こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
育児外ですが。教えて下さい
投稿者まめちゃん    歳 女性
2004/08/12 18:03

新築祝いについてなんですが、旦那の親が家を建てました。
でも、いずれ同居になるため、将来の私達の家でもあるんです。
私達の荷物も運んであるし、ちょっと複雑・・・・
新築祝いってどのくらいします?
お金を考えているのですが・・・

それと、旦那の姉も家を建てています。
新築祝いっていくら!?
私達夫婦は27歳なんです。
あまり貯蓄もないし、結構キツイんですよねぇ・・・



ちなみに、同居は2〜3年後を考えています。
たくさんの意見をお待ちしています。
お願いします。

ネットで検索
投稿者ぽんちゃん28号    東京都 45歳 男性
2004/08/12 21:36

ちょっと冷たいようですが、この手の話は地域や家の格式等に
よっても差が出ると思うので、ネットで検索しまくると
凡その相場感が持てて、納得感を得られるでしょう。

しかし、相手の「貰う側」の意識次第で
「多い」「普通」「少ない」
というのは否めないでしょうから、遠まわしに親戚に聞いたり
してみるのも手でしょう。
御主人の姉が親の新築祝いに幾ら出すか聞いて、同額にするか、
+1程度で良いのではないでしょうか?

下記例は「新築祝いに招かれたケース」で飲食代が込みで、
純粋な祝い金という表現ではありません。
棟梁等や親類を呼んでの披露会をやらないのであれば、
私的には同居や年齢も考慮して3万程度で十分と思います。
兎に角セレモニーです。
沢山出すと余裕と見られるかもだし、無難な世間並みで
見栄も余計な考慮も不要と思います。

*****************************

以下、コピーで反則ですが、gooのケースを・・・。
検索キー: 新築祝い 金額

<新築祝いを贈る側>

■時期は?

御祝いは新築披露の当日に持参するのが一般的。
持参できない大きなものは、招待された日の前日までには
届くように手配します。

■贈る金額の目安は?

新築祝いに招かれた場合は、友人知人で1万円ぐらい、
親戚で1万から3万円ぐらい、兄弟姉妹で3万から5万ぐらいが目安です。あくまでも目安ですので、相手との関係で変わります。


遅くなってしまいましたが
投稿者まめちゃん    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/08/16 12:21

レスありがとうございました。
そうですね。
ネットで調べてみます。

子育てについてのHPなのに、こんなこと書いてしまって。
失礼しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |