こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
大人のトラブルから子供に・・・
投稿者オレンジ    歳 女性
お子様: 男の子 5年9ヶ月 / 女の子 2年8ヶ月
2004/06/14 16:44

長男が保育園に通っています。現在年長です。
年中の時親子で仲良くしていたママたちがいたのですが、もともと人付き合いが苦手な私。時がたつにつれてだんだん疲れてきてしまいました。

特に保育園の送迎の時など、駐車場や園庭で固まってはなしをしたり、そのうち園から帰った後でもお互いの家を行き来するようになってきてからは当時下の子がまだ離乳食の時期だったりしたため、仕事が終わってから(家でやる仕事)夕方遊びにいくのは大変でした。また、私は足に障害があるので長時間遊ぶのにたっているのがつらいということもありました。

でも、こどものため・・・

あのころの私はそう思っていました。それはたぶん仲間からはずされたくないというのがあったのでしょう。
どんどんどんどんストレスが溜まっていきました。そうしているうちに人の悪口を耳にして、自分が言われたらどうしようと異常に気になり、少しでも態度がおかしいと、とても気になりました。それで悩み、その中で得に仲良かった2人(前からの親友)に相談しました。
でも、その内容をみんなにしゃべってしまい、それが元で無視されるようになりました。

私もつらかったけれど何とか頑張ろうと何事もないようにしていたけれど、そのうち子供が帰宅後の遊びからはずされていくようになりました。今はママがお仕事があるから行けないのよとなんとかごまかしていますが、来年は小学生。もっと行き来がしたくなるだろうし、盛んになってくると思います。

思い切ってグループの人たちに親の事とは別に子供同士はたまには遊ばせてくれないかといってみましたが、親がだめなら子供もだめとのことでした。

それならほかの子と遊べるようにと声をかけたりしましたが、すでに噂をされていて避けられるようになってしまいました。
お迎えが一緒になるとうちの子も遊びたいというためみんなで時間を合わせたのかお迎えの時間過ぎに遅く迎えにきています。私に非があったのかも知れませんが、そこまで避けられなくてはいけないのか悲しくなります。

私は自分を責めました。特に友達と思っていた2人まで一緒になって無視してくるので苦しかった。自分の人のことばかり気にする性格を変えようと前向きに考えたり、努力もたくさんしてきました。でもとうとうストレスで生理がとまってしまい、今病院に通ってます。
どうしたらいいのかわかりません。

田舎なので保育園から小学校もみんな同じでしかも一クラス。
私のことで息子が仲間に入れてもらえなかったらどうしようかと悩む日々です。

子供は子供同士で仲良くすると思います
投稿者TERIKO    歳 女性
2004/06/15 10:06

オレンジさん、こんにちは。
ずいぶんと大人気ない人たちの中にいらっしゃるのですね。
ストレスがたまって当然でしょう。
心中、お察しいたします。

自分を無視するグループの人たちに「子供同士はたまに遊ばせて」と頼むなんて、オレンジさんはとっても勇気があり、尊敬いたします。

きっと、他の人たちもストレスをためてるんでしょうね。
誰か(今回はオレンジさん)をいじめることでストレスを発散するのでしょう。
イジメに対する一番の対抗策は毅然としていることです。
難しいと思いますが、そのグループの前では不安を表情や態度に出さないようにできればいいなと思います。

お子様がオレンジさんのことで仲間に入れてもらえないかも、と心配されているようですが、子供には子供の考えがあります。
たとえ親同士が仲がよくても、子供同士が仲良くなるとは限らないのと同じように、親が仲がよくなくても子供同士で仲良くなることもあると思います。
親が「あの子と遊んじゃダメ」といったとしても、子供同士が仲良くなれば子供は親の理不尽な要求に反発するものです。
小学生にもなれば、自分の友達は自分で選びます。

オレンジさんも、お子様が「自分で」お友達を作れることを信じて、任せてみてはどうでしょう?
親が心配するよりも、子供は子供なりの理論と判断で友達を選ぶものですよ。

わたしの子は全然そこまで大きくないので、わたし自身の体験からお話させていただきました。
他に、もっと有効な解決方法をご教授くださる方がいらっしゃればいいのですが。

とにかく、オレンジさんは、ご自身の体と心の回復をまず一番に考えてくださいね。

ありがとうございます。
投稿者オレンジ    歳 女性
2004/06/15 12:16

TERIKOさん、ご意見ありがとうございました。

とっても参考になりました。

私も疲れすぎてこのことばかり考えてきたけれど
やれることはやり尽したのでおっしゃるとおり子供にまかせてみようかな・・・と思います。
子供を信じることにします。

もし私の心配が的中してしまったらそのときは担任の先生なり、周りに知恵をお借りしたいと思います。

聞いていただいて気が楽になってきました。
本当にありがとうございます・・・。

うちも田舎・・・
投稿者ぶり大根    歳 女性
2004/06/15 14:00

オレンジさんの今回のこの内容、何回も読みました。
そしてその度にすぐにでも何か返信したいと思いましたが・・・すみません、文才がなくてずるずると今に至りますm(__)m
うちも田舎なので、もしオレンジさんと同じ境遇になったらと思うと本当に今オレンジさんは苦しいだろうと思います。
今すぐにでも飛んでいってその大人気ない人達に何か言ってやりたい気持ちです(怒)←どっちが大人気ないんだか(--;
私も人付き合いは超苦手だし、近所のすごく良くしてくれるママさんが二人ほどいてくれるのですが、3年もたつのにいまだに話してると緊張しているほど苦手です。
だからお子さんの為にどれほどオレンジさんが頑張り、今傷ついているかと思うと涙がでそうなくらい悔しいです。
私の実家が保育園から小学校までずっと一クラスでした。
TERIKOさんの仰るとおり、親同士の事はほっておいて子供同士気が合う者同士で遊んでましたよ。
保育園くらいだと、子供も親の仲のいい子達と遊んでも気にしないと思いますが、小学校に入ってしまえば親から離れて子供同士の世界を作ると思います。
それとその問題のママ達ですが・・・私の勝手な推測ですが、皆がオレンジさんの事嫌ってはないと思います。
今は噂がはびこっていても、人の噂なんてすぐに消えちゃいますよ。
オレンジさんは何も悪くない、とわかってくれている人も居ると思います。
なんだか訳のわからない文章ですね・・・すみません。
でも少しでも元気になって欲しいです。
そして状況がよくなる事を祈ってます。


うれしかった・・・
投稿者オレンジ    歳 女性
2004/06/15 23:33

ぶり大根さんあたたかい励ましありがとうございます。
涙がでるくらいうれしかったです。

文才がないなんてとんでもない、私には充分気持ちが伝わりましたし、どれほどはげまされたか!
久々にふれた人の優しさでした。

ご自身の保育園から小学校までひとクラスだったという経験談とっても参考になりました。そんなに心配しなくてもだいじょうぶかな?って思いました。

今はまだつらいけど何とかやっていこうと思います。
いつか笑い話になるように・・・

〆切後にごめんなさい
投稿者クレープ    歳 女性
2004/06/16 17:52

間違っていたらごめんなさい。
オレンジさんって二人います?


グレープさんへ
投稿者オレンジ    歳 女性
2004/06/17 16:10

私は初めてですが・・・

失礼しました。
投稿者クレープ    歳 女性
2004/06/17 23:39

私が言うのもなんですが、同じ名前の方がいらっしゃいますよ。似た様な内容だったので、気になって・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |