こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寂しいなあ…
投稿者みくママ    埼玉県 37歳 女性
2004/07/18 17:06

今日はちょっと愚痴らせて下さい。スミマセン。

確か昨年の夏、この時期の土日でした。
近所のお家でバーベキューをやっていました。
そこでは娘の同級生のママを筆頭に、4家族が集まってワイワイ楽しそうにしていました。
たまたま出掛ける時に見かけて、娘と一緒に声を掛けたのですが
誰一人私達の相手をする事はありませんでした(T T)
急がしかった、とかではなく目が合っても逸らされちゃった感じで。
お邪魔なんだなと思って、すぐに退散したんですが
社交辞令でも、「一緒にどう?」って言ってほしかったです。
そういうのって相手に求め過ぎなのでしょうかねー

そして、今年!
またやってました(T T)
今度は家族が増えて5家族!しかも我が家を飛び越えて
遠くからの参加。もうこうなると被害妄想入ってしまいます。
自分は何か仲間はずれになるような事したのでしょうかー?
…ってまあ、聞く勇気も無いのですけど。

ワイワイやってる声が聞こえてくると本当に憂鬱で。
そういう姿を見せられる方の気持ち、分かってないんだろうなあ… でもまあ良い方に考えれば、バーベキューって実は嫌いだったりします(笑)誘われなくて助かった、とか。
自分の予定通りに動けて良かったとか、… まあ自分への慰め以外での何物でもないですけど(^^;

今度誘ってねーって声かけるのも図々しいような気がして出来ましぇん… グチグチと失礼を致しました。

そのご家族とは?
投稿者みどり    歳 女性
2004/07/18 19:04

そちらのご家族の方とは、深いお付き合いの方なんですか?
いつもお子さん同士が遊んでもらっているとか?
もし遊んでいなかったら、誘い辛いかもしれませんよ?

確かに、一応声は掛けてほしいですね。
寂しいですね。

わたしもです。
投稿者にゃんこ    歳 女性
2004/07/19 00:18

みくままさん、はじめまして。
私も似たようなこと日々感じています。

我が家の周りはみなさん丁度二年ほど前に
越してきた家族ばかりです。
その中でもうちは後のほうで、また出産時期と重なり
私は越してまもなく実家へ里帰り。帰ってからも残暑も
厳しいころだったのでしばらくは家の中で過ごしていました。
当然ほかの方はそのころにはすっかり仲良し。
「○○さん」ではなく名前で呼び合うほどに。
みなさん偶然にもお子さんの年齢が殆ど同じで二人、三人兄弟だったり。なので幼稚園もみなさんいっしょ。
私は一人目なので話の内容も、子育ての意識も(おやつや遊び時間など私が神経質?)微妙にずれていて初めのころはホント毎日が疎外感でいっぱいでした。

現在はうちの子と同い年になるお子さんが3人生まれたので
なんとか会話についていってますが、やっぱり一人目との
考え方の違いからか、下の子より上の子の幼稚園などの話題の
方が多いようで…。
またご主人同士も気が合うのか家族ぐるみで、スーパーへ行ったり
苺がりや銭湯へ行ったり、どこかのおうちで飲み会してたり
この時期は花火をしてたり。

正直私はそういうおつきあいは友達でも苦手なほうなので
誘われると断ろうか行こうかものすごく悩んでしまうのですが
まるきり誘われないのもちょっとさびしいんですよね。
勝手な言い分ですが。

また子どもも同学年とあってこれから幼稚園や小学校も
一緒なのにうちの子は仲良くしてもらえるだろうかと。
幼稚園ももう必然的にうちも同じところに行かなくちゃかしら。

でもこの間花火に誘われなかった日はあとから聞いたら
うちの子は(一人目なので)危ないとか気にしちゃうかも
と、思ったそうです。(来月2才ですが)
やはり向こうなりに気を遣ってくれてるのかな?
それともっとさの言い訳?
こんな風に思っちゃうのは良くないですね。
日中はプールに誘ってもらったりお菓子などもよく
いただき楽しく過ごしていますので、向こうは私が考えてるほど
疎外してるつもりはないのかも。
みくままさんのご近所さんは挨拶さえもしてくれないのは
さみしいですね。確かに誘わなかった人に声をかけられると
バツがわるかったのでしょうけど。

なんだか私の愚痴ばかりになってしまってごめんなさい。
でも似たような思いをしている方がいてつい、
聞いて欲しくなっちゃった。
近所づきあいって付かず離れずが一番かな。
うちのまわりもあとどのくらいみんな仲良しでいるのかしら。
う〜ん…こわい。

有難うです!
投稿者みくママ    歳 女性
2004/07/19 01:54

みどりさん、にゃんこさん、
どうしようもない愚痴に付き合って下さって有難うです。

中心になっている家族とは、娘同志は一週間に1回は一緒に遊びます。普段はそれほど疎外感を強く感じる事はありませんが
土日、一緒に行動する事はなく、家族ぐるみの付き合いは
まったくありません。あくまで娘が同級生、というだけの繋がりなんだと思います。
それでも、私が長男を出産するまでは、一緒に花火をしたり
お祭りに行ったり、としていたんですよね。
でも、いつからかあまり行動を共にしなくなり、
その家族は別の家族と深く関わるようになりました〜
きっかけ…とか、発端がまるで思い浮かばないんですよー

ん〜〜 きっと、仲間はずれにしている意識は無いんでしょうけど、いわゆる「グループ」に入っていない者として、それなりの付き合いをしているだけなのかなあ、と。
ちょっと寂しい事もあるけれど、色んな場所で色んな人と関わり合えるメリットもあるので、それはそれで良いのかなあ…と
思うようにして(笑) さ、明日から頑張るぞと!


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |