母子手帳は時代に合わせて少しずつ進化しています。内容をしっかりチェックしてみましょう。
2011年からは便色カードが入っています。便の色によって、胆道閉鎖症などの病気の可能性を早めにキャッチすることができます。生後4か月ごろまでは、便の色に注意が必要です。
健診に行くと「健康診査」のページに発達の様子を記入してくれると思いますが、「保護者の記録」のページも可能ならエピソードなども含めて記入しておきましょう。検診時の参考にもなりますし、大きくなった時に見返すと、成長の思い出になります。成長・発達の目安や子どもへの関わり方、栄養などの読み物も豊富です。ぜひ一通り読んでおきましょう。