こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夏バテの対処法
投稿者キラママ    歳 女性
2004/07/04 02:30

こんな時間にこんばんは。

来月に出産を控え、現在りっぱなスイカ腹になってます。

上の子2人は1月と3月生まれで、今の時期は世間で言う「つわり」の時期でしたが全然なかったので、「今日も暑いなぁ〜」くらいで過ごせたのですが、夏場にお腹が大きいとこんなに辛いのかということを、今実感しています。

ちょっと洗濯や掃除で動いたくらいで、大汗をかき(のんびりやってるのですが)買い物なんて下の子1歳4ヶ月を連れ(ベビーカーですが)
帰ると滝のような汗で、とりあえず生物を冷蔵庫にいれると冷たい床に倒れこむ始末・・・

というのも、ここは急な坂と階段の多い町長崎・・・ベビーカー+10キロの息子+荷物にきわめつけのスイカ腹の自分の体重で、急な坂道をのぼるのはかなりきついんです。

階段のせいで遠回りにもなるし・・そのせいかここ数日だるくて動けないし(と言っても子供の世話でそうもいかない)、食欲もなく突然噴水の様に吐いてしまったり・・・

どなたか「私はこう言う風に乗り切った!」と言う方がいらしたらおしえて頂けませんか?

夏バテ対策では無いけれど・・・
投稿者スイスイ    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 男の子 9年ヶ月
2004/07/04 11:50

遠く、東京からのレスで恐縮です。
昨年9月に第二子出産しました。
冷夏と言われた昨夏でも、8月9月の陽気はきつかったです。

この際、出費はかさむけど、日用品や食材のほとんど、
宅配にお任せできませんか?

長女を産んだ6年前は、まだ我が家にインターネットは無かったけど、今は頼り切ってます。
夫の仕事も忙しくなって、週末の買いだめも当てに出来ないですから。

実質的なアドバイスでなくてごめんなさい。
ご出産まで、あと少し、どうかお体を大切に。

大変ですね。。
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/07/04 23:17

スイスイさんのお話に賛成です!
生協なんかは近くにありませんか?
最近は個人宅配をしてくれる生協もあるんですよ。
私の入っているところは、おまけに妊婦さんは数カ月間、
宅配料が無料になるサービスなんかもあります。
私は妊婦の時も、そうでない今も生協さまさまです!

それと、私も夏生まれの子を持ち、ニンピーの苦しい夏を体験しました。
でも、私の場合、汗はかくので大きなサイズのTシャツはたくさん用意して
毎日何枚も着替えていましたが、倒れこんだり吐いたり…とまでは
バテなかったので、真冬の妊婦さんよりは楽なんじゃないのかな?と
思っていました。真冬の妊婦さんって大きなお腹でどーやってあんなに
たくさんのタイツや靴下を履くんだろうって思ってましたから。
もちろん、長崎ではないので坂も少なかったし、車もたくさん
利用しましたから。。

食欲はなくても、汗をたくさんかくのだがからなんとか水分だけは
取って下さいね。
私は体重増加を抑えるためにウォーキングもしましたが、手ぶらで
リュックをしょって水とタオルくらいしか持たなかったから
歩けたんだと思います。

やっぱり食材は配達してもらって、多少エアコンのお世話になりつつ
食欲がなくなる程バテては大変です…どうぞ、パパさんの手もしっかり
借りて元気な妊婦さんに戻って下さい!

真夏生まれとはいえ、8月後半くらいにお産なら、退院してくる頃には
朝夕は凌ぎやすくなっていますし、真冬と違って夜中の授乳も苦に
なりませんよ。お風呂なんかも風邪引かせる!って慌てなくても
いいですし、お散歩ができるようになる頃には秋の風が心地いいはず。
いいこともあると思ってどうぞ乗り切って下さいね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |