こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
私は悪い娘・・・。
投稿者苺ちゃん    歳 女性
2004/08/02 13:27

昨日、実家の母と派手に大喧嘩をしてしまいました。
夏休み中、キャンプに行きその帰りに実家に立ち寄り
喧嘩しました。
キャンプの疲れを癒やそうと立ち寄ったのですが、
私が母に頼りっきりで、何もしなかったのでついに
母が怒ってしまい喧嘩になりました。
私も、長旅と運転で疲れていて何もする気になれず
子供の面倒も母に任せていたんですが、さすがにそれが
疲れたらしく「自分たちは遊んできて疲れてるんでしょ!
何もかも親に任せてこっちはくたくただよ!!」って
言われて私もカチンときてしまい「もう実家に来ないから
いいよ!帰る」って言ってしまったんです。
そしたら、母親もこっちが出て行くからいいと言って
家を飛び出していきました。
私も、その時はイライラしていたので止めもせず自宅に
帰ったのですが、帰る車の中で冷静になって考えてみると
私が悪かったな〜って思って反省しました。
それで、実家や母の携帯に謝りの電話してみたんですけど
出ませんでした。また何回か時間をおいてかけてみたんですが
出ませんでした。
よっぽど怒ってるんだなと思って自分のやったことに対して
すごく後悔しています。
今日も朝一でかけてみましたがでませんでした。
夫は、まだ気持ちが落ち着いていないのかもしれないから
少しそっとしておいたほうがいいんじゃないか?
時間をおいてから電話するなり、直接実家に行って謝ったら?と
言うのですが・・・私自身どうしたらいいのかわかりません。
みなさんならこんな時どうしますか??

積み重なるもの
投稿者匿名    歳 女性
2004/08/02 13:43

姉によく似ていたので投稿します。

親はやってくれて当然。
どこかそういう甘えのような考えを
持ってないでしょうか。
実家の母は姉とそのことで大げんかをし、
激しく溝を作ってしまいました。

親はいつでも子供を守ろうと思っています。
しかしながら、これに対し、子供が親の思いを
当然だと思い、感謝をすることがなくなった時、
親はとても情けく思います。

今回のことは、それだけが原因でしょうか?
こんなこと、度重なっていませんか?
実家へ帰っては、子供らの世話や食事は母に
任せっきりで、自分はここぞとばかり、ぐったりと
体を休める。
特に今回のことは、自分がキャンプで疲れてきたから
サボリたくて実家へ立ち寄ったんですよね。

母親はいつまでも元気なわけでもありません。
もう「年」なんですよね。
やれることにも限界というものがあります。
50代、60代のご両親・・・いたわってあげなければ
ならないと思いませんか?

もうそろそろ親孝行しなければならないのに、
これではいつまでたっても、子供のままです。

早めに自分が「甘えすぎていた」ことに反省し、
仲直りしてください。

うちの姉も・・・
投稿者私も匿名で    歳 女性
2004/08/02 18:01

まるでうちの姉のようで、思わず投稿してしまいました。
うちもよくこんな感じで喧嘩しています。

イタズラ盛りの子どもを二人も連れてきて、自分は何もしないでソファにひっくり返ってのんきに新聞を読んだりしています。彼女のだんなも同様です(嫁の実家なのに、くつろぎすぎ)

母も私も、走り回る子どもの世話・離乳食作り・お風呂、みんなの食事の準備、その他もろもろで座る間もなくバタバタしているというのに、全くもって何もしようとしません。(しかも私が妊娠中もその態度は変わりませんでした)まったく何考えてんだか・・。

毎回のことで、本当にいつかどついたろと思っています(言葉悪くてごめんなさい、でもホントに腹立つんです)

しんどくて手伝えないならせめて「ごめん、ちょっと休ませて」と一言いうなり、すまなそうな態度をするならばこちらもこんなにハラは立たないのですが、あんたたちでやっといてねー、私はのんびりしにきたんだからー、てな態度に「アンタ何様!?」という感じで喧嘩になります。(そして学習能力がなく、同じことを繰り返す)

苺ちゃんさんのお母さんもきっと同じような気持ちだったのでは・・。そして今はかなり頭に来てて、口もききたくないのだと思います。

でも、苺ちゃんさんがこんなに反省してるのに、その気持ちが伝えられないのはつらいですよね。それに、時間をおいてしまっては、ますます溝が深まるような気がします。

そこで、お手紙を書かれてはいかがかと思うのですが。
長々とではなく、簡潔に「この前はごめんなさい。反省してます」とだけでも・・

溝は早く埋めるに越したことはありません。
直接会うのは時間をおいてもいいと思いますが、やっぱり謝るのは早いほうがいいと思いますよ。

もう同じ過ちはしないでくださいね。早く仲直りできますように・・・

これからは・・・
投稿者苺ちゃん    歳 女性
2004/08/03 11:59

アドバイスありがとうございました。
親に甘えるのは、当たり前と思っていた部分があったのは
確かです・・・。そこは、反省です。
うちには姉がいるんですが、姉に頼んで母と電話で
話してもらいました。
電話にでなかったのは、やっぱり怒っていたからだそうです。
姉からも、「お母さんはもう若くないんだからムリさせちゃ
ダメだよ!」と言われました。その通りですね。
私も一児の母になり、自分の親に甘えている場合では
ないのですよね。
今回の件では、つくづくいろいろなことを思い知らされました。
気を入れ直して、これから親孝行をしていきたいと思います。
電話で話すのは気まずいので、手紙で謝りたいと思います。

きっとわかってくれますよ!
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/08/04 10:01

苺ちゃんさん、こんにちは。

実母とのトラブル…私も何度も経験しています。
遠慮がない分、お互い言過ぎちゃって、お互い傷ついちゃうんですよね。

でも、冷静になって反省され、何度も電話をされたり、お姉様に相談
なさったり、偉いと思いました。
私はなかなかそれができなくて…

でも、大げんかに発展しちゃっても、何かのきっかけがあれば…
もしくは真摯な態度で誠意を表していき続ければきっとお母さまも
分かって下さると思います。
それがまた実の親子だと思います。
きっとすぐ、以前のような親子関係に戻れますよ。

なんだか苺さんの書き込まれた内容に、私自身も母への気持ちで
忘れていたこと、つい見過ごしていた事を考え直させてもらいました。
ありがとうございます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |