
日々のニュースや話題の中で、子育てに関連するキーワードや子育て中の家族に関心が高そうなワード、知っていただきたい事柄などを編集部がピックアップ。できるだけ分かり易く、簡単な解説と共にご紹介いたします。 2006/12/15 ノロウイルス
ノロウィルスによる食中毒が、全国で発生しています。ノロウィルスによる食中毒は、下痢や嘔吐、発熱や腹痛などの症状を伴う感染性胃腸炎。原因は、ノロウィルスを持ったカキ等の2枚貝を食べると感染すると言われていました。しかし、今年話題になっているのは、必ずしもそのような2枚貝などの、食べ物から食中毒になるケースだけではないから。池袋のホテルで発生した集団食中毒は、なんと、ノロウィルスが空気感染したというのです。
これは、宴会場での嘔吐物を清掃後にも微量のウィルスが絨毯に残り、それが乾燥して人が歩くたびに空気中に広がったからと報道されています。
ノロウィルスはもともと貝にあるわけではなく、人間の体の中で増殖し、便など排泄によって体外へ出ていきます。排出されたノロウィルスは、下水などを通じて河川・海へと出ていき、大量の水を体内に取り込む貝に蓄積されるから、2枚貝が食中毒の原因となるケースが多いのです。貝の体内で増殖するわけではないので、水が綺麗なところで育った貝では感染することはほとんど無いようです。
さて、このノロウィルスは、十分に加熱すれば死滅しますが、そうでなければずっと生き続けます。調理器具や食器を通じて感染したり、トイレの後に十分な手荒い・消毒をしないまま他のものに触ったりしても菌は広がっていきます。そのため、子どものゲーム機やテレビのリモコンでも感染するとまで言われているのです。ノロウィルスは極少数の菌が体内にはいるだけで感染してしまうので、どこでどのようなものを通じて感染するか解らない、ということで緊張感が高まっています。
小さな子ども達は抵抗力が弱いので、感染すると大事に至ることもあります。
赤ちゃんは何でも口に入れてしまいますから、大人がまず菌を持ち込まないようにしなければなりません。十分な手荒い、食器や調理器具の加熱・消毒、魚介類は十分な加熱調理を心がけてください。
他の気になる話題もチェック |