こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
教えてください
投稿者みほ    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/08/01 13:54

今1歳8ヶ月の男の子がいますが、子供用のジュースやイオン水しか
飲まなくなり困っています。1度あげたのがくせになっています。
お茶をあげても投げて飲んでくれません。
どうしたらいいのか、、、、。

毅然とした態度で
投稿者ままりん    歳 女性
2004/08/01 22:42

ダダをこねれば自分の欲しいものが飲めると分かっているんですよね。
本当に喉が渇けば、水でもお茶でも飲むはずです。
ジュースなどを飲ませたくないなら、「泣こうがわめこうが、絶対に飲ませない」ぐらいの固い意志をまずお母さん自身がもって、それを子どもに毅然とした態度で示しましょう。「お茶しかないよ。ジュースはないよ。」とよく言い聞かせれば、飲むと思います。子どもと親の根競べです。お母さん、負けないでね!

最初が肝心
投稿者    歳 女性
2004/08/03 10:30

最初を間違えたり、甘やかすと後が大変なのでその程度でよかった・・・と考えてこれから全てに神経を使って「今ここでしたら・・・」をつねに考えるいいチャンスではないかと。
私も家がコンビニなので大変でした。よくわかります。
うちの場合、ないといっても店に行くとあるので・・・買って買ってとおおさわぎ! 子供のわがままはエスカレートするのでここでビシッと「ないものはない」「買えないものは買えない」と教えるのが一番だと思います。私はそうしたら、大丈夫でした。
店で転げまわって「かって〜」と泣き叫ぶ子にならないためにも。泣かれるとジュースぐらいと思うかもしれませんが、大きくなるにつれて欲求も高くなり、親がおいそれと買えない物もでてきます。そのときに我慢しなさいと教えても、我慢できない子に育ってしまっていては大変! ここは厳しく対処したほうが子供の将来にはいいと思います。がんばってね。
のどが渇けば、水のむから。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |