こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
皆さんに質問です。
投稿者よっぴ    歳 女性
2004/06/19 17:15

現在1歳半の子供がいます。
旦那とも話しをして、二人目を考えているのですが、
旦那の仕事は朝早く、夜は遅いんです。
子供が一人だったら私ひとりで何でもできるのですが、
二人となると、風呂を入れたりするのが大変だと思うんです。

二人以上の子供さんをお持ちのママさん。
どうやってお風呂を入れてますか?


うちでは・・・
投稿者ゆい    歳 女性
2004/06/19 21:35

うちは年子すれすれで2人目を産みました。
新生児〜2ヶ月頃までは、昼間のうちにベビーバスで入浴させ、
その間上の子はお昼寝しているか、横で見ているかでした。
3ヶ月過ぎたら、ベビーチェアの背もたれが倒れるタイプのものに
下の子を置いて、上の子と自分を洗って、最後にみんなで浴槽に
入ってました。
上がった後は、下の子を拭いてオムツだけをした状態でベッドに置き
上の子を拭いて服を着せて自分も服を着て、下の子に服を着せて
やっと終わりです。
お風呂に入っている時よりも上がった後のほうが大変かも(笑)

でも2歳を過ぎると「ちょっと待っててね」ということを理解して
くれるようになるし、飲み物もひとりで上手に飲めるようになるので、その隙に手早くすれば大丈夫ですよ。

現在1歳半でしたら、仮に今すぐ妊娠しても2歳以上あきますよね。
きっと想像するよりは楽なんじゃないかな?って思います。



うちは2人です〜
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年9ヶ月 / 女の子 1年11ヶ月
2004/06/19 21:41

よっぴさんこんばんわ。
うちは1歳9ヶ月違いで2人です。
うちもパパが家にいるのは日曜日だけです。
普段の日は7時過ぎに家を出て帰ってくるのは12時くらいです。
だから子供がパパの顔をみられるのは朝だけです。

お風呂の件ですが・・・。
生まれてすぐからつかまり立ちまでは下の子を夕方4時位に入れて
上の子を5時6時くらいに入れていました。上の子を入れている際、
下の子はお風呂に入った直後で疲れ果てて寝てしまっていました。
でも、つかまり立ちが始まったときからみんな一緒に入っています。
まず、上の子を洗って湯船に入れてその間に下の子です。
余裕があったら自分も。「のぼせちゃうよ〜!」といわれたら
自分はあきらめて夜、1人でゆっくり入ります。

大丈夫ですよ〜!なるようになるので・・・。
でも、3人以上の方ってどうやって入っているんでしょう?
なるようになるでは大変そうです。本当に頭が下がりますね〜(驚)







普通でしたよ
投稿者Nooくん    岡山県 40歳 女性
お子様: 女の子 5年11ヶ月 / 女の子 2年2ヶ月
2004/06/21 14:42

 2人目が生まれたのは2年前で上の子が4歳近かった
ので参考にならないかもしれませんが生まれたばかりの
赤ちゃんはベビーバスですよね。問題は皆でお風呂ですね。
上のお子さんは少々ほっといても一緒に入浴していれば
危険ではないし大丈夫ではないでしょうか?私はお風呂用の
ベビーチェアーをレンタルしました。上の子のシャンプーや
自分の体を洗う時はその座椅子チックな物に赤ちゃんを
寝かせていました。お風呂場は暖かくしておいて。

 生まれる時期は春〜秋までがいいですよね。寒いとお風呂や
授乳に気を使うので。

 双子でないかぎり大丈夫ではないでしょうか。

ありがとうございます
投稿者よっぴ    歳 女性
2004/06/22 00:07

2歳以上は空くので大丈夫ですかね??
いろいろ考えてしまってたんです。
まーなるようになるって感じ!?

早く二人目が欲しくなっちゃいました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |