こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
二人目のタイミング
投稿者みい    神奈川県 30歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/08/18 16:55

今までは、子供は一人と決めていましたが、最近、二人目を考えるようになってきました。
旦那も女の子が欲しくて、二人目が欲しいと言い続けています。
そこで、一人目と二人目の間って、どれくらいが良いと思いますか?人それぞれだし、お子様の性格によって、いろいろだと思うので、全く個人的な意見で良いので、何か根拠のある方、教えてください。
また、何月生まれが育てやすいとかありますか?
個人的には、1.2.3月生まれって、幼稚園に入るのも早くていいなあとか思うことがありますが、同じクラスの子がすぐ4歳になって、小さい頃の1年って、大きいですよね。
その辺で苦労した話などありましたら、教えてください。
ちなみに、うちの妹は2月生まれで、母親はいろいろ心配があったと言っていました。

理想と現実は違かった・・・
投稿者かぼちゃ    歳 女性
2004/08/18 18:04

2歳4ヶ月の子供がいます。
最近まで、どうしても2学年違いで欲しかったんです。理由は、入学式などが重ならないから経済的に楽かなと思ったからです。周りも「理想は2学年違いだよね」と言っていたし。

娘は結婚後すぐに出来たので、2人目も望めばすぐに出来るものだと思っていました。8ヶ月たっても妊娠しないので、病院に行ってみたら2人目不妊でした。。。排卵誘発剤を服用して頑張ってきたけど、2学年差の夢は崩れました。
まさか、私が不妊症になるとは思ってもいませんでした。妊娠がこんなに難しい事であり、奇跡なんだなぁと実感しています。
子作り開始する前は、年子は大変そうだから避けようと思っていました。
でも、今の私は年子でも良かったなと思っています。
今は、妊娠出来るなら何学年離れてもいいと思っています。出来るだけ早くに妊娠するには越した事はないですが。

今の目標は、3学年違いです。入学式の年が重なっちゃうから経済的に不安だけど、一気に終わっちゃうから楽だよ〜と聞いたので。3学年違いなら、仲良く遊べるかなぁとも思っています。
経済的に3人目は無理だと思うけど、2人目と3人目を年子で出産する事も夢です。年子にしたい理由は、もう不妊に悩みたくないからです。

子供欲しいと思ったときが作り時なんだと思います。頑張ってください。
私の愚痴が多くなり、すみません。
娘は4月生まれなので、育てやすかったです!

うちは・・
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 0年1ヶ月
2004/08/18 20:17

わたしも、最初は一人で十分だと思ってました。
だって、こそだてって大変なんですもの・・。
でも、二人目が計画したわけではなくできてしまい、
せっかく授かった命だから
もちろん産みました。
今では、とってもかわいくて産んで、よかったんですけどね。

本題ですが、
うちはちょうど3歳違い。
上の子は5月生まれなので本当は幼稚園入学は
来年なのですが、
3歳になった時点で、幼稚園に入れました。
で、7月に下を産みました。
今では、幼稚園大好きで行きたい行きたいばっかりです。
なぜ早く入れたかというと、
下の子のお世話もゆっくりできるし、
上の子も幼稚園でパワーが発散できてよいと思ったからです。

結果、とっても良かったんです♪
だから、1,2、3月生まれじゃなくても
早く入れれば、ぜんぜん楽なんですよ〜。
5月生まれなので1年の差は気にしなくていいですし・・・。


うちは・・・
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年3ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年1ヶ月
2004/08/19 01:41

おっぱいをやめてしばらくすると妊娠する、を繰り返して
2学年ずつ離れた3人の子供が出来ました。

結論から言うと2歳になったはかりの子供と新生児の
相手は大変!2年前に充分懲りたのにまた同じ苦労
してるなんて学習ない私です(笑)。

真ん中の子はいやいやヤダヤダ期真っ盛りに赤ちゃん返り
も加わっているし、生まれる前におしめが外れるワケはないので
ダブルおしめで家計もゴミだしも大変。

三番目が生まれた直後は少し甘えん坊になっていた長男が
今では使えるヤツになり、「このくらい離れていれば
物分りもよくてラクだなぁ。」と思います。

上は5月生まれ、真ん中は8月生まれ、今回の姫は7月生まれ。
やはり暖かい時期のお産がラクなのでは。
お風呂場を暖めておく必要もないし、
上の子も風邪ひきにくいし。
蛇足ですが上の子が風邪引けば新生児でも移って熱出しますよ。

みいさん、こんにちは
投稿者みん    大阪府 30歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月
2004/08/20 09:49

みいさん、こんにちは。
またまた、同じ気持ちなんだなあと思って、またまたうれしくなって
投稿しました。
私も先日断乳が成功し(ようやく、ようやく)私も、1人でいいやあと思っていたのですが、私のところもだんなが女の子がいてもいいなあと言いだし、自称友達夫婦の私たちも、重い腰をあげようかとおもっているところだったのです。
私は子どもを今の保育所に行かせてあげるためにはたらいているようなものなので、保育所に行かないで、幼稚園に行ける年齢になれば、
保育所でなく、上の子どもが幼稚園行っている間、下の子を十分に見てあげられるしと思っています。
ということは、今はやっとおっぱいも解放されたし、来年あたりに子づくり考えたいなあと思ってはいます、が、こればっかりは・・・(^^;)

幼稚園にはいるのが早い1・2・3月も、新生児の頃の季節が育てやすい春生まれと、どちらもいいところはあると思います。
ただ、私は妹さんと同じ冬生まれなので、幼稚園の同じクラスの子と比べると、いつもあれもこれもできなくて、走るのも遅かったし、小さかったし、私はもっと早く生まれたかったけど(^_^;)
みいさんは5月生まれ、育てやすかったことないですか?
期せずの妊娠でしたが、新米ママには大変ありがたい季節でした。

ところで、これは横レスですが、3歳から入れる幼稚園ってあるんでしょうか。教えてください。

ではでは、また(^o^)










みんさんへ・・私でしょうか?
投稿者みゆか    岐阜県 26歳 女性
お子様: 女の子 3年3ヶ月 / 女の子 0年1ヶ月
2004/08/20 11:34

3歳から入れれる幼稚園ですが、
もしかしたら、こちらの地元だけなのでしょうか??
幼稚園によって違いますので、聞いてみてくださいね。

うちの子は、年少さんの下のクラス
なのですが、3歳になった翌月から入れることになってます。
だから、最初は、うちの場合4人からスタートで、
一人の先生がつきます。
行事の時は、年少さんと混じりますが、
普段は、4人と先生で過ごしてます。少人数だから逆に
しっかり見てもらえるということで、安心なんです。

だから、入学式は、来年の4月なんですけど、
しっかり、幼稚園生活は始まっているという状況になるんですよ〜。

みゆかさんへ・・・
投稿者みん    歳 女性
2004/08/21 10:37

ありがとうございます。
調べてみました。
来年度の満3歳児保育について。
けっこうあるんですねえ、知らなかった(^_^;)
これなら来年度、私がリストラされても子どもがいけるところ、あるってことですね。
少人数でなれていって、3年保育にということですね。
いいですねえ。
考えてみようかな(*^_^*)

みいさん、横レスでもりあがって、ごめんなさい。
許してくださいね(*^_^*)

投稿が消えました
投稿者みい    神奈川県 30歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/08/23 12:00

先の方でみかんさんが投稿してますが、私の文章も突然消えてしまいました。長い文章だったのに・・・

みんさん、横レスでもいいですよ。
私も幼稚園に三歳から入園できるところ、探してみたいと思います。以前、市役所で聞いたら無さそうと言われたのですが、再度
幼稚園に直接確認してみます。

いろいろな考え方がありますが、私の周りには、上の子が小学生なのに赤ちゃん返りしてしまって、ママにベッタリしたり、挙句の果てには私に「抱っこして」と言った小学校3年生の男の子もいました。なんだかそうなると、2,3歳で赤ちゃん返りしてくれた方が許せると思ってしまいました。

5月生まれは楽ですよね。周りからもうらやましがられます。
早く幼稚園には入れるなら、この時期が一番かな?

皆さんレスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |