こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どっちが大変?
投稿者ドッチモ    歳 女性
2004/07/14 01:15

専業主婦で3才と1才の子供の母です。
これまで仕事をせずに育児してきました。
お仕事をしながら(子供を預けて)育児はやはり大変ですか?
夫や実家、周囲の協力によってもだいぶ違うとは思いますが、
専業主婦の育児と、兼業主婦の育児、どちらが大変なのでしょうか?

違う大変さがあります
投稿者ゆい    歳 女性
2004/07/14 08:27

どっちも楽ではないと思うけど、その人個人の性格に拠ると思いますよ。

わたしは24時間子供と一緒にいると憂鬱になってくるし、
家事に張り合いを感じないので在宅ではあるけど、保育園に預けて
お仕事をしています。
24時間一緒にいると段々憂鬱になってきて感情的になってしまったり、子供と遊ぶのが苦痛に感じたりしましたが、保育園に預けてると子供に
会うのは一日数時間ですから穏やかに接することができるし、新鮮に感じます。

でも、私の友人は家事や育児に生きがい?を感じているようなタイプで、
お料理大好き・家中ピカピカ・子供の物は全て手作りという感じなので、
「生活していけるのにどうして仕事をしなくちゃいけないの?」って感じです。

どちらが自分らしくいられるか?ってことだと思いますよ。

どっちも大変ですよねぇ
投稿者ねこ王    歳 女性
2004/07/14 08:51

保育園に入れて働いていました。保育料は高いし、子供が病気をすると仕事を休まなければならないし、それ以前になかなか思うように仕事はすぐに見つかりません。また、それ以前に、定員の関係で入園事態が難しいです。小さな子供を抱えて働くには、経済的な理由やどうしても働きたいという強い意志が、ないと難しいと思います。でも、家では出来ない事を子供達は保育園で体験出来るし、大人もリフレッシュ出来るのもあるでしょう。小さなお子さんと共に過ごす毎日は大変でしょうけど、楽しんで過ごせす事を祈っています。

大変です。
投稿者ゆみ    歳 女性
2004/07/14 10:50

大変ですよ。家は経済的な理由から働いてますが、専業主婦をしてた頃は楽だったな。と思います。周囲の協力といっても、そうそう得られるものではないし、会社での忘年会、その他誘いを断るのも一苦労です。子供が熱を出せば休まないといけないし、そうすると会社に気を使うし・・。時には少し子供に無理をさせても預けてしまってるお母さんも多いみたいです。出掛けに子供がぐずっても、専業主婦ならゆっくり出かけられますが、仕事をしてたら、そうはいかない。遅刻してしまう!!
私はどちらが楽かと聞かれれば、迷わず専業主婦ですね。
ストレスも子育てだけで仕事のストレスはないですから。
でも、専業主婦だと、社会から取り残された気がする。とか仕事に生きがいを感じる人は違うのかも。

私の場合
投稿者かつお    歳 女性
お子様: 男の子 1年9ヶ月
2004/07/15 02:14

基本的には、ゆいさんの仰るとおり、自分が何を大切にしたいか?による思います。

私の場合、一日中子供といるとイライラするし、元来、健康で働けるうちは働きたい、と思っていたし、それに「夫の扶養に入る」というのがなんとなく嫌でした。
実際、子供が産まれて一年強専業主婦をしておりましたが、その考えは変わらず、再就職しました。

確かに時間に追われて大変です。
でも、子供と離れる時間を持つ事でリフレッシュ出来るし、お迎えに行った時に私の顔を見た子供が嬉しそうに私に突進する姿を見ると疲れも吹き飛びます。

それに保育園では、家では体験出来ない遊びや集団生活を経験出来るし、沢山の大人の愛情を受けられる事は子供にとってもいいことです。

あと、食事も栄養バランスの取れた美味しい給食が出るし、私が作る、手抜きでしょぼい食事なんかよりずっとましです。
(三食用意しなければならない休日はちょっと苦痛だったりしますが・・)
それにトイレトレーニングも進めてくれるし、育児に関しては楽している部分もありますね。
でも、そういう風に育児を「人任せ」?にするのが嫌、というのであれば、専業主婦の方がいいかもしれませんね。

ゆみさんが、会社での付き合いが大変、と仰っていましたが、派遣社員ならそういう事とは無縁だし、自分の条件にあった仕事を紹介してもらえるし、子育て中の方にはお薦めだと思います。
(私も派遣で働いています)

ダラダラと書いてしまいましたが、こんな感じです。


最近始めましたが・・
投稿者ムクモコ    29歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2004/07/15 10:33

ドッチモさん、こんにちは

私は今週からバイトを始めたんですが、思ったよりも大変です〜(汗
日中は子供と遊んであげたいし、家族に押し付けるのもどうかと思い、夕方から数時間バイトに出始めました。思ったよりも大変です。
みなさんも書かれていますが、自分だけではなく、子供の支度やら機嫌やら「時間が無いっ!」とバタバタして出ています。
こんなに大変な思いをしてまで働かなくて良いかな?とさえ思えてきました。育児・家事・仕事。相当な体力と気力が必要です。
フルで働いてる方には本当に尊敬します。私はただバイトなのに・・。
毎日クタクタでバタンキュー(古っ)なのです。

楽かどうかだけの話なら、専業のほうが楽だと思います。

ありがとうございました
投稿者ドッチモ    神奈川県 歳 女性
2004/07/17 14:44

みなさん、ありがとうございます。
私も個人的には、どっちも大変と思うんです。
違う大変さだと思うので、比べられないことだと思っています。
ゆいさんやかつおさんの言うように、その人の性格というか、向き不向きによると思っています。
なので、専業で育児している私が、兼業でがんばっている方に向かって「あなたはこどもを預けて外に働きに行くから楽よね」とは決して言ったりしません。
でも逆に、兼業の方が専業に向かっては「あなたは専業だから楽よね」って言ったり、言わなくてもそういうムードを漂わせている人が多いように感じたので、
果たしてどうなのだろうと思い、今回皆さんの本音を聞いてみたくて投稿してみた次第です。
ご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |