
日々のニュースや話題の中で、子育てに関連するキーワードや子育て中の家族に関心が高そうなワード、知っていただきたい事柄などを編集部がピックアップ。できるだけ分かり易く、簡単な解説と共にご紹介いたします。 2006/12/5 ママズシアター
子どもができると映画館で映画が見られなくて寂しい、という映画好きや、子育て中でも話題作を見たいという要望に応えて、映画館が子連れOKのプログラムを実施しています。そのような子連れOKの上映プログラムを、一般的にママズシアターと呼んでいるようです。
一般的なママズシアターのスタイルは、
1.日時を特定した開催
2.赤ちゃん・子連れを優先した上映−鳴き声や騒ぎ声などお互いに
容認することが前提
他、映画館によっては上映中の照明を少し明るめにしたり、空調に気をつかったり、ベビーカーの預かりやチャイルドシートの貸し出しなどしてくれます。
ママズシアターの基本は、「赤ちゃんや子どもが騒ぐのは当たり前。子どもが騒いでもお互い様だから気にしないで映画を楽しみましょう」ということ。なので、映画を静かに楽しみたいという人には向きません。
上映スタート時刻については、映画館の考え方や都合もあるようで、最初の上映回をママズシアターにしているところもあれば、出かけやすい昼間に設定しているところもあります。
上映する映画も、お子さん向けの映画だけでなく、話題作や大作、若いお母さんに人気の映画まで、それぞれの劇場で選定には工夫が見られます。
「ママズクラブシアター」という名前でママズシアターのプログラムを実施しているTOHOシネマズは、全国に劇場を展開しているのでみなさんの近くでも見つけやすいでしょう。
これから年末、年始にかけて話題作がたくさん上映されます。
ママズシアターを利用して、たまにはお子さんと映画を見に行くのも良いのではないでしょうか?
他の気になる話題もチェック |