こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
内祝いに悩みます
投稿者ゆうな    歳 女性
2004/08/04 14:45

こんにちは。
9月に出産予定なんですが、内祝いの事で悩んでいます。
二人目なんですが、一人目の時は、カトラリーセットにしました。スプーンやフォークって以外とおしゃれなのを持ってなくて、欲しいけどわざわざ高いお金を出して買う程でもない、だから誰かからもらったら嬉しいかな?と思ったので。あと、がさばらなくていいかな?と。
タオルは「いつもお返しはタオルばかりでつまらない」と実母が言うので止めようと思っています。
どんな物をあげたらいいのか本当に悩みます。
皆同じ物の方がいいのか?それとも別々に選んだ方が良いのか。。。
もし違う物を送った場合、
「あら、うちはこれだったけど、○○さんちは違うのね」とか、親戚同士で嫌な気分にならないか?とか、すごく気になります。
皆さんはどう思いますか?
もう今から悩みすぎて疲れてしまって、「食べ物でもいいかなあ〜」とか思っています。
出産のお祝い返しに食べ物ってどうでしょうか?年配の方には不評かなあ?
ちょっと高くて普段なら買わないようなお米とかどうだろう?とか思ったんですが、年配の方はどう思われるでしょうか?
お米そのものより、お米券の方がいいでしょうか?
でも私お米券て買ったことも使った事もないのですが、どこのお店でも使える物なのでしょうか?地方の方もいらっしゃるので、心配です。
ああ、考え出すときりがなくて疲れます。
みなさんは、どういう物を贈りましたか?

うちは
投稿者ろびん    歳 女性
2004/08/04 15:14

食べ物ってよくないんでしょうか。知らなかった。私もよく内祝などでタオルをもらい…ブランドモノかキャラクターのモノ、ちょと趣味に合わないものも多いので…タオルはやめました。で、
どうしたかというと専門店の美味しいおしゃれな缶のクッキーを送りました。日持ちもするし、田舎の人にも珍しがっていただけるかなと。両親も賛成してくれたので。


私はこうしました
投稿者こやけ    歳 女性
2004/08/04 15:24

三ヶ月前に私も悩みました。
私は以前から内祝いの大前提だけは考えていました。「自分がもらってうれしい物」を贈ろうということでした。で、お茶とミニサイズのようかんをセットにしました。
お茶はすんなり決まったのですが、空いたスペースに何を入れようかと考え、売場をさまよいました。そしてそれに合うお菓子といえば、その売場ではようかんが最適だったのです。賞味期限が長いことも決め手でした。
親戚には一様にそれを贈りました。喜んでもらえましたよ。
若い友人には紅茶のティーバッグとお菓子をセットにしました。
少し後にお祝いをいただいた知人は、お酒をよく飲むし一人暮らしなので、レンジで温めるだけで食べられる煮物と佃煮のセットを贈りました。
私が贈ったのはその三種類です。どれも「自分がもらってうれしいもの」という考えの物でした。

あと、内祝いではないのですが、お中元に普段では食べられないような高価な新米を贈ったことがありましたが、それはかなり喜ばれました。

100人が100人とも喜ぶ物というのはない気がするし、贈る側の考えもそれぞれなので、ご参考までに。


つけたし
投稿者こやけ    歳 女性
2004/08/04 16:00

私自身、内祝いで食べ物をもらったことがなくて不安だったので、お茶とようかんを買った売場の方(50代と60代と思われる女性二人)に「内祝いにこんなふうにして贈ったらおかしいですか?」と聞いたら、二人に「ううん。全然おかしくない。コレはいい!」「もらったら嬉しいわぁ」と満面の笑みで言われました。そして50代の女性は「娘も10月に出産だから『こういうお客さんがいたよ』って参考にするように言っておくわ」と言っていました。
ということで、ほとんど不安なく買い物を終えました。
ただ一つの不安の種だった実母にも「品が良くて、いい物贈ったね〜おかあさんも、これならもらったら嬉しいわ」と言われ、ホッとしました。

気持ち♪
投稿者    歳 女性
2004/08/04 16:03

>あら、うちはこれだったけど、○○さんちは違うのね」
私、主人の親戚に言われました。私のほうには「一人一人考えてくれたのね」と好評だったのですが・・・
洗剤って手もありますよ。洗濯しない家はないので、消耗品が一番よろこばれて、失敗がないように思います。
お米券や商品券は半返しだと、商品より高くつくのでディスカウントショップで商品をお返しするほうが安くすむし・・・。
妹は有名デパートで高価な品を送りましたが、親戚中で「これって何に使っていいのかしら」と言われていました。
なので、やっぱり誰もが使う消耗品が無難なような気がします。
でも、ありがとうって気持ちが大事なので、お子さんの写真が入った手作りの手紙などを同封されたりすれば、きっとみんな喜びますよ。あんまりこだわらなくて大丈夫!

事前にリサーチしましたよ!
投稿者ミニッツ    歳 女性
2004/08/04 17:46

こんにちは。
お返しって本当に悩んじゃいますよね・・。
そこで、私は親に聞いちゃいました。実親・義親はともにお返しはいらないということだったので、実親側の親戚は実親に、義親側の親戚は義親に「叔父さんは何が好きか」とか聞いて、それぞれ贈りました。
私の友人は紅茶のセット、旦那の友人は(男性ばかりだったので)ビールにしたとおもいます。
あまり付き合いの無い人は、ありきたりですがタオル類でした(^_^;)

お米券は分からないのですが、商品券は場所によってはデパートが遠いこともあるので要注意です。
あと、お茶は昔は香典返しによく使われることがあったとかで、地方によってはちょっと・・みたいだと聞きました。

私も悩みました
投稿者はにょ    歳 女性
2004/08/04 20:53

私は洗剤とギフトカタログにしました。はじめは何にしようか悩んだけど、ギフトは結構いいと思いました。あと健康油なんてどうかなぁ?油もよく使うものなのでいいと思いますよ!
もし私がお米をもらったら、旦那様の親戚に農家の人がいてお米を作っているのでちょっと困るかなぁ。(親戚などに農家の人がいる場合は注意が必要ですよ!)


参考にります
投稿者ゆうな    歳 女性
2004/08/05 00:11

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
食べ物や、洗剤など消耗品を贈る方も多いんですね。
食べ物や消耗品だと、なんかお中元とかお歳暮のようなイメージがあってどうかなあ〜と思い躊躇しています。
あと、食べ物だと賞味期限の問題もあるし。。。
「カタログは、いつも欲しい物がなくて困る」と実母が言うので無理ですね。。。
うーん。100人が100人喜ぶ物はない!とわかっていても、悩んでしまいますね。
引き続き、ご意見があればお待ちしています。

私も悩みました
投稿者ちぃ    歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2004/08/05 10:28

私の場合、金額の半分から三分の一を返せばいいので、
とりあえず、この人はいくらくらいのって決めてから、
人によって結構わけてましたよ。
主人の親戚は年配の方が多いのでタオルケットや肌布団にし、
私の親戚は洗剤かタオルで迷いましたが、タオルにしました。
でも母方の祖父母がお茶(煎茶)をよく飲むのは知ってたので、
そこにはお茶のセットをあげました。
友人で小さい子供がいる人にはカルピスとクッキーが
セットのものを選び、独身の友達にはお茶で染めたタオルと
お茶の香りのする石鹸等のセットを選びました。
タオルケットや肌布団は結構好評だったみたいですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |