
市販のラーメンの麺を買いますが、スープは自家製で作ります。
お家でラーメンスープを作るのに、鶏ガラや、豚骨をぐつぐつ煮込んでしまうと、晩ごはんに間に合いません。
そんなときに、市販のスープを活用する。
これも、ありでしょう。
でも、自分で作ったスープだと、家族の美味しい!を独り占めできますよ。
「えっ?パパ作ったの?このスープ?」
な、食卓を経験ください。
【レシピ】
| 材料 | |
| ラーメンの麺 | 3玉 |
| 鶏もも肉 | 200~300g |
| 白菜 | 1/8カット |
| おくら | 5本 |
| 出汁昆布 | 1枚 |
| 煮干し | 10ひきくらい |
| A | |
| ・しょうゆ | 大さじ4~ |
| ・本みりん | 大さじ2 |
| ・料理用清酒 | 大さじ2 |
| ・塩 | 小さじ1/2~ |
| 水 | 1200cc~ |
| B | |
| ・粗挽きこしょう | 少々 |
| ・ごま油 | 小さじ1 |
| ・白ごま | 小さじ2 |
| のり | 適量 |
作り方
- 白菜はざく切り。おくらは塩でもみ洗い。鶏もも肉は1~2センチサイズに切る。
- 鍋に水と鶏、昆布、煮干しを入れて火にかけ煮込む。あくをとりながら出汁がでたら、昆布、煮干しを取りだし、Aを加えて、白菜、おくらといっしょに煮込む。煮えたらBを加える。
- 麺をほぐし熱湯で表示通り茹でたら(好みで硬め、軟らかめに)、丼にうつし、2のスープと具をいれて、のりをトッピングしてできあがり。
アト辛おとな味:
・石垣島ラー油
子手伝い:
・のりトッピング
・麺をほぐす
お家ラーメンはいい。
何がいいって、食べたらすぐお家で休める。
それと、のどが乾きにくい。
パパとラーメン。
これも永遠のテーマですね。
パパ料理研究家 滝村雅晴



