こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
学資保険って
投稿者すう    鳥取県 35歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2004/08/10 00:33

皆さんって、お子さんの学資保険に加入されていますか?
子連れで郵便局に行ったりするとパンフレットを渡されることがあり、私自身は興味があるのですが、夫は元々保険などに興味がない人なのであまり相談にのってくれません。
これからの教育費用を考えると加入しておいたほうがいいのかと思ってみたり、家計のやりくりを考えると別段加入する必要はないのかと思ってみたり、メリット・デメリットをいろいろ考えているうちに頭の中の整理がつかずに困っています。
皆さんは学資保険についてどんな意見をお持ちか、お聞かせ願えればうれしいです。

入ってます♪
投稿者    歳 女性
2004/08/10 09:35

私は体が弱いので、自分が契約者になり2人と主人で1人入ってます。掛け金と受け取り金額で、ちょんちょんだったので、損はしないし、貯金感覚です。
契約者が亡くなると、掛け金は払わずに決まったときにお金がおりるので自分の死亡保障みたいな感覚で入りました。

3人分はちょっと辛いけど、学校の入学金や教材費にはなりそうなので、気分的には楽ですよ。入院保障もついているので普通の貯金より安心もついてくるし・・・

私は、デメリットは感じてないかな?



ウチでは…
投稿者ゆうママ    歳 女性
2004/08/10 09:50

こんにちは。
保険の担当者の話です。
※パパが保険に入っているならパパが何かあった時用にと高額な保険に加入する必要はない。(公的補助やママが頑張って働くコトを考えて。)
※小・中・高(すべて公立と仮定)の入学費用は、通常の貯金で大抵間に合うのでその後の進学費用に…と考えると良いのでは。
※医療保険付き学資保険は割高になるので、貯蓄重視の学資保険に加入して、医療保険は共済で充分。
でも共済は1回の入院歴(風邪、下痢でも)で入れなくなるコトがあるので、早い時期に加入しておいた方が良い。
とアドバイスいただいたので、ウチでは20歳満期の学資と共済に加入しました。
ご参考までに…。

参考になりました!
投稿者すう    鳥取県 35歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2004/08/12 00:25

雅さん、ゆうママさん、貴重なご意見ありがとうございました。
共済というのは盲点でした、全然考えていませんでした。

我が家は一人っ子なので(今のところ二人目の予定はなし)学費部分は現在の貯蓄とこれからの積み立てでなんとかなるのかなと漠然と考えていたのですが、医療保障の部分がとにかく心配で。

調べてみたら現在住んでいる鳥取県には県民共済がありませんでした。来年東京に引っ越す予定なので、都民共済を検討してみようと思います。(その頃息子は3歳になってしまうので加入時期が遅くなってしまうのがちょっと心配ですが。)

本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |