こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ファミレスでの出来事(愚痴です)
投稿者みん    歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2004/08/05 17:01

子供があせもがひどくなったので病院に行きました。
その帰りにファミレスで食事した時の事を愚痴らせて下さい。

私の隣のテーブルに年配の女性2人と母親、子供という感じで4人座っていました。
そのお子さんはうちの子と同じかやや上くらいの年頃に見えました。

うちの子がスプーンを使わず手掴みで食べ始めたので私がスプーンで食べさせようとしたら怒って大泣きしてしまいました。
そしたら隣のテーブルから年配の女性の声で「○○ちゃんは泣かないで大人しく食べて偉いね」と聞こえてきました。
端に座ってたおばさんはチラチラ私達を何回も見てました。
うちの子がジュースを飲んだら「○○ちゃんには何飲ませてるの?」ハンバーグを食べ始めたら「○○ちゃんには何食べさせてるの?」といった調子です。
なんかうちの子と比較するようなネタにされている会話をしてるように思えました。
始め気のせいかなと冷静に考えていたのですがタイミングが良すぎるので嫌な感じでした。
早く食事を済ませてお店を出ようと私はダッシュで食べて子供が食べ終わるのを待っていました。
そして食べ終わりそうな頃に「あせもは出来てない?」という会話が聞こえました。
うちの子は顔や首や手など見える所のあせもが悪化しているのでうちの子を見て言っていると確信しました。
我慢できなくなって急いでテーブルを離れましたが、今度はうちの子が歩いているのを見てまた何か言ってます。
もう、いいかげんにしてくれーと叫びたくなりました。
ほんと嫌な食事になりました。

隣に同じくらいの子供がいたら気になるのは分かります。
私も同じくらいの子供には自然と目が行きますし。
でもずっと観察されるのはいい気がしませんし、自分のとこの子供を褒めるネタにされるなんてとても不愉快です。
何も言わずに帰ってしまった自分にムカムカしています。
みなさんは、こういう経験ありますか?
こんな時どうしますか?

ひどいですね。
投稿者ぷんぷん    東京都 30歳 女性
2004/08/05 19:42

 みんさん、こんばんは。いますよね、そういう無神経な人たち。その人たちは、よその子どもと比較することで、優越感を味わい、知り合いへのお愛想がわりにもするという心の貧しい人たちですよ。いたたまれなくするほど話題にするなんて論外です。
少し話はずれますが、私はうちの子が2歳半ぐらいのころ、電車で座席に座らせていたら、前に座っていた年配の女性がひそひそ隣の息子らしい男性と話をしていたと思ったら、はっきり聞こえるように「私はこどもは絶対座らせなかったけどね」と言ったんです。その時は車内は全然混んでなかったし、腹が立ったのでにらみつけてやりましたよ。私がその時のみんさんだったら、多分ぎーっとにらんでいたと思います。言い合いになったかもしれない・・・(短気なので)。
 かわいそうな人たちだと思って反面教師にするしかないですね。

比べる人いますね
投稿者きょん    歳 女性
2004/08/06 08:52

いますいます、そういう人。気にしないでいきましょうよ。
息子がまだ6ヶ月くらいのとき、スーパーでベビーカーを押す母親とその母親らしき人に、すれ違いざま、「勝った!」「うん、うちの方が可愛いね」と。すごくびっくり。そりゃうちの子より可愛い子はなんぼでもいますが、本当にかわいい子は放っておいても周りから可愛いと言われなれてると思うし、わざわざ他人と比べて張り合おうなんてしなくても、ですよね。
今回のことも、比べる人って自信がないんだと思いますよ。かわいそうな人だと思って、嫌な気分は早く吹き飛ばしてくださいね。

ひどい!!
投稿者モー    歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2004/08/06 12:24

そんな人がいるなんて!!
でも、ホント、みんさんはえらいです。
私だったら多分、喧嘩してたと思います。

みなさん、大人ですね。
そんな人相手にするだけバカ!
なーんて考えられるなんて。

日本って子供連れとかには結構、冷たい扱いだったりしますよね
でも、外国は女性と赤ちゃんにはとても親切だそうです。

そんな親子がいるから、人への思いやりが欠けた子供が増えて
しまうのですね。

人のフリ見て、、といったように自分は気をつけて思いやりの
ある子に育てよう!と思いますよね。

変な人って
投稿者ろびん    歳 女性
2004/08/06 13:33

小さい子供を連れて出かけると本当にいろいろな事に遭遇しますよね。バザーに行った時、自分の子供だけ異様にかわいがっていた夫婦がいて…同じ年位のうちの息子が先におちゃで遊んでいると取り上げていたりして、夫婦で自分の子をほめながら何か言ってました。その時はあきれて黙って遠くから見ていましたけど。
ある時はスーパーで「あなたも男の子で大変ねぇ。私も男の子。次は絶対女の子を産むようにお互いがんばりましょう。」と知らない人から声を掛けられた事も。よってくるおばちゃんからは自分の孫の方がどれだけ素晴らしいかさんざん聞かされたりして。
こうやって書き出して見て…こういう人たちとケンカして勝ってもなんの得にもならないな…と改めて思いケンカしなくてよかったと思いますねぇ。私はこういうのをいちいち新聞や雑誌に投稿しましたよ。笑 図書券やいろんなグッズをもらいました。
うちの子は、8歳になりました。今になって言える事ですが小さい子を連れている時期は本当に一瞬でいい時期です。くよくすることも多いですが、めいっぱいお子さんをかわいがって楽しんで下さいね。

困ったおばちゃんですね
投稿者むーむー    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/08/07 07:08

みんさん、こんにちは。
2才前後のお子さんを病院に連れて行ったり外食したりするだけでも一苦労なのに、
食事中にお隣からそんな声が聞こえては、ほんと不愉快でたまりませんね!!
ほんと、困ったおばちゃんですね。
(せめて聞こえないように言ってくれ〜)

私だったら、つい自分の子供に「隣が気になってゆっくり食べられないねー!」とか言っちゃうかもしれません。半分聞こえよがし・・・(大人気ないなー反省)

ろびんさんの、直接は相手にせず投稿で図書券などをゲットしたというお話、笑えました!
「肥やしにした」とは まさにこのことだーと思いました^^

有難うございました
投稿者みん    歳 女性
2004/08/08 20:11

風邪でダウンしてしまったのでお礼が遅くなってしまいました。
みなさん、どうもありがとうございます。
みなさんも色々と嫌な思いをされているのですね。

ぷんぷんさんの電車での出来事。
「私はこどもは絶対座らせなかったけどね」
座らせない理由って何でしょうね?
私は空いている車内で座らせない方が不自然に思うのですが・・・・・
自分が苦労?した事は若い人もすべきといった感じなのでしょうかね?

きょんさんのスーパーでの出来事。
「勝った!」「うん、うちの方が可愛いね」
ひどい親ですね。私なんかよりもっと嫌な思いをされたことでしょう。
みんな自分の子は可愛いのに他人の子と比べて競うなんて馬鹿げていますよね。
言葉使いや態度が乱暴だったりして、相手に嫌な思いをさせればどんなに顔が良くても可愛くないと思われてしまうじゃないですか。可愛いさは外見だけじゃないのにその人は分かってないのかな?

モーさんの言う通り、人のフリ見て我がフリ直せですよね。
自分がされて嫌な事は人にしない。されたらどういう気持ちになるか子供に教えていきたいです。

ろびんさんのバザーやスーパーでの出来事。
「あなたも男の子で大変ねぇ。私も男の子。次は絶対女の子を産むようにお互いがんばりましょう。」
自分の孫の方がどれだけ素晴らしいかさんざん聞かせる。
この人たちは自己中なんですね。
相手の状況や気持ちを考えられないのでしょうね。
私も新聞や雑誌に投稿しようかな。笑

むーむーさんの言う通り「隣が気になってゆっくり食べられないねー!」みたいにさらっと言ったら状況は変わっていたかもしれませんね。

みなさんのレス拝見して気持ちが落ち着きました。
主人にも「世の中にはいろんな人がいるから、いちいち相手にしてたら自分が疲れるだけだよ。今日はついてなかったって思うしかないよ」と言われました。
今度こういう人に会ったら反面教師にして子供に教えていくか、投稿してみようかな。
みなさん、レス有難うございました。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |