こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
防災対策
投稿者心配性ママ    歳 女性
お子様: 女の子 01年01ヶ月
2004/06/10 09:37

地震などの防災対策ってどうされてますか?家の中の家具固定はずいぶん前にしたのですが、避難用品って用意してますか?今、子供が朝寝中なので思い立って用意したのですが、あれもこれも必要かな…って考えたら大荷物になっちゃって、実際荷物と子供抱っこしたら逃げれないかも…って不安になってきちゃいました。
みなさんは、避難用品って用意してますか?どれくらいの物を用意していますか?教えてください!!

いつもしようしようとは思うのですが
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2004/06/10 14:29

地震心配ですよね。私は阪神淡路の震災の揺れを体験しました
(幸いたいした被害には遭いませんでした)。この先も、東海や南海
等が予想されますよね。そういう特集を見聞きする度に
いつも避難用品だけでも用意せねばと思いつつ、いつもなかなか。
おまけに、うちのマンション、活断層の真上に建ってるらしいです(TT)
食料等は2日なんとかなれば支援が得られるのでは?といわれて
ますよね。でも、子供のおむつやミルクなんかはすぐには手に入らず
困ったらしいので、まだ必要なお子さんのいる家庭では必須かも。
食料よりサイズもかわるし頻繁に見直さなくてはいけないですが。
震災で家が半壊した友達は、そのときの経験をもとに、靴を避難袋
にいれてるらしいです。靴を履かずに(というより履けなかった)
外へでて、交通機関も止まってるので線路を歩いて実家へ向かった
らしいのですが、瓦礫とかがたくさんあって、とても困ったそうです。
我が家は転倒しそうな家具のところに寝かさないようにしてるくらい
で、ほんと何も対策してないので、ほんと、今度こそ近いうちに
やらねば。171の災害ダイヤルの使い方などをチェックする、など
もいざというときに役に立ちそうですよね。きっと携帯や電話回線
はパンクするでしょうから。

私は・・・
投稿者のんたん    神奈川県 28歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/06/10 18:40

こんにちは。
私は、大きい地震が起こるといわれている東海地方出身です。
とりあえず飲み水と紙おむつを用意しています。
あと、子どもが寒がるといけないと思い、非常用ブランケットを買いました。
非常食とかも用意しないとなぁ・・・食べるのは大切!

もうすぐ出産なので、貴重品類はバッグにまとめてあります。
とりあえず逃げる時は必要最低限のものを、
と思ってはいますが、ホント大荷物になっちゃいそうです。
確かに靴も大事!裸足じゃ危ないですものね。
あと子どもが小さい人はおんぶひもなども入れておいたほうが良さそうですね。

備えあれば憂いなし、って言いますもんね。
今日にでもチェックしてみようと思います。

ありがとうございます
投稿者心配性ママ    歳 女性
お子様: 女の子 01年01ヶ月
2004/06/11 08:42

お返事ありがとうございます。
えりっちさん、靴の準備参考になりました!
いらなくなった靴も避難用品に追加で入れます。
のんたんさん、おんぶひも大切!って思いました。
避難所で一夜を明かす…なんてコトになったらあると便利ですよね〜。昔の人がおぶったように紐を入れておこうって思います。
いろんなモノが必要になりそうですが、一番は慌てない母のココロかな〜と今になって思います!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |