こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
予防接種のワクチンに水銀!?
投稿者こひつじ    31歳 女性
2004/08/19 10:58

予防接種のワクチンの中に水銀が入っていて、そのせいで自閉症になるという説がアメリカで話題になったとか。自閉症というのは先天性の脳の病気ですし、水銀のせいで自閉症になるとは私はおもいませんが、水銀が含まれているなんてビックリです!
調べてみたところ、水銀が含まれているのはDPTや日本脳炎などの不活化ワクチンで、その量もワクチンのメーカーによって差があるとか。それに、その量は微量だし何日かすれば体外に排出されると…。でも私はできるだけ水銀含有量の少ないワクチンを子供に受けさせてあげたいと思うのですが、神経質なのでしょうか。
その話を聞きとりあえず、市の保健福祉課に水銀量が少ないワクチンを使用している病院をメールで問い合わせてみたのですが、まだ返事はありません。個々の病院に訪ねて見るのも手間がかかりますし、どうしたらいいのでしょう。
なんだかとりとめのない文章になってしまい、すみません。いてもたってもいられなくなり…。皆さんはこの問題、どう思われますか?

知らなかった!!!
投稿者    歳 女性
2004/08/19 11:40

聞いてびつくりびっくり!!!
私も日本脳炎の予防接種は、詳しく話を保健所で聞いたら1000人に1人の割合で後遺症が出ると10年前に聞き、日本脳炎の感染源は蚊が主ならしいので、私はリスクが多いと判断して蚊の刺されやすい場所や季節は、蚊を寄せ付けないスプレーをすることにして予防接種は受けないことにしました。

こひつじさんの話を聞いて、一番下の子がこれから受けなくてはいけないので、私は今回も受けさせないでおこうと思います。

お手数でしょうが、もしこの後の情報が分かりましたら、ぜひぜひ教えてください。

予防接種のリスクを書いた用紙にサインさせるなら、内容成分ものせてほしいと強く思った話です。

有名な話ですよ。
投稿者きら    歳 女性
2004/08/19 13:04

ワクチンに水銀、有名な話ですよ。
外国では当の昔に禁止されている水銀入りワクチン。
でも日本の厚生省は水銀入りではないワクリンはお金がかかるとして、導入しないんです。
導入運動もあるし、たまにTVでも報道されてますが、現状は変わらないですね。
だから、対策として予防接種の間隔をできるだけあけることと聞きました。
微量の水銀も体内に蓄積されないようにするためです。

後は各自の考えですね。

少し前に話題になりましたよね
投稿者ろびん    歳 女性
2004/08/19 13:22

7年ほど前でしょうか…話題になりましたよね。
勉強熱心なお母さん友達と看護婦の姉からその話題の
本が送られてきた事がありました。お母さん友達は
「これを読んで、予防注射を控えている」といい、姉は
「順番に言われるままにただなんとなく注射は打っては
いけない。こういう事もある事を知っておいた方がいい。」
と言っていました。
後は親の考え方なんですよね。信頼できる、気の合う小児
科医を見つける事です。その先生といろいろと話あって納
得されたら予防注射をされるのはどうでしょうか。うちの
子は三ヶ月の時に部分てんかんを起こした事があったので
すが、三歳の時に保育園に入る事になり、注射の相談に
いきました。「病気になった時の事を考えると予防注射を
ないがしろにしてはいけない。」という話を聞いて
時期を見て、二つほど受けました。
ただ、熱がある時、風邪をひいている時は打ってはいけない
熱性でもひきつけた事がある場合は間をあける、注射した日
は静かに過ごしお風呂はいけないなどなど
まあ、皆さん知っている事ですが、甘くみないで注意事項は
しっかり守って下さいと先生に念を押されました。



インフルエンザもね
投稿者やや子    歳 女性
2004/08/19 15:25

いや、神経質ではないですよ。子どもにより安全なワクチン接種をさせたいって誰しも思うと思います。

雅さんへ
日本脳炎ワクチンの後遺症が1000人に1人ですか?それって重篤な副反応・・・脳炎ということですよね?
いくら10年前の情報でもすごいですね。
発症した場合、1000人〜5000人に1人脳炎になるってありましたけど・・・雅さんの情報だと受けても受けなくても一緒ということになってしまいますよね。なら私もどうするか考えるかなぁ。
あと、予防接種するときにリスクを書いた用紙にサインなんてするんですか?住むところで違うんでねぇ・・・。
私は問診表の保護者の承諾のところにしかサインしたことないのです。(問診なのでリスクについてなんて書いてないです)
↑のサインも親が質問の欄がありますので、予防接種について疑問があれば(副反応についても)納得した上するものだと思っています。

ワクチンって安全なものはないと思います。どのワクチンにも副反応は軽症の場合でもあると思っています。

水銀のことを含めて、親がワクチン接種についてあらかじめ知っておいて子どもに接種を・・・(どうするか)というのが望ましいかなって思います。

また言葉不足で
投稿者    歳 女性
2004/08/19 15:26

やや子さん、みなさん、すみません。私、また説明がうまく出来ていなくって、みんなを不安にさせてしまうような書き方してしまってます。ごめんなさい。

長男は関東、次男は関西、3番目を今の地元で産んでいます。
長男が日本脳炎の予防接種を受けなくてはならない時期に義父の介護で半年ここにいたので、近くの保健所に聞きにいったら、接種して障害が残る場合がある確立として1/1000と言われて、それなら接種しないで蚊にさされないほうが・・・と判断したのを覚えています。

