話題のキーワード

日々のニュースや話題の中で、子育てに関連するキーワードや子育て中の家族に関心が高そうなワード、知っていただきたい事柄などを編集部がピックアップ。できるだけ分かり易く、簡単な解説と共にご紹介いたします。


2007/7/31

チャイルドシートアセスメント

 

2006年10月、チャイルドシートの安全基準の見直しが行われ、形式認定マークも変更されました。

そして、新しい基準に適合したチャイルドシートを含めた製品安全性能テストが実施され、結果が公表されています。新しい評価基準は、国連基準と同じとし、平成24年7月までに順次適合させて表示も変えていくという物です。これに伴い、車両にも簡単確実にチャイルドシートを取り付けられる取り付け金具の統一規格ができ、その金具に適応したチャイルドシート(ISOFIXチャイルドシート)もこれから増えてくるでしょう。

国土交通省自動車総合安全情報 チャイルドシートアセスメントからダウンロードできるpdfのパンフレットには、チャイルドシートアセスメントの詳細が解説されています。それによると、テスト対象となった機種は、新基準・米国基準・欧州基準に適合した製品のうち、平成17年4月から平成18年9月の出荷台数(輸入品含む)などを勘案して上位の物を基本に選定し、あわせてメーカー等から申し出のあったものを対象としたとあります。

ということは、直近の売れ筋商品とメーカーオススメ商品という事になるのでしょうか。

そして、全面衝突試験の評価方法を細かく読み込むと、それぞれの項目に※の注釈が書かれています。ここには、その項目のテスト結果が悪いと、子どもにどのような理由で、どこに傷害が及ぶ可能性があるかを書いてあります。例えば、乳児用の衝突時のチャイルドシートのシートバックの傾き角度が大きすぎる(傾きすぎる)と、背中以外で荷重を受け、肩などに傷害を受ける危険性がありますとあります。この※のところだけを読んでも、チャイルドシートの重要性が理解できるばかりでなく、正しい装着の必要性が理解できます。

評価は、優、良、普通、評価せずの4段階。評価せずは、評価項目に一つでも×が有った場合です。評価項目に×が有っても、対象年齢が変われば良であったりします。同じ商品でも使用対象(対象とする体重・身長など)で評価は違いますので、お子さんの年齢・体重・身長などに合った物を選ぶように、評価をチェックしてください。

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)チャイルドシートアセスメント
こちらでは、メーカー別に評価結果が見られます。

  • Tweet

他の気になる話題もチェック

がんばれ【こそだて】

【こそだて】HOME

お知らせ/新着
  • お知らせ・NEWS
離乳食/レシピ
  • 我が家の離乳食レシピ
  • ビストロパパの料理講座
奮闘記
  • パリの子育て奮闘記
  • アメリカの子育て奮闘記
  • 熱血パパの子育て日記
ショッピング
  • こそだてショッピング
育児百科/育児用品
  • いつから?いくつから?
  • 子育てお役立ち百科
  • 育児用品の選び方
  • 育児カレンダー
  • 先生からの子育てアドバイス
病気と薬
  • 子どもの薬基礎講座
  • 感染症予防(miku)
子連れでお出かけ
  • 子連れでお出かけ
ネットdeおケイコ
  • ネットdeおケイコ
  • 親子の英会話
生活サポート情報
  • 子育てのお金
  • 話題のキーワード
  • 情報交換掲示板(アーカイブ)
ダウンロード
  • クーちゃんムーちゃんの部屋
  • ミクのぬりえ
男の育児
  • 原西のこそだて日記
  • 男の育児基礎講座
  • パパのためのブランド辞典
  • 子どもと遊ぼう
  • ビストロパパの料理講座
  • 家族のアウトドア講座
PapaStyle
こそだてFacebook
こそだてTwitter
  • |HOME
  • 利用規約
  • 協賛のお問合せ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • こそだての利用法
  • リンクについて
  • サイトマップ
copyright(c) Bright Way Co.,Ltd. All Rights Reserved.

妊娠・出産〜子育て・育児支援のポータルサイト【こそだて】がんばれ@こそだて、ネットdeおケイコ は株式会社ブライト・ウェイの登録商標です。