離乳食でのアレルギー

Pocket
LINEで送る

離乳食を進めるときに心配なのが食物アレルギー。新しい食材を与えるときには、以下の3つのルールを守りましょう。

1つめは1種類ずつ与えること。複数の食材を同時に与えると、アレルギー反応が出たときにどの食材によるものか特定できないからです。

2つめは食べた後の子どもの様子を観察すること。神経質になる必要はありませんが、口の周りが赤くなる、発疹が出るなどの様子があれば、食後どのくらいの時間で、どの箇所に発疹があらわれたかなどを把握し、医療機関にかかるときに適切に伝えましょう。

3つめはできるだけ午前中または午後の早い時間の離乳食時に与えること。夜間や休日はすぐに受診することが困難なため、医療機関が空いている時間に対応できると安心です。心配な症状があればまずは小児科を受診しましょう。