よく考えたら、3番目の子の日本脳炎の紙がまだ送られてきていないなぁと、確認したらここの地域は接種しないことがわかりました。だから保健所もそういった否定的な発言だったんだ〜、と。

あと、ごめんなさい。リスクにサインって表現してしまって・・・。
承諾書にサインするとき、100%安全ではありませんっていう内容の用紙を読まされて「では、サインしてください」っていわれるので、リスクを知った上で接種しますって思ってて、リスクの紙にサインと表現してしまいました。

本当にうまく書けなくって、みなさんに誤解させてしまったみたいで、これからきちんと伝えられるようにがんばります。

こひつじさん、こひつじさんがあげたスレでいろいろ勉強させてもらっちゃって、ごめんなさい。

日本は遅れてます!
投稿者みい    神奈川県 30歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/08/19 15:49

私もテレビの特番を見ましたが、ほんとにショックでした。
税金の無駄使いを言われている中、こういうところに使うお金はないそうです。水銀が良くないものとわかっていながら使う医者って一体何?と不思議で仕方ありません。
私も真剣にみていた割には、記憶が薄くて申し訳ないんですが、三種混合などにも入っているようなことも言っていたので、間隔だけは多めにあけるようにしました。
また、うちの小児科の先生は、どんな注射に対しても「何が起こるかわからないから」ということをよく聞かされます。今日一日は、充分お子様の様子を見ていてくださいと・・・
何でも100%なんてありえないんですよね。
知識は大事だと思います。
でも、病気になる確率を考えると・・・個人的には予防接種は受けておいた方が、良いとおもいますが・・・

タイトル、インフルエンザワクチンに訂正
投稿者やや子    歳 女性
2004/08/19 15:51

雅さん、全然謝る必要ないですよ。
ちょっと私も疑問に思い、質問してしまって・・・丁寧に答えて頂きありがとうございました。


過敏になりすぎないように
投稿者さくもも    歳 女性
2004/08/19 16:50

この問題がアメリカで起きたのは1999年と5年前なんですよね。
で、日本でも現在は以前より減らすようにはなっているんですよね。
テレビは見ていませんし、いつの時代の資料を見て放送されたのかはわかりませんが 今は量が減っているはずです。
テレビを見ていないのでどのくらいの水銀の量が駄目とかも私はわかりませんが・・・
ただ、水銀は2ヶ月ほどで 半分の量は外へ排出されます。

日本脳炎など日本では何年も流行が確認されておらず安心感が広まっていますが それこそ日本脳炎が広まった昔はそれはもう大変だったそうです。(北海道のように日本脳炎が発生してない地域はワクチン接種しませんが・・・)
当時は有効なワクチンがなかったのですが ソ連で今の不活化ワクチンが開発され その時代は米ソ冷戦時代だったので 輸入は不可能と言われていたのを 全国の母親達の運動により 政府を動かし、取り入れたという経緯があるそうです。全国の母親達は必死の思いだったようです。

どんなワクチンでもワクチン自体の予防率はそんなに高くないのです
60%の予防が有ればワクチンとして成功と言われています。
あとはワクチンをみんなが受けることによって
病気が広まらないと言う効果をやっているわけです。
実際にブタからは日本脳炎の抗体が出ていますので 未だに日本脳炎を持った蚊はいるといわれています。
ちなみに 日本脳炎の抗ウィルス剤は開発されていません。
要はかかったら特効薬はないと言うことです。
他の脳炎と同じようにステロイドなど対処療法をし あとはその人の生命力で治すと言うことです。脳炎にかかった方の15%が亡くなり 50%は後遺症を残すと言われています。

ワクチンは接種したその人だけがならない という考えではなく
みんなで接種して 病気を広まらないようにするという考えの基に作られています。

メカジキ キンメダイなど妊婦や乳幼児が食べてはいけないと最近話題になった魚の方が メチル水銀と毒性が強い水銀です。予防接種に含まれる水銀はエチル水銀です。水銀でも色々と有ります。
 だから過敏になりすぎず 冷静になって判断した方がいいと思います。
 あとは個々の判断と思います。
ちなみに日本脳炎は副作用が結構出ます。我が家も熱が出ました。
 

ありがとうございます
投稿者こひつじ    歳 女性
2004/08/19 21:56

みなさん、色々な情報ありがとうございます。ワクチンに含まれている水銀より、きんめ鯛などに含まれている方が毒性が強いんですね?無知でお恥ずかしい…。
予防接種を受けるリスクと受けないで病気にかかるリスクを良く考えて、かかりつけの医者によく相談してみたいと思います。
しかし、日本の厚生労働省がもう少し考えて、リスクのないワクチンを作って欲しいですね…。

成分表
投稿者さくもも    歳 女性
2004/08/20 12:54

そうそう成分表ならネットで検索できますよ。
接種後 母子手帳に病院の印鑑とシールを貼って貰うと思います。
日脳「タケダ」とか「化血研」とか書いてあると思うのですが
それで検索すると出てくると思います。
それを見るとチメロサールの値は会社によっては0.004mg〜0.1mgと様々なことがわかります
保健所では何処の病院が どれを使ってるなどとは把握できないと思いますよ。病院によっては使う製薬会社をコロコロかえるので・・・
どうしても気になるなら
成分表を見て 接種前に病院に問い合わせてみるのがいいと思います

さくももさんありがとうございます
投稿者こひつじ    歳 女性
2004/08/20 23:52

この先どうやって調べていこうか悩んでいたので、とても助かりました!早速検索してみたいと思います。本当にありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |