こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
こんなこと思っちゃいけないのかな・・
投稿者りり    千葉県 歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2004/07/18 22:23

最近、時々思うことがあります。自分一人でゆっくり買い物したりご飯を食べてみたい!って。よく最近ではママの息む抜きも大事だから預けて出かけようみたいなことが本に書いてあるけど、私は預ける人がいません。実家の母は、昔は何でも一人でやったのよ!というばかり。預けて遊びにいくなんて考えられないみたいです。もちろんどうしても抜けられない用事や私が病気のときは預かってくれるのですが・・・だからといって、民間の保育所に一時的にあずけるのも少し抵抗があってなかなかできないのです。ひとりでゆっくりしたいって、思うのは子供が小さいうちは、駄目なのかな・・・。

そんなことないですよ!
投稿者匿名    歳 女性
お子様: 女の子 0年5ヶ月
2004/07/19 00:02

きっとりりさんは、疲れてるんですよ。毎日時間に追われてませんか?ママの息抜きってすごく必要ですよ。

息抜きをするから、心に余裕ができて子供にも優しく接することができるので、絶対にお勧めです!!

私は転勤族なので、近くに子供を預けるような知り合いはまったくいません。私が病気の時なども仕方なく連れて病院にいきます。
でも、どうしても疲れたときは民間の保育所に預けています。
もし抵抗があるのでしたら、一度見学に行かれてはいかがですか?最初は、長時間ではなく短時間だけでもいいじゃないですか。その間、自宅でボーッとするのもリフレッシュできますよ。

息抜きはもちろん自分のためでもありますが、お子さんのためでもあるのですから・・・。

私に場合は・・・
投稿者かに    歳 女性
2004/07/19 00:27

そんなこと思うのは普通だと思いますよ。
私は産後から、主人の家で同居が始まり、それと慣れない育児の両立で実家に帰ったときは(月1回)親に頼んで友人とランチしていました。そのころはそのランチだけで十分にリフレッシュはされませんが、あるのとないのとではぜんぜん違いました。
りりさんのご両親に預けるのが無理ならば、保育所に預けるしかないかも知れませんが、抵抗があるのなら、ご主人が休日の時に2時間くらい見てもらうのも良いと思います。これも無理なら、保育所に思いきってあずけてみては。
私は今は子供が保育所に行っているので、ちょっと気分が滅入るときは、少し遅れてお迎えなんかしています。保育所に預けている人でも絶対この人仕事していないのに預けているのは?と言う人もいる位ですから、ストレス溜めて育児するよりは良いと思います。
その罪悪感みたいなのがあるだけで十分ですよ。リフレッシュされた気分でいる時も必要かと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |