以前、私が外出しているときに、帰ってきたら義母がいて、いなかったからどうしようかと思って・・・と言ってました。
「暑い中、待ってもらうのも申し訳ないですし、こちらが来てもらっているのですから」と笑って済ませましたが、携帯も、メールも達者にするのに、入るなら入るとメールで一言いってくれればいいのにと思いました。

それから、今では、私たちがいようと、いまいと、絶対子どもが起きているとわかっているときも、だんながいても、がちゃがちゃと開けて入ってきます。
「ピンポン、ならしてくだされば、開けますよ」というと、
「合い鍵もっているから、はいるのよ」と平然としてます。

それから、まだ赤ちゃんが小さいので、なかなか掃除が十分にできないとは思いますが、うちに来て、冷蔵庫の下をちらっとみて、「あんた、掃除はみえるとこだけしたらいいってもんじゃないよ」とへんと笑うのです。
私は「すみません」と言って、その場はすんだのですが、
後日、私が出先から帰ってくと、お義母さんが部屋にいて、「あんたがこの子(うちの子)がいてそうじができんっていうから、してあげようと思って」と言うのです。

ありがたいことなのかもしれないのですが、メールや電話で一言、いってからはいるなり、あると思うのです。

義母の親類から出産祝い金をいただいたのですが、義母を通してだったので、中からお祝い返しを抜いて、忙しいと思うから商品券をおくっといたから、と残りを渡してくれました。

確かに子育ては大変だし、うちの子は小さい音でもすごく敏感に起きますが、それでも、これは行きすぎだと思うのです・・・

どういえば、わかってくれるでしょうか・・・
すいません、愚痴でした。



はっきり言いましょう
投稿者もこ    歳 女性
2004/08/19 12:58

ここはご主人にはっきり言ってもらいましょう。
それが出来ないなら、家のカギを代えることです。

私は結婚当初、私の母が私たちの家のカギをよこせと言われて喧嘩になりました。
母は勝手に家に入る気もなく、もしもの時にと思ったみたいですが、私はいくら身内とはいえ、親しき仲にも礼儀ありだと思って断りました。
家庭をもって独立したなら当たり前です。
今後同居の予定があったとしても、今の時点で家が別なら当然です。

この先、お仕事をされてお姑さんに子供のお世話をお願いするとか、また金銭的に何かしてもらってるとか、弱みはありますか?

そうじゃないなら、はっきりした方がいいですよ。

ご祝儀袋を開けるなんて、常識がなさ過ぎます。
あなたのご両親は何もおっしゃらないですか?


チェーンロック
投稿者にぃな    東京都 30歳 女性
妊娠:  1 ヶ月
2004/08/19 13:35

うちは家の鍵はお互いの親に渡しています。
何かあったときに必要だと思うのです。
どちらの親も勝手に入るような図々しい人達ではないから安心して渡せるのですが
もりもりさんの所は困ったものですね。
ご祝儀袋を勝手に開けるなど常識に欠ける方なのだと思います。
これはハッキリ言えば嫌な嫁だと嫌われるから
旦那が言うのが一番です。
なぜ旦那さんは何も言ってくれないのですか?
少し頼りないですね。

内鍵のチェーンロックはしていますか?
今の状態だと留守の時に入られれば仕方ないですが
モリモリさんが家に居る時はチェーンロックすればイイと思うのです。
泥棒や空き巣も怖いですし、この前へんな人が来たとかウソ言ったりして
防犯対策だと言いチェーンするのが一番だと思います。
鍵を変えるのも手ですが、また新しい鍵をよこせと言われるでしょう。

お掃除の事はどこのお姑さんも少なからずそうなのではないかなぁ。
暇だからもりもりさんの家庭もチェックするのでしょうし、それを楽しんでるのですから
ハイハイって感じでその場だけ聞き流せばイイと思います。

いずれにせよ
もっと旦那さんに色々協力してもらう事です。


嫁いびり?
投稿者なすび    歳 女性
2004/08/19 15:50

冷蔵庫の下の掃除の事を口出しされ最後には笑う
これって嫁いじめ?と思ったのですが、いつもこんな事を
言われているのですか?
小さいお子様がいたら、そこまで掃除が行き届かないのは当たり前だと思うのですが‥

お子様は今何ヶ月なのですか?もう時期玄関のチャイムの音で
泣かないようになるのでは?
それを機会に「もううちの子は起きないから合鍵で入ってこられなくても結構です」とお断りされたらどうですか?
多分断らないとこのまま何かと理由を付け家に勝手に入ってきます。生意気な嫁だと思われるのも覚悟して言った方がいいですね。

子供が出来て何かと大変ですが、これからは義母様に
頼まれないほうがいいですね。
義母様の性格は嫁に○○してやった思う性格ではないのでしょうか?内祝いのお返しも(義母様が勝手にやったことですが)いくら大変でも、もりもりさんご自身がしたほうがいいですね。

もりもりさん、たいへんですが頑張ってください。

いや〜居るんですね、こういう人!
投稿者ぞうさんのしっぽ    北海道 33歳 女性
2004/08/20 02:28

  思わず書き込まずには、いられませんでした。 家の姑も、出産祝い金を・・・
同じなんです!

合鍵は、結婚して引越しをするまでは、持っていていつも、早朝(3:00とか4:00とかに)にガチャガチャやられてました。
だから、引越しを期に家の母にも渡さない代わりに向こうにもやめてもらいました。
(グチグチ言われましたが、自分達のためです!)
 
 出産祝い金は、早めに手を打って下さい。
私も、嫁として逆らいたくないとあきらめて我慢していましたが、
年々エスカレートして、娘のお年玉にまで、「あそこの人にお礼しといた」と
封を切って渡された時には、大爆発!で主人に猛攻撃!
「今までは、自分たちの事だから我慢してたけど、これってどうなの!?
お宅では、当たり前?!」とね。
 
 お宅はそうは、あって欲しくは無いけど・・・。似てるから・・・。手口が。頑張って!
 
 こういうことは、早目がいいと思います。経験者として・・・。

私なら許せません.
投稿者クッキー    歳 女性
2004/08/20 23:07

 私も思わず書き込んでしまいました.
 
 私なら,かなり許せません.実親でもこんなのとされたら大喧嘩になるだろうのに,義母にされたら,もっと大喧嘩です.

 もりもりさんは忍耐強いかたですね.でも我慢するには限界がありますよ.旦那さんに言ってもらうかそれができなければ,もう勝手に鍵を変えるしかないです. 

 昔の人ほど自分が正しいと思っている人が多いので,こういうタイプの人には何を言っても聞かない恐れがあります.

 こんなことずっとされてたらストレスで病気になってしまいますよ.本当に!!

 一刻も早くこんな状況から脱出してください.本当に心配です.

ありがとうございます
投稿者もりもり    歳 女性
2004/08/21 10:31

みなさん、私の気持ちになって怒ってくださって、うれしかったです。ありがとうございました。
大変な義母だと思います。
常識、という意味ではときどきびっくりします。

私の妹はとてもうちの子をかわいがってくれるのですが、頑張っているのですがまだ子どもができません。妹がたくさん写真を撮ってくれたりすることについても、「人の子をかわいがりすぎるから、できないんよ」と言ったりします。
妹がどんな気持ちでうちの子をかわいがり、そして不妊治療をしているかと思うと、殴ってやろうかと思ったくらい腹が立ちました。

私はどきどき不定期で働いているため、その間、義母にみてもらっていました。私の両親は遠くて、しかも両方まだ働いているので、義母におねがいするしかなかったのです。
きつく言うと、子どもに何かされるのではないかと、人質に取られているような気持ちで、言えませんでした。
だんなにも、それがあるから言わないでいいと言っていましたが、度が過ぎていると、みなさんのレスを読んで改めて思いました。

これからは保育所かシッターさんに預けられるように考えてみます。
そして、はっきり言ってみます。

うちの両親は常識ないと怒っていますし、うちの両親も合い鍵を持っていますが、未だかつて使ったことはないです。うちのはさびてきてると言ってます。

ありがとうございました。
聞いていただいただけでも、すっきりしたんですが、今後を考えてはっきり言うようにしてみます。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |