こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
月経前症候群
投稿者匿名で    歳 女性
2004/07/20 22:20

すみません、今回は匿名で相談させてください。

出産前はそうでもなかったのですが、
出産後から、生理前になると無性にイライラしたり、
急に泣けてきたり、何もかもが嫌になったり、
とにかくマイナス思考になってしまいます。

生理の10日前程から、何となくだるくなり、
まず家事(特に炊事)が嫌になってきます。
子供にもイライラし、ちょっとしたことで
怒鳴ってしまって、そんな自分がまた嫌になり
涙が出たり。

気分転換をすればいいとも思うのですが、
その期間は、とにかく何もやる気が起こらず、
ただ嫌気の中、悶々と生活しています。

今朝生理が来て、気分が落ち着いてきました。
生理前では、こうやってメールするのすら
面倒に思えてできないでいます。

同じような経験をされている方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どんな風に過ごしてますか?
少しでも改善できる方法(できれば薬とかではなく、
民間療法や食べ物など)がありましたら、
ぜひ教えて下さい。

私は妊娠前に
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
2004/07/20 22:42

私は妊娠前がひどかったです。
あまりにひどいのでその時期は
旦那や友だちや職場の人に公言したくらいです。
そうしないとみんなに嫌われてしまいそうなくらい
嫌な人間になってたから。
「生理前の私はこうこうこういう精神状態になってしまって
 普段なら何でもないことも許せないと思ったり
 小さなことで涙が出るくらい怒れたりするので、
 私がお願いした期間は必要以外話しかけたり 
 近寄ってこないでほしい。」
ということをまず伝えました。
実際の生理前になると
「生理前だから関らないでね。」って感じで
朝のうちにみんなに言えば
あとはみんな暗黙の了解で協力してくれました。

私は仕事をしていなかったら通院に時間が取れるので
たぶん病院で薬もらってました。
とにかく楽になりたかった。
私の場合は人を遠ざけて孤独になる方法で
かなり楽になれましたが
お子さんを遠ざけるなんてできませんよね。

ストレスがない状態を作ればたぶん楽になれます。
ストレスがかかる状態は人それぞれ違うと思うのですが
まずは家族や友だちに理解してもらうことをお勧めします。
お子さんのこともこのままではいけないと思うなら
その時期だけ託児を利用するなど考えてみてはどうでしょう。
でも今の状態は変えられないというのであれば
やっぱり薬かなぁ・・・・。
私は看護婦なので薬に対する偏見はなく
ただ≪症状への対処≫という考えなんですけどね。

本当に辛いの、わかります。
そして自分の情動を抑えられないことも・・・・。
私の経験が少しでもお役に立てれば幸いです。

私はピルを服用しています。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2004/07/21 02:02

こんばんわ。
辛いですよね。私は次女を産んだ後から頭痛が始まり、長男を産んでからは頭痛も吐き気を伴い、異常な眠気や苛立ちなどありました。

はじめはものすごく辛いときだけ鎮痛剤を飲んでいましたが、胃が弱くそのために胃炎も起こしたりしていました。

月経前緊張症は排卵があるために起こります。健康な証拠なんですが…排卵後に分泌されるホルモンが体に水分を溜め込むために、脳血管がむくみ頭痛や肩こりが起こるそうです。軽い人なら、利尿剤を飲んで水分を外に出すようにするだけでも症状が軽くなるそうですよ。薬でなくても、ウーロン茶や紅茶など利尿作用のあるお茶などを飲んで、トイレによく通うようにするといいかも知れません。一時期それで私も軽くなった感じがありました。すっきりはしませんけど…

 ほかにも生理不順もあり、遅れると妊娠?(避妊はしていましたが)と心配することもあり、数年前に認可になった低用量ピルを2年前から飲んでいます。嘘みたいに頭痛や苛立ちはなくなりましたよ。(生理に伴うものは。ほかのイライラはありますけどね(笑))しかもいつ来るのかわからなかった生理もピルのおかげできっちり4週間に一回来るので、助かっています。

薬を頼りたくない気持ちもわかりますが…
生理前の2週間。約つきの半分不快な気分で過ごすことを考えたら、ピルを服用するのも一つの手かもしれませんよ。
辛いなら、一度婦人科で相談されてはいかがですか?ためしに2〜3ヶ月飲んでみることも可能だと思います。あわなければやめればいいのですから。

私もです
投稿者ぽん    28歳 女性
2004/07/21 12:22

私も出産前より、症状がひどくなった気がします。
イライラして何をする気力もなく、そんな自分に泣きそうになり、
死にたくなります。涙もでます。
なのに、生理が始まったとたんスカッ!とするんですよね。
私の場合は、もうホルモンバランスでそうなるのだから、
どうしようもない!と開き直って、
出前を取ったり、紙おむつにしたり、手抜きをします。
手首や足首とか足裏のかかと部分など(だるくないですか?)、生殖器のつぼを押すと楽になります。
ゆっくりお風呂に入るのもいいようです。

旦那にも家事など協力してもらって、マッサージまでしてもらっています(^^;
針灸とかも効果あるかも?と思いつつ子供がいて行けないので、
自力でなんとかしています。

付き合っている時から、生理前には「別れる」だの言い出したり、
精神が不安定な私を見てきてますから、
旦那は、あぁ、またかという感じで理解してくれています。
生理が始まったら恩返ししないとね(笑)。

ありがとうございます
投稿者匿名で    歳 女性
2004/07/23 09:37

返事をくださった方、ありがとうございます。
月経前症候群で悩んでいる方は多いみたいですよね。
ほんと、生理が来るとケロっと治るので不思議です。
私も「これはホルモンの仕業だから、どうしようもない」と
思ってたんですが、旦那はいいとして、八つ当たりされる
子供に悪いなぁと、どうにかしなきゃと思っていたんです。
薬に対して抵抗はそんなにありませんが、
なにかもっと身近なもので体質改善ができればと思ってました。
あと、過食になってしまい、生理前にドンと太るのも悩みです。
これからもひどいようだったら、病院で薬をもらってみようと思いました。
そうそう、「月の半分」ですもんね。
身も心も快適に過ごせるためにも薬の力が必要なのかもしれません。
では、本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |