こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
限界
投稿者匿名    歳 女性
2004/06/18 17:02

みなさんは孤独を感じませんか?
私は毎日そう感じます。ここでよくママ友がいない方や、旦那さんが遅くて一人でこなしていると言うのを読みますし、あせらなくても大丈夫って分かってはいるんですが。今日、子供に泣かれたら涙がポロポロ出てしまいました。私ってそんなに嫌な人間なんだろうか?友達も出来ないくらい性格が悪いのかな?すごくヘコみます。
昔から大勢でいる事が好きでした。でもお出かけの時の予定も今思えば
自分が立てていたような気がします。誘われるより誘うほうが極端に多いような気がして、しばらく連絡を自分から取らないでいると自然消滅になった友達もいっぱいいます。育児中なので、よけいストレスになり苦しい毎日です。子供はまだ話せませんので日中は返事の出来ない子供に一方的に話し掛けてるだけです。
お友達同士でお買い物などに出かけられてるのを見るとすごく羨ましいです。私が家で子供と倒れていたら、誰にも知られることはないと思います。私が甘いだけなのでしょうか?人に頼りすぎなのでしょうか?
苦しい毎日から抜け出したいです。

外出はされないのですか?
投稿者みみ    歳 女性
2004/06/18 17:07

お子さんの年齢は分かりませんが、公園等には行かれないんですか?
もともと積極的な方だからすぐにお友達が出来る気がするのですが・・・。


人と関わるってエネルギー使いますね
投稿者たかぽん    京都府 歳 男性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/06/18 19:37

 子どもといるとほんと会話がなくてどよどよ
しますね。気持ちが嫌になります。ましてうまくいかない
ことがあった時には・・・かなりへこみます。

 私は今年育児休業を取り、子育てをしています。
 父親の育児は制度的には認められていても、
社会的には認知されていません。どこへ行っても
私はほとんど孤独です。珍しがって声をかけて
くれる人もいますが、ただ珍しいだけです。
匿名さんと同じで家では子どもと話もできず
外に出ても近所に知り合いなどいません。

 育児を初めて1ヶ月ほどはもやもやした感じで
「こどもがいなかったら・・・」とわけのわからない
ことを考えることもありました。
 しかし、これではいけないと家内と相談して
いろいろな手を講じることにしました。

 まず、親子スイミングに参加し、無理矢理人の
いるところに行きました。お母さん方ばかりなので
ちょっと抵抗もありますが、一人でいるよりよっぽど
マシです。またうまい具合にスイミングで育児サーク
ルに参加しては?と声をかけてもらい、参加すること
にしました。週1回で、行ってもまだお母さん方と
ほとんど話をしたことはありませんが、子どもから
目を離しても誰か見ていてもらえると安易な感じで
参加しています。地域の遊び場所も知ることができ
まだまだこれからですが、人と仲良くなる前に
自分が楽をしようという所からなんとか参加を続けてい
きたいとおもいます。

 サークルなどのない日は、子どもを連れてなるべく
外出します。昔からやってみたかった探検を実行
することにしました。私の住む京都府A市には
100以上の「町」があるんですが、1つ1つ
その町を自転車や徒歩や車でまわることにしました。
3年ほど住んでいる市なんですが、知らないことば
かりでわくわくします。地域の建物や施設、野草や
四季の情景を眺めつつ、子どもにも語りかけのんびり
まわっています。これから暑くなるので暑さ対策も
必要かなと思っています。

 その他、ホームページを立ち上げ、育児のことに
ついてつづったり、無理矢理遠い知り合いの所に泊まり
に行って愚痴を話したり、家内に了解を得てとにかく
何かしようとしています。

 みみさんが言われるように外出してみるのは様々な
可能性を生み出します。私も昔から声をかけてもらう
ことがほとんどなくて、寂しい思いをするのですが
「私は声をかけられる人間じゃなくて声をかけて
なんぼの人間」と開き直って、気分のいい時に
人に話しかけています。けっこうエネルギーがいるので、
ほんとに調子のいい時だけですが、ちりもつもれば
なんとやらで、ちょっとずつ会話できるようになりました。
まだ特定の仲の良い方はいませんがそのうちできるだろうと
構えています。

 それからこの掲示板・・・みなさんの思いを聞かせて
もらい、聞いてもらい、元気をいただいています。
知り合いが「チャットもしてみたら?」と言っていました。
ちょっと恐いですが、やってみようかなと思います。

 外出する趣味を作ること、できる時に声をかけること
私のやっていることです。よかったら参考にしてください。
 

そうですよね
投稿者まっちゃん    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/06/18 23:36

すっごく分かります。
私も同じで、友達から誘ってもらうことってあまりありません。
小学校の時はイジメられてたこともあって
”親友”と胸を張って言える人はいないです。
私が”親友”だと思っていても、相手がどう思っているのか
分からないですから・・・
もしかしたら恋愛よりも難しいかもしれませんね。

そんな私が今サークルに入り、とにかく友達を作ってます。
メールの交換をしたり、一緒にランチに行ったりしてます。
ママ友って表面的な付き合いしかできないかもしれません。
でも、今の私にはそれでもいいんです。
とにかく家で子供と二人で居たくないし、私自身外で遊ぶのが大好きだから、家でこもりたくないんです。

来月から子供を保育所に預けて、仕事をすることにしました。
それもまた、私の視野が広がり、ストレス発散になるのかな?
と考えてます。
仕事をするのもいいかもしれませんよ!!

そうそう
投稿者とと    29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/06/19 09:09

匿名さんと全く同じ事、思いましたよ。
「大人と普通の会話がしたい。」
「誰かに会いたい」
「お友達同士でのお買い物がうらやましい」
でも、こう考えてしまってたのは「家の中」にいたからかな?と思います。

お外へ出てみませんか?!
最初は玄関先でもいいと思います。家の周辺をお散歩でも、ちょっと今日はコースを変えてみるのもいいかもしれませんよ。

私は家に閉じこもりがちだったので、公園へ午前中出掛けてみました。
この時期「外は暑いから」と思うと出かけたくなくなるのですが、出てみると、思った以上に暑くなかったりするんですよ。

心地の良い風がさぁ〜っと吹いたり、いろんな虫や花を見つけたり、空の色がとても綺麗だったり。

私は何回も通う内に「いつものメンバー」が出来、お母さん同士お話出来るようになりました。

また、どこでどんなサークルがあるか、親子参加のできるイベントを探してみてはどうでしょう?
まずは情報収集。
私はありとあらゆるサークル、イベントを調べて参加しまくりました。
といっても、子供が3才の頃から動き出したので、それまでは、匿名さんと同じ思いで孤独感を感じていました。
友達もいませんでした。
サークル等に常に顔を出し、少しずつお友達も出来るようになりました。
私のスケジュール帳は自分の事より子供の予定ばかりです。

お子さんが小さそうなので、心配もあるとは思いますが、託児付の習い事をしてみるのもいいと思います。

>私が甘いだけなのでしょうか?人に頼りすぎなのでしょうか?苦しい毎日から抜け出したいです。

一人で頑張ろうとされてるから、苦しくなっちゃうんですよね。
全然甘くないし、頼りすぎてもいませんよ。
むしろ、もっと頼っていったらいいと思いますよ。
助けてもらう事によって、今度は助けられる側になれると思いますから、頼ることは悪い事じゃないですよ。

人と関わるところに
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/19 16:01

一人目妊娠中、私にもそんなときがありました。
仕事をしていたのを
やめて、初めての土地にきて
友達もいませんでした。
パパも、そのときは帰りが遅くて、
孤独を感じてました。
でも、そんなときに、趣味の習い事を始めました。
必然的に人と話す場所に出て行ったのです。
マタニティーのエアロビックに通ったり
そうすることで、同じ状況の友達が出来たり、
共通の話題がもてました。
子供が生まれてからも、
産後のエアロに通いママ友作ったり、
ランチも行ったりしました。

きっと、自分から出て行かなければ
状況は変わってなかったかなぁって。
あの時は、どこにも行かずに一日家に一人では
いられませんでした。
匿名さんも
必然的に人と関わらなくてはいけないところに
出かけてみてはどうですか?
自分の興味あることにトライしてみるとか。
話さない子供に
一方的に話しかけてるだけの毎日だと
子供はよくても、自分が参ってしまいます。
まずは外に出てみることからです。

今では子供も3歳になり
お話も上手になり、
一緒にランチ行ったりショッピング行ったりもしてます。
幼稚園での出来事など
楽しく話してくれます。
今はやることがいっぱいで、
孤独を感じることはなくなりました。
まずは、興味あることを探してみると
いいかなぁと思いました。私の場合お友達は
その後についてきましたよ。^−^



自分なりに・・・
投稿者匿名    歳 女性
2004/06/19 19:33

みみさん、たかぽんさん、まっちゃんさん、ととさん、みゆかさん
ここで私を見つけてくれて、お言葉をかけていただいてありがとうございました。

みなさんが言葉を選びながらレスをしていただいた事、とてもとても嬉しく思います。実は外出はよく、いや毎日しているんです。それなのに〜って自分の中でいっぱいいっぱいになってしまって・・・。その場でお話する事は出来るんですが、その後も続く付き合いまではいかず、孤独で押しつぶされそうになってここへ書き込みました。

おうちの中にいたら世界は広がらないでしょうが、私なりに頑張って児童センターなどに行っていたので、まだまだなんでしょうね〜?
まだ日中、二人でいると泣いてばかりなので、うまくまとめられませんが、とりあえず皆さんにお礼を早く言わなきゃ!と思いました。

また心の中の整理がついたら、改めて自分の思いを書きますね。
また皆さんからの叱咤激励もお待ちしてます。わがままばかり言ってすみません。

そうでしたか
投稿者とと    歳 女性
2004/06/20 17:43

たくさんお外にはお出かけされてるんですね。
それはいいことですね!

勝手に想像したのですが、
「お子さんのため」「じ
ご自分を犠牲にされてるかも?
と思ったのですが。
何だか、一生懸命頑張っておられる気がしました。

たまには手を抜いて、力を抜いて、自分の好きな事を優先するのもいいですよ。
見当違いならごめんなさいね。

ぼちぼち・・・
投稿者匿名    歳 女性
2004/06/21 12:55

ととさん、ありがとうございます

少しずつですが、前向きに考えられるようになりました。また今週からも(台風が過ぎてからかなぁ)児童センターに顔を出すのを頑張ってみます。肩に力が入りすぎているのかもしれません、反省です・・。
みなさんがおっしゃって下さっているように、友達は後からついてくるものなのかもしれません。たかぽんさんも頑張っておられるのですから。私も出来ることを少しずつ見つけていこうと思います。無理をしないで、楽しく過ごせればいいな〜と。

またどうしても辛くなったら、みなさんのお力をお借りしたいと思います。ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |