こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
疑問です。
投稿者せいれい    28歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月 / 女の子 年11ヶ月
2004/07/24 13:51

時々考える時があります。なぜ育児は女がやるの?と・・。
私の場合旦那と喧嘩をした時に良く思います。
旦那は職人なので朝が早く、現場によって帰る時間も異なります
上の子が生まれた時は何もかも初めてなので子供が泣き止まない時は、仕事で疲れてるにも関わらず一緒になって考えてくれたりしてました。私の方が旦那に気を使っているぐらいでした。
気分転換に外へ出た時も自分から進んでオムツを替えたりミルクを作ってくれたりでした。しかし2人目が生まれたとたん急に、態度が急変したのです。入院している時もほとんど来てくれず
実家に帰っている時もほとんど顔も出さず、家に帰ってからも
進んで育児に手を出そうとしません。
確かに仕事で疲れるのも分かります。でも何かあると一緒にするな!と言われます。確かに一緒ではないけれど私だってたまには生き抜きしたいです。自分は何かあると携帯の電源を切って飲みに行ってしまうのに・・・!
仕事帰り車の中で飲んで来て今はお風呂も自分1人だけ先に入り
のんびりしている旦那を見ると本当にムカつきます。
たまには朝から晩まで育児をして見なさいよ。と思います。
そんな経験ある方いらっしゃいますか?

うちの旦那も・・・
投稿者    25歳 女性
お子様: 女の子 2年1ヶ月
2004/07/24 14:09

子供の遊び相手としては申し分がないくらいです。
しかも、かわいくってかわいくって仕方がないのもわかります。
でも、オムツを替えたり、お風呂に入れたり、ご飯を食べさせてあげたりなどは一切してくれません。
うちの旦那も朝が早いし帰りも遅いです。
私は6月から子供を保育園に預けて働き始めたのですが、専業主婦の時は「旦那が外で働いているから私は内のことをすべてやろう」と思っていました。
しかし、実際働きに出ると「私も働いているんだから何かやってよ!!」って思ってしまいます。

本当のところ、私は2人目は考えていません。一人っ子はとてもかわいそうだと思うし、子供にも申し訳ないなと思うのですが、今の旦那の状況では2人目を育てる自身がないのです。

私一人に負担がかかってしまうと思うからです。

私が働き始めて2ヶ月が経とうとしてますが、旦那に何かを望むことは諦めました。悪い言い方ですが、いないものだと思っています。
気持ちがずいぶん楽ですよ!!

慣れちゃったのかな〜
投稿者ぴんぐ    神奈川県 33歳 女性
お子様: 女の子 4年3ヶ月 / 男の子 1年1ヶ月
2004/07/24 15:01

せいれいさん初めまして(^O^)
なんだか私と同じだナーなんて思ってついつい顔を出してしまいました。たまには見てみなさいよーってホント思います。
暑い中買い物行くだけでも重労働ですよね。
ケンカをした時にって言うのもすごいよくわかります
ダンナも仕事で大変なのよねーと思いつつ、私だって大変なのよーと言いたいけど言えない・・・溜まりますよね。

うちも一人目はミルクっ子だったせいか夜中に起きてミルクを作ってくれたり、とっても協力的でした。二人目は母乳一本なせいか全く手出しができないようです。
協力すると言う事に対して「どうしてあげたら良いかわからないよ」と言っていました。
なかなかむずかしいですがやっぱり言わなくては伝わらないんですよね〜かくいう私も二人の子のご飯の面倒をみながら
自分のご飯もかき込んだりしている中ダンナがテレビを見ながらビールなんか飲んでると「ちょっとは手伝え〜〜〜〜」とマジで切れそうになります。私の手は2本しかないのよ!!!
あんまり溜まらないうちにじっくり夫婦で意見の交換もしてみるのも良いかも知れませんよ。意外と手伝いたいと思ってるかも???
あんまり良いアドバイスになってませんが、楽しく育児できると良いですね〜私はまだまだかな〜〜〜他の方の意見もぜひ聞きたいです。

いないよりはナンボかマシ
投稿者ゆい    歳 女性
2004/07/24 17:37

と思って諦めています^^ゞ

うちは旦那の収入と私の収入が同じなので「仕事で疲れている」という
言い訳はしませんが、何もしません。
私がトイレに行っている間にチビのオムツが漏れてても、私がトイレから
戻って来た時に「オムツ漏れてるよ〜スゴイことになってるよ〜」って
教えてくれるだけです。

長女と次女を年子で産んだ時には、そういう態度が腹立って喧嘩して
ましたけど、3人目の今は悟りの境地ですね(笑)
3人も子供がいて、オムツ替えもミルクもお風呂もしたことがない…
当然旦那に預けて出掛けたことはないです。
旦那は毎日のように出掛けています。

アテにすればアテが外れるので腹が立つし虚しくなるけど、
アテにしないようにしたら全然苦にならないです。

私も思う・・
投稿者マリ」    歳 女性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2004/07/25 01:39

こんばんわ。みんな、同じ事考えてるんですよねー。私んとこなんて、ほとんど残業なんてないけど、私がお風呂ん時だけ、ごろごろしながら、子供に危ないよーとか言ってるだけですよ。うんちなんて換えた事なんてないし、オムツも二回くらい換えた事があるだけ。洗い物したり洗濯物干したり、忙しくしてても、うんちしたん?ママに換えてもらいーとか言ってます。

喧嘩したとき、フツフツとそういうのが思い出されるんですよね。何度かきれて実家に帰りましたー。


彼曰く、オムツかえしてる男なんていないそうです。はりたおしてやろうかと思いました。

でも、やっぱり、いないよりマシかな。

二人目もほしいとは思いますが、母にもそんなんで大丈夫なのーと言われてます(トほほ)

ちなみに、一人で子供を見たのは、隣のスーパーに行ったものの五分でした。預けていく時、早く行って来てとどれだけ言われたか・・このときもはりたおしてやろうかと思いました。

いないよりはマシと思ってがんばりましょうねー。

せいれいさんとこ、一人目ん時は頑張ってくれたみたいだし、うちよりましかもー。少し、マヒしてきたのかな・・
お互いがんばりましょうねー。

色々と!
投稿者せいれい    神奈川県 28歳 女性
2004/07/25 22:11

ありがとうございます。今日久しぶりに出かけました。
いつもは何もしてくれない旦那が今日は何かと気を使ってくれたのか?娘を抱っこしたりしてました。
昨日話をしたせいかな??何で何もしないの?と・・!
そうしたらこう返ってきました。
だってあんまり自分の所に来ないから・・!  はぁ〜〜?
娘は私にベッタリなので面白くなかったようです。
今日娘が偶然にもパパ〜!と(呼んだかは分かりませんが!)
すごく嬉しそうに自分から進んで何かとやってました。
そんな日が続けば良いなぁ〜。と思います。
旦那に対して気分屋さんだね!と言いたいです。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |