こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊婦でまだ仕事をしてるママさん!
投稿者わんこ    歳 女性
妊娠:  7 ヶ月
2004/06/18 18:50

こんにちは、変な相談をさせていただきたいのですが、私は今、妊娠7ヶ月で仕事をしてるのですが、妊娠中精神的に不安定になることが、たまにあって、朝仕事に行きたくないなーってすごく思うんです。でも休まずいってるんですが、休みたいときとか、早退したいとき、なにか納得いかせられる妊婦特有の理由ってないでしょうか?基本的に私はパートなので、つわりのひどいときはお休みをしたり、早退してたのですが、今はこれといったら腰痛がたまにあるくらいなんです。仕事場は当日の朝じゃないと連絡ができないので、納得してもらえる理由をふと考えてしまった(ずるくてごめんなさい)んですが、みなさんは、何か仮病とか使ったりしてますか?

おなかが張ってるんです!
投稿者みみみ    東京都 28歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
2004/06/18 19:05

って事実なんですけどね。
おなかが張ってると、
安静にしてなくちゃいけないんじゃなかったかと思います。
(横になるとか、そうするとわりとよくなった)
産む1ヶ月前までけっこうバリバリ働いていたのですが、
それを理由に遅刻・欠勤させていただいたことはあります。

とはいえ、
基本的に個人で帳尻を合わせればOKっていう仕事でしたので、
いったん会社に行ってしまうと、
性格上動いてしまう自分自身を納得させるため、無理やり休んだって感じで、まわりが納得してたかどうかはわからないんですけど。

確かに妊婦は休んだほうがいいときもあるはず。
よかったら(?)つかってみてください。

体調不良
投稿者むーむー    歳 女性
2004/06/19 15:42

「体調不良」でいいのでは。

それ以上なにか聞かれたときにだけ、
「お腹が張るので今日は安静にさせてもらいたいので」
とか適当に言ったらどうでしょう・・・

おなかが張るときは安静に
投稿者とと    歳 女性
2004/06/19 16:57

私は実際、おなかの張る「切迫早産」の診断を受けました。
おなかが陣痛の時ぐらい強い張り方をするので、早く生まれてしまう傾向にあるので、入院を経験しました。
本当に動いちゃダメなんですよ。
横になっているのが一番。
歩くのもダメで、座るのもダメと注意されました。

なので、詳しく聞かれたら「おなかが張るので安静にとお医者さんからも言われまして…」と説明されたらどうでしょう?

でも、本当に無理なさらずにね。

貧血で電車に乗れません!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/06/19 21:49

ウソではなくて本当に貧血で電車に乗れなくて、乗ったとしてもすぐ降りてホームのベンチで休んでいました〜。なので、かなり社長出勤!でした。でも、周りの人の理解のおかげで10ヶ月まで仕事させてもらいました。
妊娠という、普通の状態ではない体でお仕事しているんですから、本当に無理しないでくださいね。だるいときは、体が「疲れた〜!」って信号出していると思って休んでくださいね。
周りの方が心配し過ぎない程度の(笑)いい理由が見つかるといいですね〜。でも、貧血って妊娠後期にはありがちだし、とりあえず駅まで来たのですが・・・、という「出社する意欲はあるんだけど!」というのも垣間見えたりしちゃう、結構いい理由かも。えへへ・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |