こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夫婦喧嘩について・・・
投稿者ブルー    25歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/06/21 14:22

昨日、してしまいました。
理由は私と私の実家との長電話でした。
私の実家は車で4時間ととても遠いんです。
主人の実家は車で15分ほど、週1回は行っています。

私の実家では週1回ペースで電話をくれるんです。
今月から私が仕事を始めたことと、それにあたって子供が保育所に行くことになって近況を知りたかったみたいで、つい30分も話してしまいました。それが主人は面白くなかったようです。

電話を切るなり「くだらない話を何分してるんだ〜!!」と・・・。
私の娘が初孫ともあり、最近の様子や私のこともいろいろ心配して電話してきてくれてるのに・・とさすがの私も逆切れしてしまいました。

私も大人気なく主人の両親に対しての日ごろ溜まっていたことも口をついてしまったのです。
「あなたの両親なんて毎日パチンコ三昧で孫にお小遣いどころか洋服の一枚も買ってくれないじゃない!!」って・・・。
その後も出るは出るは・・・。
「うちの実家なんか送料までかけて野菜とか子供の服とかお菓子とか送ってくれるのに・・・。あなたの親なんかこんなに近くにいて何もしてくれないじゃない!!」と・・・。

それに対してますます主人は切れていつもはすることないモノにあたっていました。
今朝、出勤するときは私の作ったお弁当も持たずに、部屋の鍵も持たずに出て行ってしまいました。

私の両親は遠く離れたところに嫁に行った私のことをとても心配してくれているんです。少しでも足しになればと、自家栽培の野菜や子供の洋服・お菓子等を月1回ペースで送ってくれます。
主人には言っていませんが、私の両親は私達がマイホームを建てるときの頭金の足しにといって貯金してくれているんです。それが今の両親の生きがいにもなっているようです。

私たち夫婦のためにここまで良くしてくれているのに、主人の両親は何なの??という思いが常日頃あったものですから、私も言わなくてもいいことを言ってしまいました。
それは反省しています。

でも私たちが喧嘩するのっていつも、親がらみなんです。
夫婦のことで喧嘩することはないんです。
本当はとても仲の良い夫婦なんです。親のことになるとお互い譲れないのが原因です。

これからどうしたら良いのかわかりません。
私も仕事をしているものですからほとんど実家には帰れませんし、両親との電話でのやり取りが私の楽しみでもあるのです。
それは私の両親も同じだと思います。

主人に私の両親のことをよく思ってもらってないのも悲しいです。
どうしたらいいんでしょう・・・。

ちなみに今晩主人が帰ってきたら昨日言い過ぎたことは誤るつもりです。

両親の気持ちを代弁して
投稿者まろん    歳 女性
2004/06/21 14:46

こんにちは。

お互い、自分の両親のことです。
両親の悪口を言われて、うんうん。そうだねとうなずく子は
いませんよ。。
夫婦喧嘩。喧嘩をすることは良いことだけれど、お互いの家の
悪口は言わないで、文句は遠回しに「ね〜、こういうのどう思う?」
「こういう家族って素敵だよね」と伝えて潜在的に長い時間をかけて
浸透させていったほうがいいかも。。。

さて、とってもご実家への気持ち、ご実家のご両親の気持ちわかります。
ご主人のご実家へは毎週行っているとのこと。
ここは素直に、昨日のことは誤り、自分の気持ち、自分の両親の気持ちをストレートに言っていいと思います。

毎週あなたの実家へは行っているよね。
あなたのご両親は孫の発育を実際に年中みれて、満足してると思う。
でも、私の両親は初孫にもかかわらず、あまり会えることもなく、
どうしているのか、気になってしかたがない気持ちわかってね。
それと同時に、子供になかなか会えない親の気持ちも、親になった
あなたならわかるでしょう?
家にいたって、毎日話のつきなかった仲良しの家族だったのよ。
一日30分くらいの長電話、育児に家事に頑張っている私にとっても、
ストレス解消になるし、なにより母親と話しをすると、安心するのよ。
だって、私のママだから。
あなたのご両親には毎週遊びに行かせてもらって、感謝しているけれど、私も本当はもっと自分の子を見せたいし、実家へ遊びに行きたいわ。もっと実家へ連れて行ってほしいな。


それで理解してくれないはずがないと思いますよ。

心配しないで♪大丈夫!

ええ?
投稿者ともとも    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2004/06/21 21:56

初めまして、ブルーさん。

何だかうちと似ていたのでレスしちゃいました。実は昨日、うちも親の事で喧嘩をしたので・・・(^^;)
うちも夫婦はとても仲がいいです。たまに喧嘩するけれどすぐ仲直りします。
けれど親がからむと一向に解決にならない。結局いつも疲れて「もういいや」ってなっちゃうんですよ・・・。

本題からちょっとそれちゃいましたが、、、

30分話をしただけで旦那さんは怒るのですか?「くだらない」って・・・。それって厳しいなぁって思いました。もしかして家だけかもしれないけど、電話でそんな事怒られた事ないです・・・。
コミュニケーションを取るのは大事だっていいます。
ブルーさんの実家は離れているんですよね?やっぱりお孫さんの事も知りたいでしょうし、ブルーさんとも話がしたいでしょうね。ブルーさんも話がしたいと思っているんでしたら話していてもそんなに問題ないと思うのですが・・・。
旦那さんは分からないのでしょうね・・・。
ブルーさんの気持ちを話してみたらどうでしょうか?(話されていたらすいません・・・。)

確かにちょっと言い過ぎなとこがあったかもしれないですが、謝ろうって思ってるみたいですし、それでいいと思います。人間ですもの、感情的になってしまう事はあります。その後が大事なんですよね。

あと、うちの方だけの話かもしれませんが、、、
内孫、外孫で扱いが違う家柄もあるようですよ・・・。

内孫にはおもちゃとかは買ってあげないんだそうです。お小遣いとかもないとか・・・。
そんな事知らなかったので私も最近まで「夫の実家はうちの子にはおもちゃとかほとんど買ってくれないけど、外孫には山ほど買ってあげてるなぁ・・・なんで?」って思ってたんですけどそういう理由からって事を知ってから仕方ないかって思うようになりました。
同じ孫なら同じふうにあげればいいのになぁって本当は思うのですが(苦笑)

なんだかアドバイスにもなにもなってない、自分の愚痴になってしまいましたが、旦那さんと仲直りできる事を祈っています。

もう仲直りしたかな・・・
投稿者むーむー    歳 女性
2004/06/22 05:17

ブルーさん、おはようございます(早朝で〜す^^;)
夫婦喧嘩、お疲れ様です〜^^;
もう仲直りしたかな・・・
個人的な意見書かせてもらいますね^^

まず長電話について・・・
長電話って、女性の得意技かな?
あまり男性の長電話って聞いたことないし。(偏見だったらごめんなさい)
うちも実家は遠く、盆暮れくらいしか会えないので、
たまに電話などすると、やはり一時間などすぐです^^;
でも、話してる内容ってたいしたことはありませんね。
でも内容ではなく、話しているということ自体が意味があったりしますよね。

解決にはなりませんが、ご主人が長電話を良く思ってないなら、
ご主人のお留守の時に電話をしたらいいのでは??

あと、少し気になったのは、長電話のことでご主人と喧嘩になったのは
今回が初めてでしょうか?
電話中、ご主人とお子さんは、どういう状況だったのでしょうか?
ひょっとして、ブルーさんの長電話自体にではなく、
「こっちが手がかかってるのに呑気に長電話して・・・」
みたいに思う状況だったりしたのかな、とちょっと想像してしまいました。
(見当違いだったらすいません)


それから、ご両親のことでの喧嘩について。。。

まず、自分の両親を基準にものを考えるのをやめましょう。
で、自分の親と相手の親を比べてものをいうのをやめましょう。
(比較自体はいいですが、どっちがいい悪いになる話は×です)

うちの場合は、ブルーさんとは逆で、実家のほうがなにもくれません^^;
主人のほうの両親(車で一時間)のほうが、月2回くらい行き来しているし、
そのたびに頂き物(食べ物、子供の洋服・おもちゃ)たーーーっくさんです。
(内心、多すぎて困っているくらいです^^;)

でも、どっちの親が、より私たち夫婦のことや子供のことを思ってくれているか、
なんて判断することなんてできませんよね。
みんなそれぞれのやり方で、支えてくれているはずです。

ブルーさんのご主人のほうのご両親も
実際「パチンコ三昧で子供の洋服一枚買ってくれない」としても、
週1回は会いに行ってお世話になっているのですよね?
それだって、ありがたいことですよ〜
(嫁としてはいろいろ面倒ですが^^;)

私も過去何度か親がらみで主人と喧嘩になったことがありましたが、
とっても不毛な感じで終わりました。
後味も悪いし、疲れるばっかりですよね。

できれば、「あなたの親は○○じゃないの!!」ではなくって、
「あなたの親の○○なところが、私にとっては××だから、あなたにはそれをわかっていてほしい」
という路線にとどめておきたいですね。

また長くなってしまいました・・・(私ってヘタだな〜)

最後に。。。
どんな喧嘩も、修復作業に手を抜きさえしなければ、
とても意味のあるものになると思います。
仲直りできるといいですね^^

厳しい御主人ですねー
投稿者Nooくん    岡山県 40歳 女性
お子様: 女の子 5年11ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2004/06/22 12:15

 こんにちわブルーさん。またまたブルーですね。
30分の電話が長い・・確かに長めですけど母親と話してる
んですよね。普通ですよー。友人なら別かもしれませんが。
「くだらない話」なんて頭きますねー。用件だけで切れと?

ズバッと言います。御主人はブルーさんの母親にやきもちを
やいていますね。と、言うか「もっと俺の事をかまってくれ」
という事の様に思えますが。どうでしょう?

御主人の両親の事、パチンコ三昧は非常にマズかったですね。
親の事を悪く言われるのは誰だって不愉快だと思います。

 ブルーさんのご両親がとても良くしてくれるのは娘だか
らです。だいたい結婚して子供もいる息子にかまう両親は
あまりいない気がします。私からみるとブルーさんの為に
何か買ったり家のお金を貯めているのが恵まれすぎな気が
します。家の頭金はご両親の老後に蓄えていると考えて
いたほうが良いかと思います。でないとご主人の立場というか
面目まるつぶれというか・・・。男の人はプライドを傷つけ
られるとなかなか立ち直れません。

 私も自分の実家も旦那の実家も車で20分くらいですが
行くのは主人の実家です。月に3回は行くような気がします。
行くたびに夕飯をご馳走になります。そこでの会話は本当に
楽しいです。

 私は実母にあまり恵まれていなかったので、こんな風に感じる
のかもしれませんが・・。

 ブルーさんもお姑さんや舅さんに可愛がられているのでしょ?

 夫婦が仲直りしているといいですけど。

もうすぎたことかな?
投稿者なっち    歳 女性
2004/06/22 23:11

一日遅れですので、もう仲直りしてるでしょうか。
私も実家の両親は新幹線で3時間もかかる所で
GWの次に会えるのはお盆休み。
一方、旦那の実家は徒歩5分!
それも来年はおとなり!
義父母が嫌いなわけじゃないけど
同じ孫なのに、こんなに違うなんて…ずるいっっ!!
と、ついつい思ってしまいます。
私は電話で文句を言われたことはありませんが
週に一回30分が話しすぎ?
一日あたり5分が長すぎ?
ものすご〜く、腹が立ってしまいました。
ご両親の悪口を言ったのはまずかったと思いますが
旦那さんにもその件では、ちゃんと反省してもらいたいです。

家族の悪口は、やっぱり言われるとカチンときますよね。
私も、自分で「うちの弟、ほんっとに・・・」
と言ってるのはいいんですが、旦那に
「いい気なもんやな」とか言われた時
「うちの弟のこと、悪くいわんといてくれる!?」
と、キレキレ状態でした。
(私のぼやきに対する相づちだったので、言いはしませんでしたが、その晩しばらく不機嫌にすごしました)
そんなもんではないでしょうか。

姻族は、所詮にわか家族。
イヤなものはイヤ〜キライなものはキライ〜
どーしようもないので
その手の不満は、私は母にぶちまけます。
もう仲直りしてたら
今更〜っていうレスかもしれません。
明日は我が身か?というような内容だったので
つい書いてしまいました。

旦那様にも
投稿者もえママ    神奈川県 歳 女性
2004/06/23 00:50

もしかしたら旦那様は「疎外感」を感じたのかもしれません。

今度、お母さんから電話がきたら
旦那様にも代わってみたら如何でしょうか?
「元気なの?、お仕事忙しくない?今度遊びに来てね」とか
お母さんから一言あれば、少し気分も変わるかも
しれませんよ。

ありがとうございます。
投稿者ブルー    歳 女性
2004/06/23 09:21

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
その後、主人とは仲直り??とまではいきませんが、普通に話はしています。もちろん、私の方から言い過ぎたこと誤りました。

私にとって、実母との会話はとても楽しい時間であり、素直になれる時間でもあります。だからできることなら、この時間も大切にしたいと思っています。
電話中、主人と子供は遊んでいました。子供はとてもパパっ子なので主人がいるときは主人にべったりです。

これから、実母との電話は主人のいないときに、もしくは主人がいるときは手短にしたいと思います。これが一番良い方法かもしれません。

義両親のことですが、週1回は遊びに行くのですが、ただ子供を見せに行くだけ・・みたいな感じです。
はっきり言って、私は良く思われていないようです。
なのでご飯をご馳走になったり何かをご馳走になると言うことは全くありません。子供にはおやつぐらいはだしてくれるのですが・・
以前、たまたま主人の実家にお邪魔したとき、時間が昼食時になってしまったんです。そしたら、「お弁当を持ってきなさい!!」と・・・。
それ以来、遊びに行くのも帰ってくるのも時間を見て行動する有様です。
恥ずかしながら主人の親はこんなです・・・。

本題に戻って、できることなら主人と喧嘩はしたくありません。子供もいろいろ分かってくる時期ですし、子供のためにも仲良くしたいんです。
そうなると、お互いの親の話は避けたほうがいいのか、主人からまた私の親について何か言われても、じっと我慢したほうがいいのか・・・。

とりあえず、今度主人がいるときに実家から電話がきたら、主人とも少し話をしてもらおうかと思います。
私の両親は主人のことを本当の息子のようにしたっていますし、「責任感のある立派な大人だ」と言ってくれます。

本当に貴重なご意見をたくさんいただきましてありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |